PC & Gadget

DP(DisplayPort)でモニターが映らない時の対処法

DP(DisplayPort)でモニターが映らない時の対処法

結論

PCとモニターの電源を切ってコンセントを抜く→再起動

PCとモニターをDP(DisplayPort)で接続したとき、なぜか映らなくなる症状で困ったことがあります。

前提として、他の機器(ゲーム機など)では問題なく映るのでディスプレイには問題ないこと、HDMIまたはDVI接続では問題なく映るので、PCに問題ないことを確認した上で、一般的には対処方法として「ケーブルを再度接続する」、「ケーブルを交換する」ことが挙げられますが、それでもうまくいかない場合があります。

そういう時はすでに述べている通り、「コンセントを抜く」という方法で解決しましたので、同じ症状に困っている方のためにここに記録を残しておきます。専門っぽいサイトでもこの方法は載っていないようなので、何をやってもうまくいかない!という方はぜひやってみてください。コンセントを抜くだけです!

ありがとうございます。Udokkoです。YoutubeTwitterInstagramもやっているのでぜひご覧ください。


DPでモニターが映らない症状

私のPC環境から説明します。

  • CPU:Intel Core i3 8100
  • GPU:GTX1070
  • モニター:Acer KG251QFbmidpx
  • ケーブル:モニター付属のDPケーブル
  • OS:Windows10



映らなくなる症状の詳細はこちらです。

  • モニターにDP(PC)とHDMI(PS4)の2本を接続
  • 最初はどちらも自動で認識していた
  • 突然DPが反応しなくなったが、PCをHDMI接続したら映った(つまりPCの故障ではない)
  • DPケーブルを別のものに交換しても映らなかった



これはかなり謎でした。

HDMIでは普通に映るし、DPケーブルを新品に買い替えても映らなかったので、GPUの接続端子の問題かなとも思いましたが、複数あるDP端子のどれもうまく映りませんでした。PCの電源を落としても、モニターの電源を落としてもうまくいかず、面倒ですがHDMIをPS4とPCで差し替えながら使って凌いでいました。さすがにめんどくさくなり、解決法を探した結果、意外な対処方法にたどり着きました。

DPでモニターが映らないときの原因と対処方法

意外な解決方法でした。

PCとモニターの電源を落として、コンセントを抜く。

これでDP接続の不具合が解消されました!

このコンセントを抜く、がポイントです。

どうやらDPには接続したときの情報を記録するような仕組みがあるようです。

それが何らかの不具合で誤った情報を記録してしまい、モニターがDP接続を認識できなくなる、という原因が考えられます。

単純にPCの電源をオフにしても、コンセントが刺さっているとその情報が残ったままになります。

しかしコンセントを抜くことで、このDPの誤情報の記録を消去できるみたいです。

その結果、モニターがDP接続を認識できるようになるため、モニターが映るようになると考えています。

もし同じような症状に悩まれている方は、一度「コンセントを抜く」ことを試してみてください。

以下のように、このページを見て実際に映るようになったというコメントをいただいております。お役に立ててうれしいです!

いや~、サポートに電話すること、4.5回。サポートもお手上げ状態で、デュアルディスプレイを諦めかけていました。こちらの電源から抜き差しするという記事を読んでやってみたところ、無事2代目のDP接続もできるようになって、感激と感謝でいっぱいです。
有難うございます!

レイ様

先程同じ症状で途方にくれておりました…パーツの不具合か?コードなのか?という状況の中こちらのサイトを発見!!
本当に助かりました…ありがとうございます。
こんな不具合があるのかと勉強になりました。

