HOME > Game > Game COD DMZのコントローラーの上下反転の設定方法 2023年1月2日 Twitter Pocket Hatena LINE URLコピー ありがとうございます。Udokkoです。 COD Warzoneに新たに追加されたDMZの、コントローラーの上下反転の設定方法です。PS5版ですが、おそらくPS4でも同様だと思います。意外と分かりにくかったので、備忘録として残しておきます。 歯車マーク → コントローラー → エイム → 垂直エイム軸 → 通常を反転に変更 以上が手順になります。画像も載せておきますので、反転民の方はご参考くださいませ。 この記事は以上です。 新着記事 Photo & Camera 2023/1/6 標準ズームレンズを着けたフルサイズミラーレスのラッピングクロスはMサイズがおすすめ ありがとうございます。Udokkoです。 私の愛機はSONYのα7Riiで、レンズは小三元レンズのSEL2470Zです。カメラをカバンに入れて持ち運ぶときに、そのまま入れてしまうとダメージがありそうなのが気になりますよね。今回はその対策としてラッピングクロスを購入してみました。カメラのラッピングクロスを購入しようとしている方は、サイズ感が気になると思いますので、そのご参考にしていただければ幸いです。 フルサイズミラーレスのラッピングクロスはMサイズがおすすめ 結論は題名に書いてある通りなんですが、フルサイ ... ReadMore Photo & Camera 2023/1/4 GRⅢxのRAWデータは情報量が豊富 ありがとうございます。Udokkoです。 GRⅢxはコンパクトなカメラながら、APS-Cセンサーを搭載しています。よって、そのデータの情報量はコンデジとは思えない物です。今回はRAWで撮ったデータをLightroomに取り込んで、シャドウやハイライトをいじってみました。GRⅢxのデータにどれだけの情報量が詰め込まれているのか、感覚的に掴んでみたいと思います。 室内で撮った写真のRAW現像 まずはこちらの写真。これは何もいじっていないスタンダードな状態です。部屋の床に落ちていた猫じゃらし。左上は黒潰れ、右上 ... ReadMore Photo & Camera 2023/1/3 RX100M6の外観レビュー。滑るのが気になる。 ありがとうございます。Udokkoです。 GoopassさんでSONYのコンデジのRX100M6をお借りしました。GRⅢxでコンデジの魅力に気づいたので、借りてみたわけです。GRⅢxは単焦点、RX100M6は24−200mmの超便利なズームレンズという違いがあります。レンズの構成を見るとある意味対極に位置するような2つのカメラです。また、GRⅢxのズームができない、AFや動画性能が劣るという点をRX100M6は克服してくれています。とても面白そうなコンデジ。試さずにはいられませんね。というわけで今回はRX ... ReadMore Game 2023/1/2 COD DMZのコントローラーの上下反転の設定方法 ありがとうございます。Udokkoです。 COD Warzoneに新たに追加されたDMZの、コントローラーの上下反転の設定方法です。PS5版ですが、おそらくPS4でも同様だと思います。意外と分かりにくかったので、備忘録として残しておきます。 歯車マーク → コントローラー → エイム → 垂直エイム軸 → 通常を反転に変更 以上が手順になります。画像も載せておきますので、反転民の方はご参考くださいませ。 この記事は以上です。 ReadMore Photo & Camera 2022/12/28 GRⅢxのイメージコントロールを猫で比較してみた ありがとうございます。Udokkoです。 GRⅢxには10種類のイメージコントロールがあります。 https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/feature/03.html Fujifilmで言えばフィルムシミュレーション、SONYだとクリエイティブコントロールになりますね。各社色々言い方がありますが、要はカメラメーカーが用意してくれている画作りのことです。特にRICOHのGRⅢxはモノクロはもちろんですが、ポジフィルム調やブリーチバイパスなどが ... ReadMore Twitter Pocket Hatena LINE URLコピー この記事を書いた人 最新記事 udokko 37歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策を備忘録的にブログにしています。誰かの助けになればありがたいです。最近は写真にはまり、猫の写真日記多めです。どれか1枚でも心に刺さる写真があると嬉しいです。 2023/01/06標準ズームレンズを着けたフルサイズミラーレスのラッピングクロスはMサイズがおすすめ 2023/01/04GRⅢxのRAWデータは情報量が豊富 2023/01/03RX100M6の外観レビュー。滑るのが気になる。 udokkoの記事をもっと見る -Game -COD, COD DMZ