はい、どうもUdokkoです。
以前下記の通り、学資保険の代わりにつみたてNISAを始めることにしました。
どこの証券会社にしようか迷いましたが、楽天証券にすることにしました!
楽天カードとの連携でポイントが貯まるのが決め手ですね。

100円で1ポイントなので、ある意味+1%の利率は確定しているとも言えます。
時々楽天でうさぎや猫用品を買うので、そのポイントも倍率アップになってちょうど良かったです。
今回は、楽天証券、楽天カード、楽天銀行の3つに申し込み、そして楽天証券でつみたてNISAを楽天カードからの支払いで設定してみましたので、申し込みからいつ頃に口座が開設され、いつからつみたてNISAを始められるか、実際のスケジュールを紹介いたします。
やってみた感想としては、簡単でスムーズでおすすめです!
楽天証券に口座開設してからのスケジュール
楽天証券に申し込んでから、つみたてNISAが開始されるまでのスケジュールは以下の通りです。
2019年12月18日口座開設申し込み
2019年12月23日口座開設完了
2019年12月28日つみたてNISA設定完了
2020年2月1日から毎月つみたて開始
以上が申し込みからつみたて開始までのスケジュールです。
口座開設申し込みから開設完了までは非常にスムーズ。
マイナンバーの通知も必要なんですが、スマホだけでできるので簡単で良いです。
ただ残念なのは実際に積立が開始されるのは2月1日からということ。
つみたてNISAは長期戦なので、1か月の遅れくらい気にしなくていいんです!
短期間で一喜一憂するようなものではないですからね。
むしろ年末に申し込んでも処理される楽天を褒めてあげたいくらいですw
ちなみに毎月の積立額は1万円にしました。
楽天カードの申し込みからのスケジュール
今回楽天証券で口座を開設したため、楽天カードから引き落とすことにしました。
というわけで、楽天カードを申し込んでから到着するまでのスケジュールは以下の通りでした。
2019年12月16日申し込み
2019年12月19日カード発行手続き完了
2019年12月21日カード到着
カードの発行自体は簡単です。
時々ポイント増量キャンペーンがあるので、その時が狙い目!
私は7000ポイントを狙ってカード発行しました!
カード発行するときにA8.netのセルフバックというのを試してみました。
ポイントとは別に7000円ゲットできました!これはまた別の機会に記事にしようと思います。
楽天銀行の申し込みからのスケジュール
楽天証券と楽天銀行をリンクさせるとポイント倍率アップ!ということで同時口座で申し込みしました。
申し込みから開設までのスケジュールは下記の通りです。
2019年12月18日口座開設申し込み
2019年12月21日口座開設完了
楽天スーパーローンに申し込むだけで金利が0.1%になるのでついでに申し込んでおきました。
メガバンクや地銀の口座はありますが、ネットバンクは実は今回が初めてでしたが、スムーズでいいですね!
ネットできる人ならもうネット銀行だけでいいんじゃないかと思います。
まとめ/楽天証券でつみたてNISAを申し込んでみた感想
つみたてNISAを楽天証券で始めましたが、口座開設、つみたてNISAの積立設定まで、非常にスムーズで簡単でした。
あとは基本的にほったらかし、長期積立て、息子が大学行くくらい(約17年後)に幾分かプラスになってくれればいいなと思います。
今後も定期的に投資運用を公開していこうと思います。
以上、楽天証券でつみたてNISAを申し込んでみた感想でした。
投資に興味ある方は楽天証券で一緒に積立NISAを始めましょう!