Diary

【お得】ハスラーをスタッドレスをインチダウンして装着【165/65R14がおすすめ】

【お得】ハスラーをスタッドレスをインチダウンして装着【165/65R14がおすすめ】

結論

ハスラーのインチダウンのオススメサイズは

165/65R14

ありがとうございます。Udokkoです。YoutubeTwitterInstagramもやっているのでぜひご覧ください。

12月に入ったのでハスラーのタイヤを15インチから14インチにインチダウンしてスタッドレスに換えました。おかげさまで節約になり、とても満足しています。

ハスラーは軽自動車なので、当然タイヤも安いと思いきや、めっちゃ高い!よくよく見ると純正タイヤは一般的ではないサイズなんですよね。産業革命以降、大量生産品=安いという方程式が成り立ってきましたが、逆を言えば希少品=高価。残念ながらハスラーのタイヤサイズは後者に当てはまります。

せっかく軽自動車でコスパ良く乗りたいので、スタッドレスタイヤはインチダウンしました。これでだいたい純正タイヤの半額くらいになりました!ハスラーのインチダウンはサイズによりますが、安全で車検も通りますのでオススメです。

今回はハスラーのインチダウンについて、以下の要点で深堀していきます。

  1. 自分のハスラーをインチダウンした話
  2. タイヤサイズの説明
  3. インチダウンした時の安全性や車検は大丈夫かをディーラーで聞いた話

ハスラーのタイヤ高くてどうしようかなあ・・・と迷っている方のご参考になれば幸いです。

https://twitter.com/Oshinsan8/status/1335422514588045312


ハスラーのスタッドレスをインチダウンして装着


12月に入って寒くなると、スタッドレスの出番がやってきます。私の相棒ハスラー(新型ハスラー)は、2020年11月に納車したばかりですが、いきなりタイヤ交換です。

冒頭述べた通り、ハスラーの純正タイヤサイズは一般的に普及していない165/60R15というサイズです。なのでハスラーの純正サイズタイヤは高い!あまりにも高かったので、私は15インチから14インチにインチダウンすることにしました。

純正であることに強いこだわりがあれば別ですが、インチダウンすることをオススメします。とはいえ見た目とかどうなるか分からないと、オススメされても出来ない・・・という方のために私のインチダウンを実例として紹介いたします。

まずは純正タイヤの状態です。

ハスラー純正タイヤ装着状態
ハスラー純正タイヤ装着状態


ハスラー純正タイヤ装着状態
ハスラー純正タイヤ装着状態


ハスラー純正タイヤサイズ165/60R15
ハスラー純正タイヤサイズ165/60R15

ハスラーの純正タイヤサイズは165/60R15です。ちなみにタイヤはダンロップのENASAVE EC300+でした。

ではインチダウンしたハスラーの姿をご覧ください。

ハスラーインチダウンタイヤ装着状態
ハスラーインチダウンタイヤ装着状態


ハスラーインチダウンタイヤ装着状態
ハスラーインチダウンタイヤ装着状態


ハスラーインチダウンタイヤサイズ165/65R14

15インチから14インチ(165/65R14)にインチダウンしました。ちなみにホイールはVelva sport、スタッドレスタイヤはヨコハマのice GUARD iG60です。純正も良いですが、ホイールが変わると雰囲気が変わってこれもまた良いですね!


さて気になるインチダウンによる変化ですが、正直ほとんど分かりません。インチダウンしても実際にはほとんど変わらないサイズなので、並べてみてもよく分からない程度の違いです。


これならインチダウンしても全然アリだと思います。

しばらく乗ってみましたが、乗り心地など特に問題ないです。強いて言えばスタッドレスなのでノーマルタイヤに比べてロードノイズは大きいですが、これは仕方ないですね。

次のページへ >

新着記事

Nikon Photo & Camera

2024/7/15

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで行く水族館

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。Z5をNIKKOR Z 50mm f/1.8を持って、島根県のアクアスという水族館に行ってきました。アクアスはこれまでOLYMPUSのE-M5 MarkⅢで撮ってきた場所です。今回はマイクロフォーサーズとフルサイズの違いを体感しに行ってきたと言っても過言ではないです。では写真をどうぞご覧くださいませ。 ISO2800でもノイズがでない。これはやはりマイクロフォーサーズとフルサイズの違いですね。マイクロフォーサーズだとかなりノイジーな写真になりますが、さすがセ ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/10

お写んぽ。Z5とZ50mmF1.8Sと。

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。SNSではMNG(My New Gear)と言う方が多いようですが、ここでは新しい相棒と表現させていただきます。 新しい相棒はNikon Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sです。晴れた日にちょっとだけお写んぽしてきましたのでスナップ写真を紹介したいと思います。 工事のフェンス。犬のしっぽがかわいい。 家から歩いてすぐの場所に秘密の入り口があります。秘密の入り口なんて言うとワクワクしますが、近くに痴漢注意の注意書きがあるので恐ろしさを感じます。夜 ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/8

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 S、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを買いました。

ありがとうございます。Udokkoです。 なんやかんやでNikonのフルサイズ機、Z5を購入しました。Nikonデビューです。よろしくお願いいたします。 レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8 SとNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRの2本です。結局50mmばっかり使うし、50mmF1.8Sの評判がとても良さそうだったので、日常使いは50mm一本。子どものイベントではやはり望遠がいるので、DXモードで望遠ズームを使うのが良いだろうという判断でした。 まだ手になじんでい ...

ReadMore

ニコンのカメラブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Diary
-, , ,

S