PC & Gadget

楽天モバイルで固定費削減はいくらになるか?【ドコモから乗り換えた場合】

楽天モバイルで固定費削減はいくらになるか?【ドコモから乗り換えた場合】

節約の王道は固定費削減。その固定費の中で最も手を付けやすいのが通信費だと思います。一度設定すれば節約効果がずっと続きますので、まず何より先に手をつけるべきでしょう。私も住宅ローンを早期完済するために、通信費を下げるべくドコモから楽天モバイルに乗り換えました。今回は携帯キャリア乗り換えによって、固定費がいくら抑えられるのかという話をしたいと思います。

ありがとうございます。Udokkoです。YoutubeTwitterInstagramもやっているのでぜひご覧ください。


楽天モバイルで固定費削減はいくらになるか?

まず結論から言うと、月6,340円(税抜き)の節約になりました!

年間だと76,080円の節約です!

圧倒的な固定費削減効果ですよね。1年で7万円稼ごうと思うと結構難しいので、この76,080円という価値は非常に大きい。ちなみにサラリーマンの昇給平均額5,997円だそうです。

なかなか給料が上がらない世の中ですから、節約で無駄な費用を削減して資産を形成していくしかないです。節約とは言っても、楽天モバイルを使ってみて何ら不満はありませんので、この通信費削減に関しては生活の質が落ちるということはないです。(ドコモへの上納金が無くなっただけですね)

では具体的に何がどう安くなるのか、私の例をご紹介いたします。


ドコモの料金

ドコモで契約していたのはベーシックシェアパックでした。

私と妻、妻の母の3人で分け合える契約でした。ドコモは家族割が優秀なので、3人でコストメリットを出そうという計開くですね。もう少し分かりやすく、料金を表にまとめました。

料金内訳自分
基本使用料17002700
パケット代(~10GB)9000500
spモード使用量300300
値引き1-1200
値引き2-1000
合計88003500

自分と妻の二人合わせて月額12,300円でした。

基本使用料はカケホーダイプラン(2,700円)とカケホーダイライトプラン(1,700円)です。

パケット代はシェアパックなので、私の分が高く、妻や妻の母は500円のみという計算になります。また、通信量に応じて料金は高くなり、毎月5GB以上10GB未満ということが多かったので、毎月9,000円でした。(この複雑な料金プランがドコモの嫌な所ですね)

spモード使用量はプランに関係なく、全員一律300円でした。

値引き1はずっとドコモ割適用で1,200円の値引きがありました。20年以上ドコモを使っていたのだから、もっと値引きしてくれても良いのに・・・古参に優しくしないとどんどん離れていきますよ!ドコモさん!

値引き2はドコモ光契約によって1,000円の値引きされていました。

あらためてこの料金を見るとやっぱり高いですね。ギガが少ないのに料金は割高。ほとんど通話もすることがないので、カケホーダイもあまり意味が無いですよね。今ならLINE通話とか無料で通話できるので、カケホーダイは意味が無いです。


楽天モバイルの料金

楽天モバイルの料金プランは1つしかなくて、とてもシンプルで明瞭。契約手数料無料で解約金もかからないし、携帯購入による料金割引もなく、今なら1年間無料キャンペーンもあり、控えめに言って神ですね。

キャンペーンLP ※期間中限定

料金は月2,980円(税抜き)です。

私と妻二人合わせても月5,960円です。

ちなみに私の住んでいるエリアは楽天回線が入らない所なので、ほとんどパートナー回線(au)になります。パートナー回線だと月5GBまでは通信制限無しで使えます。ドコモの時は3人で10GB未満でしたので、一人5GBもあれば十分です。もし5GBを超えても1Mbpsの通信速度は確保されるので、スマホでニュース見たりamazonプライムで音楽聞いたりすることも可能です。外出先で動画を見る人には辛いかもしれませんが、私の場合はなんら不満無く使用できています。

アマゾンmusicを通信量気にせず聞けるようになったので、むしろ通信環境の質は上がったと思っています!


固定費削減効果

ドコモ料金は月12,300円、楽天モバイルは月5,960円ですので、固定費削減は月々6,340円、年間で76,080円の節約効果になります。

今なら楽天モバイルは1年間料金無料なので、1年間限定ですが年間147,600円の節約になります!

