Video editing

Windows11でAviUtlは使えるのか?【使えるらしい】

Windows11でAviUtlは使えるのか?【使えるらしい】

Windows11が発表されましたね。私はずっとWindowsユーザーで、Windows95から10まで使っていますが、新しいOSはワクワクするものです

ただ気になるのがWindows11でAviUtlが使えるかどうかということ。趣味でAviUtlを使って動画編集をしていますので、それが気になって調べてみましたが、結論としては使えそうな感じですね。

すでに人柱としてWindows11でAviUtlを動かしてみた人がいて、その方たちの報告によれば問題なく使えるようです。


ありがとう、Twitterの民たちよ。

一方、使えないという報告もありますが、対処方法もあるようです。

コントロールパネルの、地域と言語の「地域」から「Unicode対応ではないプログラムの言語」を日本語にしたら起動できた

@kokastar_studio




とりあえずWindows11でAviUtlは動きそうなので一安心。

以前別記事にも書きましたが、AviUtlをやめてPremiereProに乗り換えようと思いましたが、AviUtlの方が楽で乗り換えませんでした。

OSがAviUtlに対応しなければ強制的にPremiereProになったんですけど、今回はセーフ。

PremiereProで動画編集スキルを身につけておけば、最悪会社潰れても食いつなげるかなと思ったりもするので、いつかはPremiereProに乗り換えようと思います。

以上、Windows11でAviUtlは使えそうだという話でした。

2021年10月24日追記。

Davinch Resolveに乗り換えました。無料版もあるので、AviUtlから乗り換えを検討している方はDavinch Resolveも選択肢にいれてみてはどうでしょうか。

合わせて読みたい
AviUtlからDavinci Resolveに乗り換えた6つの理由

続きを見る

このブログで紹介しているAviUtlの使い方を知りたい方は下記リンクをクリック!まとめページに飛びます。

AviUtlの使い方 トップページ

新着記事

Nikon Photo & Camera

2024/7/15

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで行く水族館

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。Z5をNIKKOR Z 50mm f/1.8を持って、島根県のアクアスという水族館に行ってきました。アクアスはこれまでOLYMPUSのE-M5 MarkⅢで撮ってきた場所です。今回はマイクロフォーサーズとフルサイズの違いを体感しに行ってきたと言っても過言ではないです。では写真をどうぞご覧くださいませ。 ISO2800でもノイズがでない。これはやはりマイクロフォーサーズとフルサイズの違いですね。マイクロフォーサーズだとかなりノイジーな写真になりますが、さすがセ ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/10

お写んぽ。Z5とZ50mmF1.8Sと。

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。SNSではMNG(My New Gear)と言う方が多いようですが、ここでは新しい相棒と表現させていただきます。 新しい相棒はNikon Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sです。晴れた日にちょっとだけお写んぽしてきましたのでスナップ写真を紹介したいと思います。 工事のフェンス。犬のしっぽがかわいい。 家から歩いてすぐの場所に秘密の入り口があります。秘密の入り口なんて言うとワクワクしますが、近くに痴漢注意の注意書きがあるので恐ろしさを感じます。夜 ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/8

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 S、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを買いました。

ありがとうございます。Udokkoです。 なんやかんやでNikonのフルサイズ機、Z5を購入しました。Nikonデビューです。よろしくお願いいたします。 レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8 SとNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRの2本です。結局50mmばっかり使うし、50mmF1.8Sの評判がとても良さそうだったので、日常使いは50mm一本。子どものイベントではやはり望遠がいるので、DXモードで望遠ズームを使うのが良いだろうという判断でした。 まだ手になじんでい ...

ReadMore

ニコンのカメラブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Video editing
-, ,

S