Photo & Camera

GRⅢxのRAWデータは情報量が豊富

GRⅢxのRAWデータは情報量が豊富

ありがとうございます。Udokkoです。

GRⅢxはコンパクトなカメラながら、APS-Cセンサーを搭載しています。よって、そのデータの情報量はコンデジとは思えない物です。今回はRAWで撮ったデータをLightroomに取り込んで、シャドウやハイライトをいじってみました。GRⅢxのデータにどれだけの情報量が詰め込まれているのか、感覚的に掴んでみたいと思います。

室内で撮った写真のRAW現像

まずはこちらの写真。これは何もいじっていないスタンダードな状態です。部屋の床に落ちていた猫じゃらし。左上は黒潰れ、右上の方は白飛びしていますね。








こちらはシャドウを+100にした状態。黒潰れした所が明るくなってディテールが分かります。こんなに撮れてるんだとびっくり。





次はハイライトを-100にしました。右上の白飛びしていた部分にディテールが出てきました。これはカーテンの影ですね。白飛びすると大抵取り戻せないというイメージがありますが、GRⅢxのRAWデータならこんなに情報量が残っています。





次は窓際のベッドの上でくつろぐぽん氏。これが何もいじっていないスタンダードな状態ですが、こちらも左上は黒潰れしています。






そしてこちらがシャドウを+100にした状態。右上にディテールが出てきます。これはみみ先生のケージですね。GRⅢxのRAWデータのシャドウ部の情報量は非常に良質だと思います。






屋外で撮った写真のRAW現像

次は外で撮った写真です。ご近所のお花。これがスタンダードな状態。






次にシャドウを+100にした状態。影に隠れていた緑色の茎がはっきりと写っています。どちらが写真として良いかは別として、これだけの情報量がRAWデータにはあるということ。





次は逆光シーン。これがスタンダードな状態で、太陽は完全に白飛びします。





次はハイライトを−100にした状態。太陽の周りの雲のディテールが出てきます。





まとめ

GRⅢxで室内や屋外で撮った写真のRAWデータには情報量が豊富で、シャドウやハイライトをいじると黒潰れ、白飛びした箇所でも、結構なディテールが出てきます。写真として良いか悪いかは別ですが、デジタルデータに情報量が多いに越したことはないかなと思います。GRⅢxはコンデジというカテゴリーからは想像できない性能で、本当に驚きです。AFはイマイチですが、描写力のある単焦点コンデジは唯一無二です。発売からだいぶ時間が経っているので、GRⅣが待ち遠しいですね。

以上、GRⅢxのRAWデータは情報量が豊富だというお話でした。

RICOH GRⅢxレビュー。外観編。

続きを見る

GRⅢxで子どもの撮影はできるのか試してみた

続きを見る

GRⅢxのマクロとクロップを組み合わせて撮影倍率を調べてみた

続きを見る

GR Ⅳの発売日はいつ?過去のデータとIR情報から予測してみる

続きを見る




新着記事

PC & Gadget

2023/12/3

iPhoneの動画をWindows11に転送するとエラーが出る時の対処方法

ありがとうございます。Udokkoです。 iPhone15Proに替えてから動画をよく撮るようになりました。子どもの発表会もiPhone15Proで動画を撮っています。その動画をWindows11のパソコンにデータを移そうとすると、なぜか途中で止まってしまうエラーが頻発してしまいました。何度やってもうまくいきませんでしたが、設定を変えるとうまくいきました。 結論から言うと、「設定」の「写真」の「MACまたはPCに転送」を「元のフォーマットのまま」にすればOKです。より詳しく知りたい方は以下をご参照ください ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2023/12/1

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利

ありがとうございます。Udokkoです。 RAW現像ソフトをLightroomからCapture Oneに乗り換えて、日々使いこなそうとしております。LightroomとCapture Oneは基本的には同じことができますが、使い勝手などの面はやはり多少の違いはあります。露出の中の「明るさ」はCapture OneにはあってもLightroomには無かったりします。 そんな中で地味に便利なのがビフォーアフター。読んで字のごとくRAW現像の前後(調整前と後)を確認できる機能ですが、ワンクリックでスライドを左 ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2023/11/30

Capture OneはLightroomより色が良くてノイズが少なくて驚いた

ありがとうございます。Udokkoです。 皆さんはRAW現像ソフト、何を使っていますか?私はずっとAdobeのLightroomを使っています。Lightroomは使っている人が多いため情報量も多くてとっつきやすいですよね。ところが最近Cpature Oneを使ってみて驚きました。Cpature Oneの方が色が良くてノイズも少ないです。RAW現像ソフトはどれも同じような物と思っていましたが、どうやらそうではないようです。RAW現像ソフトをLightroomにしようかCpature Oneにしようか迷って ...

ReadMore

Free images

2023/11/23

フリー写真素材 植物・花4

こちらのページの写真はフリー素材です。個人利用、商業利用問わず無料でご利用いただけます。右クリック等で直接ダウンロードしてください。また、AI学習(機械学習)にご利用いただくことも可能です。二次配布はご遠慮ください。ご利用規約と免責事項の詳細はこちらをご確認ください。 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ シダ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日の葉 木漏れ日の葉 木漏れ日の赤い花

ReadMore

Free images

2023/11/19

フリー写真素材 植物・花3

こちらのページの写真はフリー素材です。個人利用、商業利用問わず無料でご利用いただけます。右クリック等で直接ダウンロードしてください。また、AI学習(機械学習)にご利用いただくことも可能です。二次配布はご遠慮ください。ご利用規約と免責事項の詳細はこちらをご確認ください。 スイレン スイレン ピンクの花 スイレン 壁の植木鉢 カラフルな花 ピンクの花 ピンクの花 ススキ ピンクの花

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Photo & Camera
-,