OLYMPUS / OM SYSTEM Photo & Camera

オリンパスのPENのISが赤く点滅するのは何?

オリンパスのPENのISが赤く点滅するのは何?

カメラの備忘録。

久しぶりに2009年に発売されたOLYMPUSのPEN E-P2を起動しました。

すると画面に「IS1」が赤く点滅しているではありませんか。

これは何だと調べてみると、残念ながら手振れ補正機能の故障を意味しているそうです。赤い点滅はエラー表示だったんですね。

説明書にも書いてありました。58ページをご参照ください。

液晶モニタの手ぶれ補正アイコンが赤く点滅したときは、手ぶれ補正機能の故障です。その状態で撮影すると、構図がずれることがあります。当社修理センターまたはサービスステーションにご相談ください。

https://cs2.olympus-imaging.jp/jp/support/dlc/archive/man_ep2.pdf

手振れ補正を直すとおそらく高額になるでしょうから、諦めて手ブレ補正無しで使うか、買い替えるしかないですね。

OLYMPUSのマイクロフォーサーズの機体は手振れ補正が優秀であることが特徴なので、残念です。

とはいえ買ってから13年近く経っているので、文句は言えませんw

以上、オリンパスのカメラでISが赤く点滅するのは、手振れ補正機能が故障していることを示している、という備忘録でした。



新しいカメラを買う前にレンタルで試すという選択肢もあります。

おすすめカメラのサブスク
カメラ・レンズのレンタルサービスGOOPASSを使ってみた感想

続きを見る



新着記事

Nikon Photo & Camera

2024/7/15

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで行く水族館

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。Z5をNIKKOR Z 50mm f/1.8を持って、島根県のアクアスという水族館に行ってきました。アクアスはこれまでOLYMPUSのE-M5 MarkⅢで撮ってきた場所です。今回はマイクロフォーサーズとフルサイズの違いを体感しに行ってきたと言っても過言ではないです。では写真をどうぞご覧くださいませ。 ISO2800でもノイズがでない。これはやはりマイクロフォーサーズとフルサイズの違いですね。マイクロフォーサーズだとかなりノイジーな写真になりますが、さすがセ ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/10

お写んぽ。Z5とZ50mmF1.8Sと。

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。SNSではMNG(My New Gear)と言う方が多いようですが、ここでは新しい相棒と表現させていただきます。 新しい相棒はNikon Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sです。晴れた日にちょっとだけお写んぽしてきましたのでスナップ写真を紹介したいと思います。 工事のフェンス。犬のしっぽがかわいい。 家から歩いてすぐの場所に秘密の入り口があります。秘密の入り口なんて言うとワクワクしますが、近くに痴漢注意の注意書きがあるので恐ろしさを感じます。夜 ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/8

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 S、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを買いました。

ありがとうございます。Udokkoです。 なんやかんやでNikonのフルサイズ機、Z5を購入しました。Nikonデビューです。よろしくお願いいたします。 レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8 SとNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRの2本です。結局50mmばっかり使うし、50mmF1.8Sの評判がとても良さそうだったので、日常使いは50mm一本。子どものイベントではやはり望遠がいるので、DXモードで望遠ズームを使うのが良いだろうという判断でした。 まだ手になじんでい ...

ReadMore

ニコンのカメラブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-OLYMPUS / OM SYSTEM, Photo & Camera
-,

S