まな様

助かりました

名無し様

やってみたら確かに直りました。ありがとうございました。

nono様

御礼!コードOK、モニターOK、PCも問題無さそうだけどDisplay Portの挿し口が壊れたかと思い諦めていましたがまさかの方法で普及。助かりました。ありがとうございます。

junboo様

以上、ご参考になれば幸いです。

もしこの方法でもダメならHDMIを使う方が良いと思います。

HDMI出力が無い場合はDPをHDMIに変換できるケーブルもあります。

ディスプレイポートの種類がいろいろあって迷う方向けに参考記事書きました。

関連記事
ディスプレイポートケーブルの選び方【バージョンが色々あるよ】

続きを見る

なぜかBIOS画面に入るときはHDMIが良いみたいです。

関連記事
BIOS画面が映らない場合はDisplayPortをやめてHDMIにすると映る

続きを見る

新着記事

OLYMPUS / OM SYSTEM Photo & Camera

2024/3/19

花を撮るのは心の休養

先日の続きです。 植物園は心癒される空間。特に写真を撮るのが好きならぜひ訪れたい場所の一つでしょう。なぜ人間は花を撮るのか?残念ながらその疑問に答えられるほど私は成熟しておりません。 さて、撮った写真をご覧いただきたく存じます。カメラはOLYMPUS OM-D E-M5 Mark III、レンズはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8。いつものようにRAWで撮ってCapture Oneで現像です。 派手な花も、地味な花もとても素敵。そしてカメラのセンサーにダストがいっぱい。これはnotステキ。 ...

ReadMore

OLYMPUS / OM SYSTEM Photo & Camera

2024/3/17

真俯瞰で撮る植物写真

2024年3月。ようやく暖かくなってきたような、まだまだ寒いような天気。そんな日でも植物園は被写体にあふれています。写真を撮りたい私と、遊具で遊びたい子ども。そんな二人がwin-winの関係である植物園にお出かけしてきました。カメラはOLYMPUS OM-D E-M5 Mark III、レンズはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8。いつものようにRAWで撮ってCapture Oneで現像です。 多肉植物を真俯瞰で撮影。お花や放射線状になっている植物は真俯瞰で撮るのがお気に入りです。 スイレン ...

ReadMore

Photo & Camera

2024/2/18

2024年に今更ながらFujifilm X-E3のレビュー

ありがとうございます。Udokkoです。2024年2月になり、今更ですがX-E3とXF35mmF1.4Rを使ってみました。X-E3は2017年に発売され、後継機のX-E4が2021年に発売されています。Fujifilmのカメラは人気がすごくて高騰していてなかなか手が伸びなかったのですが、GOOPASSさんでレンタル料が安くなっていたので借りてみました。X-E3は7年前の型落ちカメラですが、使ってみると写真機らしい感じが好印象です。今更X-E3をレビューする人は他にはいないでしょうから、ある意味最新のレビュ ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2024/1/24

Capture Oneの言語設定方法

ありがとうございます。Udokkoです。今回はCapture Oneの日本語を英語に、または英語を日本語にする言語設定方法について紹介します。結論から言うと、「編集」「環境設定」「一般」「言語」で任意の言語を設定後、ソフトを再起動すればOKです。詳細は以下をご覧ください。 Capture Oneの言語設定方法 まずCapture Oneの「編集」の「環境設定」をクリックします。 次に一般タブを選択し、言語から任意の言語を選択します。この写真では英語を選択しています。 すると、再起動せよと注意がでますのでO ...

ReadMore

OLYMPUS / OM SYSTEM Photo & Camera

2024/1/7

オリンパス OM-D E-M5 Mark IIIのシャッター幕が閉じたままの対処法

オリンパスのOM-D E-M5 Mark IIIのシャッター幕が閉じたままで開かなくなるエラーが起きました。結論から言うと、カメラの底面を軽く叩くという昭和のブラウン管テレビ的なやり方で直りました。同じ症状の方のご参考までに、詳細について以下の通り備忘録として残しておきます。どなたかのご参考になれば幸いです。 OM-D E-M5 Mark IIIのシャッター幕のエラー状況 あるとき突然画面が真っ暗になりました。EVFも背面液晶も真っ暗。レンズのカバーは当然外しています。これはおかしいなと思い、とりあえず電 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-PC & Gadget
-, ,