PS5が3台近く買えますね!(品薄で売ってないけど)

固定費削減に楽天モバイルは最適解だと思います。


さいごに

固定費削減の中でも手をつけやすい通信費から節約を実施しました。数あるMNO、MVNOの中でも、楽天モバイルは値段と各種手数料無料、楽天市場のポイントアップなどのメリットがあり、だれにでもオススメできるキャリアだと思います。

楽天回線エリアが狭いという意見もありますが、ほとんど楽天回線のエリア外で生活している私でも何ら不満無く使えています。なんとなくキャリアを変えることに不安を感じる方もいるかもしれませんが(私もそうでした)、特に気にする必要はないと思います。楽天モバイルなら解約手数料無料なので、どうしても気に入らなければまた別のキャリアに乗り換えるのも簡単です。裏を返せばそれだけ楽天モバイルは自信があるのかもしれませんね。

ちなみに私は楽天証券で積立NISAをやっています。楽天銀行や楽天カードもあり、いわゆる楽天経済圏に入りつつあるので、楽天モバイル加入でさらにポイント倍率ドン!ですw

以上、ドコモから楽天モバイルに乗り換えた場合の固定費削減についてのお話でした。

楽天モバイル申し込みたくなったら↓のリンクをクリック!

ずっと敬遠してたMNPは簡単にできました。

合わせて読みたい
人生で初めてMNPしてみた【ドコモから楽天モバイルに乗り換え】

続きを見る




新着記事

Korea Information

2023/5/28

韓国釜山(金海)のコストコに行ってきた

ありがとうございます。Udokkoです。みなさんはコストコ好きですか?私は好きです。コストコはなんと言うか、ホームセンターのような楽しさがありますよね。商品がたくさんあって、普通のスーパーには無いような物まで置いてあります。 そんなコストコ好きの方はきっと気になる海外のコストコ事情。韓国釜山にもコストコがありますので、行ってきました!どんな雰囲気か気になる方はぜひ最後までご覧頂ければ幸いです。ちなみにコストコのメンバーシップカードは全世界共通なので、日本のコストコメンバーカードがあれば韓国のコストコも入れ ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/27

韓国でネット通販した時の置き配が便利だった

ありがとうございます。Udokkoです。皆様はネット通販してますか?私はしています。 しかし韓国にいると日本とは勝手が違うので、通販すると置き配とかどうなるの?と不安に思うこともありました。実際に通販して置き配してみると、良い意味で雑なのでとても便利でした。韓国の置き配事情が気になる方はこの記事をご覧くださいませ。 韓国でネット通販してみた 韓国の通販で一番有名なのはcoupangですが、自分名義の電話番号、ネット通販セキュリティ対応のクレジットカード(韓国の銀行)がいるなど、なかなかハードルが高いです。 ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/26

韓国の釜山(金海)空港で両替するなら空港より軽電鉄駅がお得(2023年時点)

ありがとうございます。Udokkoです。 2023年5月に韓国の釜山へ出戻りしてました。私は飛行機で韓国へ来ておりますが、降り立つ空港は金海空港です。実際に空港でどこで両替するのがお得なのか調べてみたので、これから韓国釜山へ行く方はご参考にしてみてください。 両替は海外旅行の鬼門 韓国で遊ぶにしろ働くにしろ、何はともあれお金が必要。韓国社会はクレジットカード社会なので、ほとんどの場合はクレジットカードでOKです。日本のクレジットカード会社のJCBでも使えない所はないと言っても良いくらいです。露店なんかは現 ...

ReadMore

Korea Information

2023/4/16

韓国の鎮海市の桜祭りに行ってきた【2023年】

ありがとうございます。Udokkoです。 韓国の釜山の西側にある鎮海市(日本語読みでちんかいし、韓国語読みでチネシ)と言うところに行ってきました。知る人ぞ知る韓国の桜の名所です。コロナで中止していた桜祭りが三年ぶりに開催されるということで行ってきました。桜の木の物量がものすごく、街全体が桜で埋め尽くされているような印象です。日本でもこれほどの規模の桜の街は無いのではと思います。桜が好きな方はぜひご覧になってください。 韓国の鎮海市とは 韓国の鎮海市(区)は韓国の釜山の西側に位置する軍港の街です。その昔は日 ...

ReadMore

Mac

2023/3/22

Macのドックサイズを変更する方法

ありがとうございます。Udokkoです。 Macと言えば印象的なドックですよね。画面下にあるアプリの一覧、これがThe Macって感じで好きです。でも正直邪魔といえば邪魔なので、ドックサイズを変えました。消すとMacらしさが無くなるので小さくしただけですが、画面が広くなって良い感じになりました。今回はMacのドックサイズの設定方法をご紹介いたします。 なお、今回ご紹介する設定方法のmacOSのバージョンはVentura 13.2.1です。 Macのドックサイズを変更する方法 まずシステム設定の「デスクトッ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-PC & Gadget
-, , ,