AviUtl Video editing

AviUtlの超便利機能!Scene活用のススメ!

AviUtlの超便利機能!Scene活用のススメ!


今回はAviUtlの超便利機能!Scene(シーン)活用のススメです。

複数のオブジェクトやフィルター、アニメーションなどタイムラインがいっぱいになっても、Sceneを活用すればスッキリとしたタイムラインにすることができます。

ぜひSceneを活用して、素敵な動画編集をお楽しみください!

ありがとうございます。Udokkoです。YoutubeTwitterInstagramもやっているのでぜひご覧ください。



Youtubeで解説:AviUtlの超便利機能!Scene活用のススメ!


Youtubeにチャンネル登録いただけると励みになりますので、ぜひお願いいたします。

ブログで解説: AviUtlの超便利機能!Scene活用のススメ!


AviUtlの超便利機能!Scene活用のススメ!

Sceneとは。

ある一部のシーンを一つのオブジェクトとして扱える超便利機能のことです。

文字だけでは意味が分かりにくいですが、実際に使ってみるとその便利さが実感できると思います!



Sceneはタイムライン左上の「root」ボタンを押すと使用できます。上記写真では「Scene1」と表示されている部分です。

Sceneはタイムライン左上の「root」ボタンを押すと使用できます。上記写真では「Scene1」と表示されている部分です。




rootがメインの編集場所です。とりあえずscene1を選んでみましょう。

rootがメインの編集場所です。とりあえずscene1を選んでみましょう。




例でこんな動画を作ってみました。ブログでは動きが分からないので、Youtubeでご覧ください。ブログの最後に同じ例で作ったものをexoファイルで配布しているので、ご参考にどうぞ。

例でこんな動画を作ってみました。ブログでは動きが分からないので、Youtubeでご覧ください。ブログの最後に同じ例で作ったものをexoファイルで配布しているので、ご参考にどうぞ。




例として作ったアニメーションのタイムラインです。

例として作ったアニメーションのタイムラインです。




図形をグループ制御などを使って動かしています。まあまあオブジェクトが多いので、これをscene機能を使ってさらに動きを足していきます。

図形をグループ制御などを使って動かしています。まあまあオブジェクトが多いので、これをscene機能を使ってさらに動きを足していきます。




複雑な動きを付け加えるにはSceneが便利です!

複雑な動きを付け加えるにはSceneが便利です!




[ad]

使い方は簡単で、タイムライン上で右クリック → メディアオブジェクトの追加をクリック。

使い方は簡単で、タイムライン上で右クリック → メディアオブジェクトの追加をクリック。




そしてシーンを選択すれば、シーンオブジェクトがでてきます。

そしてシーンを選択すれば、シーンオブジェクトがでてきます。




これでシーンを一つのオブジェクトとして使えるようになりました。

これでシーンを一つのオブジェクトとして使えるようになりました。




ポイントとして、sceneは「アルファチャンネル有り」にしておきましょう。

ポイントとして、sceneは「アルファチャンネル有り」にしておきましょう。




アルファチャンネル有りにすることで、背景を透過することができます。画像のpngと同じイメージです。

アルファチャンネル有りにすることで、背景を透過することができます。画像のpngと同じイメージです。




Sceneオブジェクトにはアニメーション効果をつけることもできます。

Sceneオブジェクトにはアニメーション効果をつけることもできます。




Sceneオブジェクトにはカメラ制御をつけることもできます。

Sceneオブジェクトにはカメラ制御をつけることもできます。




以上!ざっくりですが、sceneの使い方は以上です。

以上!ざっくりですが、sceneの使い方は以上です。




exoファイル配布



さいごに

いかがでしたでしょうか?

AviUtlでタイムラインがオブジェクトでいっぱいになることがありませんか?

そんなときはsceneを使えばスッキリしたタイムラインでストレスなく編集が進みます。

ちょっと凝った動きを出すときにもオススメです。

以上、AviUtlの超便利機能!Sceneのススメでした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

このブログで紹介しているAviUtlの使い方をもっと知りたい方は下記リンクをクリック!まとめページに飛びます。

AviUtlの使い方 トップページ


新着記事

Nikon Photo & Camera

2024/7/15

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで行く水族館

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。Z5をNIKKOR Z 50mm f/1.8を持って、島根県のアクアスという水族館に行ってきました。アクアスはこれまでOLYMPUSのE-M5 MarkⅢで撮ってきた場所です。今回はマイクロフォーサーズとフルサイズの違いを体感しに行ってきたと言っても過言ではないです。では写真をどうぞご覧くださいませ。 ISO2800でもノイズがでない。これはやはりマイクロフォーサーズとフルサイズの違いですね。マイクロフォーサーズだとかなりノイジーな写真になりますが、さすがセ ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/10

お写んぽ。Z5とZ50mmF1.8Sと。

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。SNSではMNG(My New Gear)と言う方が多いようですが、ここでは新しい相棒と表現させていただきます。 新しい相棒はNikon Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sです。晴れた日にちょっとだけお写んぽしてきましたのでスナップ写真を紹介したいと思います。 工事のフェンス。犬のしっぽがかわいい。 家から歩いてすぐの場所に秘密の入り口があります。秘密の入り口なんて言うとワクワクしますが、近くに痴漢注意の注意書きがあるので恐ろしさを感じます。夜 ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/8

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 S、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを買いました。

ありがとうございます。Udokkoです。 なんやかんやでNikonのフルサイズ機、Z5を購入しました。Nikonデビューです。よろしくお願いいたします。 レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8 SとNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRの2本です。結局50mmばっかり使うし、50mmF1.8Sの評判がとても良さそうだったので、日常使いは50mm一本。子どものイベントではやはり望遠がいるので、DXモードで望遠ズームを使うのが良いだろうという判断でした。 まだ手になじんでい ...

ReadMore

ニコンのカメラブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-AviUtl, Video editing
-, ,

S