Photo & Camera

GRⅢxのISO感度はどこまでが許容範囲なのか試してみた

GRⅢxのISO感度はどこまでが許容範囲なのか試してみた



ありがとうございます。Udokkoです。

GRⅢxのISO感度がどの程度まで使えるか、気になったので試してみました。あくまで自分の感想なのでご自身で確認するのが一番ですが、私の結論としてはISO3200が許容範囲かなと思います。実際にISO感度別に写真を撮ってみたのでご参考にしてみてください。なお、写真はjpeg撮って出しの写真をブログ掲載用にデータを圧縮しています。あくまでご参考ですのでその点はご理解くださいませ。


GRⅢxのISO感度はどこまでが許容範囲なのか試してみた



まずはISO100です。GRⅢxはめちゃくちゃ小さくて軽いコンデジですが、センサーがAPS-Cセンサーだけあって画質が良いです。レンズもF2.8と比較的明るいため、室内の撮影でもきれいに撮れます。

まずはISO100です。GRⅢxはめちゃくちゃ小さくて軽いコンデジですが、センサーがAPS-Cセンサーだけあって画質が良いです。レンズもF2.8と比較的明るいため、室内の撮影でもきれいに撮れます。
ISO100のぽん氏






次はISO640です。640でもスマホ画面で見る分にはノイズがほとんど分かりません。

次はISO640です。640でもスマホ画面で見る分にはノイズがほとんど分かりません。
ISO640のぽん氏






次はISO800です。ISO640とほぼ変わらず相変わらずきれい。

次はISO800です。ISO640とほぼ変わらず相変わらずきれい。
ISO800のぽん氏






次はISO1600です。徐々にシャドウ部にノイズが出てきますが、ISO1600ならまだまだ問題無し。個人的にはシャッタースピードを稼ぐことが正義だと思っているので、ISO1600は積極的に使います。

次はISO1600です。徐々にシャドウ部にノイズが出てきますが、ISO1600ならまだまだ問題無し。個人的にはシャッタースピードを稼ぐことが正義だと思っているので、ISO1600は積極的に使います。
ISO1600のぽん氏






次はISO3200です。ISO1600より明らかにシャドウ部のノイズが増えました。とはいえこれでもそんなに気にならないレベルです。

次はISO3200です。ISO1600より明らかにシャドウ部のノイズが増えました。とはいえこれでもそんなに気にならないレベルです。
ISO3200のぽん氏






次はISO6400です。シャドウ部にノイズが目出ちますね。ISO6400までいくと精細感に欠けるので、個人的には避けたいところです。

次はISO6400です。シャドウ部にノイズが目出ちますね。ISO6400までいくと精細感に欠けるので、個人的には避けたいところです。
ISO6400のぽん氏






次はISO12800です。ノイズが目立ちます。とはいえ結構健闘してますね。写真として破綻していないので、とても優秀だと思います。

次はISO12800です。ノイズが目立ちます。とはいえ結構健闘してますね。写真として破綻していないので、とても優秀だと思います。
ISO12800のぽん氏







次はISO25600です。これも思った以上に健闘しています。正直破綻して見れないレベルだと思っていました。もちろんノイズが多く、使いたいISO感度ではありませんが、ここまで上げられるのはすごい。

次はISO25600です。これも思った以上に健闘しています。正直破綻して見れないレベルだと思っていました。もちろんノイズが多く、使いたいISO感度ではありませんが、ここまで上げられるのはすごい。
ISO25600のぽん氏







次はISO65535です。さすがにもう無理です。かなりノイジーな写真で、カメラを搭載し始めた時期のガラケー並みです。これ以上はもう無理でしょう。

次はISO65535です。さすがにもう無理です。かなりノイジーな写真で、カメラを搭載し始めた時期のガラケー並みです。これ以上はもう無理でしょう。
ISO65535のぽん氏





