Davinci Resolve Video editing

Davinci Resolveの無料で使える参考書一覧

Davinci Resolveの無料で使える参考書一覧

動画編集ソフトとして人気急上昇中のDavinci Resolveですが、多機能であるが故に分かりにくい面もあります。シンプルにカットしてテキストを付けるくらいなら簡単ですが、一方でカラーグレーディングだったり、画像を動かしてみたり、ちょっと高度なことをやろうとすると初心者には分かりくいですよね。私もそうでした。

でも大丈夫。実は無料で使える参考書や動画などがたくさんあります。しかもDavinci ResolveのメーカーであるBlackmagicdesign社が発行している公式の参考書なんです。もちろん有料の参考書も有用ですが、まずは公式の無料の参考書でDavinci Resolveの動画編集のやり方を学んでみてはいかがでしょうか。

このページでは、Blackmagicdesign社公式のDavinci Resolveの参考書をまとめましたので、用途に応じてご参考いただければ幸いです。


ありがとうございます。Udokkoです。YoutubeTwitterInstagramもやっているのでぜひご覧ください。




Davinci Resolveの無料で使える参考書一覧



Davinci Resolveの参考書は公式HP(公式HPのトップページはこちら)にあります。まずはテキストベースの参考書からご紹介します。PDFでダウンロードできるので、スマホにダウンロードして隙間時間に読んでみるのも良いと思います。2022年3月時点で最新情報を載せておりますが、もしリンク切れなどありましたらコメントいただけますと幸いです。


DaVinci Resolve 17 ビギナーズガイド

まずは最初の一冊として、ビギナーズガイドから読んでみるのがオススメです。ビギナーズガイドとはいえ、458ページもある結構なボリュームなので、目次から自分の知りたい内容を見ると良いです。

リンクはこちら:https://documents.blackmagicdesign.com/jp/UserManuals/DaVinci-Resolve-17-Beginners-Guide.pdf?_v=1624593615000




DaVinci Resolve 17 マニュアル

参考書としては最上級かもしれません。Davinci Resolve 17 マニュアルです。なんとページ数は驚愕の3637ページ!Davinci Resolveは多機能なので、参考書も恐ろしくページ数が多くなりますね。公式でここまで詳細な説明書があるのは素晴らしいとしか言えないです。

DaVinci Resolve 17のリファレンス・マニュアル。DaVinci Resolveを使用して編集、カラーコレクション、VFX、モーショングラフィックス、オーディオポストプロダクション、フィニッシングを行う際の詳しい操作方法を記載。

https://www.blackmagicdesign.com/jp/support/


リンクはこちら:https://documents.blackmagicdesign.com/jp/UserManuals/DaVinci_Resolve_17_Reference_Manual.pdf?_v=1636009213000





Davinci Resolveの無料で使える参考動画一覧


Davinci Resolve公式HPには動画編集を極めるためのトレーニングビデオが公開されています。トレーニングページでは各項目毎に分かれて掲載されているので、リンク先をご参考ください。なお、Youtubeなどの動画配信サービスではなく、ビデオをダウンロードして保存して見ることになります。

Blackmagic Design認定トレーニングは、新規ユーザーおよび既存のセミプロフェッショナルに向けたカリキュラムで、よりクリエイティブで効率的にジョブをこなすために必要なスキルを学べます!250名以上の認定トレーナー、100か所以上のトレーニングセンターによるBlackmagicネットワークは、現在急速に拡大中。トレーニングブックや無数のオンラインリソースが、DaVinci Resolve認定エディター、カラリスト、サウンドエディターへの道をサポートします。

https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/training


リンクはこちら:https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/training




まとめに代えて



Davinci Resolveは無料でもかなりの機能をつかえる神動画編集アプリです。一方で、多機能が故に分かりにくさもあって、敬遠する方もおられるのではないかと思います。私はAviUtlから乗り換えたのですが、AviUtlとはまた違った面白さがあって気にいって使っています。ちなみに私は有料版を使用しています。

AviUtlからDavinci Resolveに乗り換えた6つの理由

続きを見る

Davinci Resolve備忘録:有料版で編集は快適になる

続きを見る

Davinci Resolve備忘録:有償版のお得な買い方

続きを見る



私のように趣味やちょっとYoutubeに動画をあげてみようかなというレベルの人でも、Davinci Resolveは使えるとただ動画を切って貼っただけのビデオとは一味違うものに仕上がります。まだ使ったことが無い方はまずは無料版から使ってみてはいかがでしょうか。ちなみにWindowsでもMacでも使えます。以上、Davinci Resolveの無料で使える参考書でした。


いちおう有料の参考書もご紹介しておきます。





新着記事

PC & Gadget

2023/12/3

iPhoneの動画をWindows11に転送するとエラーが出る時の対処方法

ありがとうございます。Udokkoです。 iPhone15Proに替えてから動画をよく撮るようになりました。子どもの発表会もiPhone15Proで動画を撮っています。その動画をWindows11のパソコンにデータを移そうとすると、なぜか途中で止まってしまうエラーが頻発してしまいました。何度やってもうまくいきませんでしたが、設定を変えるとうまくいきました。 結論から言うと、「設定」の「写真」の「MACまたはPCに転送」を「元のフォーマットのまま」にすればOKです。より詳しく知りたい方は以下をご参照ください ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2023/12/1

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利

ありがとうございます。Udokkoです。 RAW現像ソフトをLightroomからCapture Oneに乗り換えて、日々使いこなそうとしております。LightroomとCapture Oneは基本的には同じことができますが、使い勝手などの面はやはり多少の違いはあります。露出の中の「明るさ」はCapture OneにはあってもLightroomには無かったりします。 そんな中で地味に便利なのがビフォーアフター。読んで字のごとくRAW現像の前後(調整前と後)を確認できる機能ですが、ワンクリックでスライドを左 ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2023/11/30

Capture OneはLightroomより色が良くてノイズが少なくて驚いた

ありがとうございます。Udokkoです。 皆さんはRAW現像ソフト、何を使っていますか?私はずっとAdobeのLightroomを使っています。Lightroomは使っている人が多いため情報量も多くてとっつきやすいですよね。ところが最近Cpature Oneを使ってみて驚きました。Cpature Oneの方が色が良くてノイズも少ないです。RAW現像ソフトはどれも同じような物と思っていましたが、どうやらそうではないようです。RAW現像ソフトをLightroomにしようかCpature Oneにしようか迷って ...

ReadMore

Free images

2023/11/23

フリー写真素材 植物・花4

こちらのページの写真はフリー素材です。個人利用、商業利用問わず無料でご利用いただけます。右クリック等で直接ダウンロードしてください。また、AI学習(機械学習)にご利用いただくことも可能です。二次配布はご遠慮ください。ご利用規約と免責事項の詳細はこちらをご確認ください。 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ シダ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日の葉 木漏れ日の葉 木漏れ日の赤い花

ReadMore

Free images

2023/11/19

フリー写真素材 植物・花3

こちらのページの写真はフリー素材です。個人利用、商業利用問わず無料でご利用いただけます。右クリック等で直接ダウンロードしてください。また、AI学習(機械学習)にご利用いただくことも可能です。二次配布はご遠慮ください。ご利用規約と免責事項の詳細はこちらをご確認ください。 スイレン スイレン ピンクの花 スイレン 壁の植木鉢 カラフルな花 ピンクの花 ピンクの花 ススキ ピンクの花

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Davinci Resolve, Video editing
-,