AviUtl Video editing

AviUtlでスマホで撮った縦動画を横動画にしたときの黒帯(余白)を自然に消す編集方法

AviUtlでスマホで撮った縦動画を横動画にしたときの黒帯(余白)を自然に消す編集方法

この記事で分かること

AviUtlでスマホで撮った縦動画を横動画にするときできる黒帯(余白)を自然に消す方法が分かります。よくTVで携帯動画を流すときに行われる手法だと思います。

AviUtlでスマホで撮った動画を編集するとき、縦動画だと黒い部分の余白(黒帯)が気になりませんか?そのままにしても良いのですが、イマイチ見た目が良くない・・・ということもあるので、TVでもよく見かける手法を紹介します。一番下にはexoファイルもあるのでご参考にしてください。

ありがとうございます。Udokkoです。YoutubeTwitterInstagramもやっているのでぜひご覧ください。



Youtubeの解説動画:縦動画編集時の余白の自然な消し方

Youtubeで解説動画をアップしています。

チャンネル登録していただけると励みになります!

画像で解説:縦動画編集時の余白の自然な消し方

Youtubeの動画解説と、すこし補足も書きます。

AviUtlでスマホで撮った縦動画の横の余白をこんな感じで自然に消す方法の紹介です。

AviUtlでスマホで撮った縦動画の横の余白をこんな感じで自然に消す方法の紹介です。

まず編集の前に、そもそも動画を読み込めない!ということがあるかもしれません。動画の画像サイズが設定と合っていないとこのようなエラーがでますので、この対処法から説明します。

まず編集の前に、そもそも動画を読み込めない!ということがあるかもしれません。動画の画像サイズが設定と合っていないとこのようなエラーがでますので、この対処法から説明します。

ファイル → 環境設定 → システムの設定 の順にクリックしてください。
最大画像サイズの高さの数値を大きくしましょう。スマホで撮った画像の縦サイズはフルHDで1920なので、2000くらいにしておけば読み込めると思います。変更後はAviUtlを再起動してください。再起動しないと設定が変更されませんので注意です。

ファイル → 環境設定 → システムの設定 の順にクリックしてください。最大画像サイズの高さの数値を大きくしましょう。スマホで撮った画像の縦サイズはフルHDで1920なので、2000くらいにしておけば読み込めると思います。変更後はAviUtlを再起動してください。再起動しないと設定が変更されませんので注意です。

ここから編集方法の説明になります。使うのは縦動画を2つとぼかしエフェクト1つだけです。

ここから編集方法の説明になります。使うのは縦動画を2つとぼかしエフェクト1つだけです。

まず縦動画をコピーしておなじものを2つ用意します。そして上のLayerの動画を拡大します。余白の黒い部分が全部隠れるまで拡大しましょう。

まず縦動画をコピーしておなじものを2つ用意します。そして上のLayerの動画を拡大します。余白の黒い部分が全部隠れるまで拡大しましょう。

次にさきほど拡大した動画の下のLayerにファイルたオブジェクトのぼかしを入れます。これで完成です!

次にさきほど拡大した動画の下のLayerにファイルたオブジェクトのぼかしを入れます。これで完成です!

exoファイル

このexoファイルには動画は含まれておりません。代わりにテキストオブジェクトがありまして、そこに使い方のようなものを書いております。

さいごに

AviUtlでスマホで撮った縦動画を編集するときの黒い余白部分の編集方法、いかがでしたでしょうか?

最近のスマホの動画はキレイなので、スマホで撮影することが多いと思います。

縦にして撮ることも多いので、このやり方を知っておけば編集の幅が広がるかもしれません。

以上、ご参考になれば幸いです。

このブログで紹介している他のAviUtlの使い方をもっと知りたい方は下のリンクをクリック!まとめページに飛びます。

AviUtlの使い方 トップページ

新着記事

PC & Gadget

2023/12/3

iPhoneの動画をWindows11に転送するとエラーが出る時の対処方法

ありがとうございます。Udokkoです。 iPhone15Proに替えてから動画をよく撮るようになりました。子どもの発表会もiPhone15Proで動画を撮っています。その動画をWindows11のパソコンにデータを移そうとすると、なぜか途中で止まってしまうエラーが頻発してしまいました。何度やってもうまくいきませんでしたが、設定を変えるとうまくいきました。 結論から言うと、「設定」の「写真」の「MACまたはPCに転送」を「元のフォーマットのまま」にすればOKです。より詳しく知りたい方は以下をご参照ください ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2023/12/1

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利

ありがとうございます。Udokkoです。 RAW現像ソフトをLightroomからCapture Oneに乗り換えて、日々使いこなそうとしております。LightroomとCapture Oneは基本的には同じことができますが、使い勝手などの面はやはり多少の違いはあります。露出の中の「明るさ」はCapture OneにはあってもLightroomには無かったりします。 そんな中で地味に便利なのがビフォーアフター。読んで字のごとくRAW現像の前後(調整前と後)を確認できる機能ですが、ワンクリックでスライドを左 ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2023/11/30

Capture OneはLightroomより色が良くてノイズが少なくて驚いた

ありがとうございます。Udokkoです。 皆さんはRAW現像ソフト、何を使っていますか?私はずっとAdobeのLightroomを使っています。Lightroomは使っている人が多いため情報量も多くてとっつきやすいですよね。ところが最近Cpature Oneを使ってみて驚きました。Cpature Oneの方が色が良くてノイズも少ないです。RAW現像ソフトはどれも同じような物と思っていましたが、どうやらそうではないようです。RAW現像ソフトをLightroomにしようかCpature Oneにしようか迷って ...

ReadMore

Free images

2023/11/23

フリー写真素材 植物・花4

こちらのページの写真はフリー素材です。個人利用、商業利用問わず無料でご利用いただけます。右クリック等で直接ダウンロードしてください。また、AI学習(機械学習)にご利用いただくことも可能です。二次配布はご遠慮ください。ご利用規約と免責事項の詳細はこちらをご確認ください。 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ シダ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日の葉 木漏れ日の葉 木漏れ日の赤い花

ReadMore

Free images

2023/11/19

フリー写真素材 植物・花3

こちらのページの写真はフリー素材です。個人利用、商業利用問わず無料でご利用いただけます。右クリック等で直接ダウンロードしてください。また、AI学習(機械学習)にご利用いただくことも可能です。二次配布はご遠慮ください。ご利用規約と免責事項の詳細はこちらをご確認ください。 スイレン スイレン ピンクの花 スイレン 壁の植木鉢 カラフルな花 ピンクの花 ピンクの花 ススキ ピンクの花

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-AviUtl, Video editing
-, , ,