まとめ





GRⅢxのISO感度別に写真を撮ってみましたが、個人的にはISO3200まで実用範囲内だと思います。積極的に使おうとは思いませんが、意外とISO12800でも意外と破綻しておらず、条件によっては使っても良いレベルだなと感じました。GRⅢxのセンサーはAPS-Cセンサーですが、高感度耐性はかなり高いと思います。私は手ブレしないように積極的にISOを上げてシャッタースピードを上げるようにしているので、これはありがたいですね。GRⅢxのセンサーも素晴らしい物だと思います。以上、GRⅢxのISO感度はどこまでが許容範囲なのか試してみた話でした。



RICOH GRⅢxレビュー。外観編。

続きを見る

GRⅢxのマクロとクロップを組み合わせて撮影倍率を調べてみた

続きを見る

GRⅢxで子どもの撮影はできるのか試してみた

続きを見る

買う前に借りるという選択肢もあります。

カメラ・レンズのレンタルサービスGOOPASSを使ってみた感想

続きを見る


新着記事

OLYMPUS / OM SYSTEM Photo & Camera

2024/3/19

花を撮るのは心の休養

先日の続きです。 植物園は心癒される空間。特に写真を撮るのが好きならぜひ訪れたい場所の一つでしょう。なぜ人間は花を撮るのか?残念ながらその疑問に答えられるほど私は成熟しておりません。 さて、撮った写真をご覧いただきたく存じます。カメラはOLYMPUS OM-D E-M5 Mark III、レンズはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8。いつものようにRAWで撮ってCapture Oneで現像です。 派手な花も、地味な花もとても素敵。そしてカメラのセンサーにダストがいっぱい。これはnotステキ。 ...

ReadMore

OLYMPUS / OM SYSTEM Photo & Camera

2024/3/17

真俯瞰で撮る植物写真

2024年3月。ようやく暖かくなってきたような、まだまだ寒いような天気。そんな日でも植物園は被写体にあふれています。写真を撮りたい私と、遊具で遊びたい子ども。そんな二人がwin-winの関係である植物園にお出かけしてきました。カメラはOLYMPUS OM-D E-M5 Mark III、レンズはM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8。いつものようにRAWで撮ってCapture Oneで現像です。 多肉植物を真俯瞰で撮影。お花や放射線状になっている植物は真俯瞰で撮るのがお気に入りです。 スイレン ...

ReadMore

Photo & Camera

2024/2/18

2024年に今更ながらFujifilm X-E3のレビュー

ありがとうございます。Udokkoです。2024年2月になり、今更ですがX-E3とXF35mmF1.4Rを使ってみました。X-E3は2017年に発売され、後継機のX-E4が2021年に発売されています。Fujifilmのカメラは人気がすごくて高騰していてなかなか手が伸びなかったのですが、GOOPASSさんでレンタル料が安くなっていたので借りてみました。X-E3は7年前の型落ちカメラですが、使ってみると写真機らしい感じが好印象です。今更X-E3をレビューする人は他にはいないでしょうから、ある意味最新のレビュ ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2024/1/24

Capture Oneの言語設定方法

ありがとうございます。Udokkoです。今回はCapture Oneの日本語を英語に、または英語を日本語にする言語設定方法について紹介します。結論から言うと、「編集」「環境設定」「一般」「言語」で任意の言語を設定後、ソフトを再起動すればOKです。詳細は以下をご覧ください。 Capture Oneの言語設定方法 まずCapture Oneの「編集」の「環境設定」をクリックします。 次に一般タブを選択し、言語から任意の言語を選択します。この写真では英語を選択しています。 すると、再起動せよと注意がでますのでO ...

ReadMore

OLYMPUS / OM SYSTEM Photo & Camera

2024/1/7

オリンパス OM-D E-M5 Mark IIIのシャッター幕が閉じたままの対処法

オリンパスのOM-D E-M5 Mark IIIのシャッター幕が閉じたままで開かなくなるエラーが起きました。結論から言うと、カメラの底面を軽く叩くという昭和のブラウン管テレビ的なやり方で直りました。同じ症状の方のご参考までに、詳細について以下の通り備忘録として残しておきます。どなたかのご参考になれば幸いです。 OM-D E-M5 Mark IIIのシャッター幕のエラー状況 あるとき突然画面が真っ暗になりました。EVFも背面液晶も真っ暗。レンズのカバーは当然外しています。これはおかしいなと思い、とりあえず電 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Photo & Camera
-, ,