Capture One Photo & Camera

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利




ありがとうございます。Udokkoです。

RAW現像ソフトをLightroomからCapture Oneに乗り換えて、日々使いこなそうとしております。LightroomとCapture Oneは基本的には同じことができますが、使い勝手などの面はやはり多少の違いはあります。露出の中の「明るさ」はCapture OneにはあってもLightroomには無かったりします。


そんな中で地味に便利なのがビフォーアフター。読んで字のごとくRAW現像の前後(調整前と後)を確認できる機能ですが、ワンクリックでスライドを左右に動かして確認できます。Lightroomだとビフォーアフターの画像がそれぞれ両隣に表示されますが、Cpature Oneはスライドして違いが分かるようになっています。


機能は同じでも使い方が違うとこんなにも分かりやすいのかとちょっと感動したので、とても簡単ですが使い方をシェアしたいと思います。これからCpature One使ってみようかなという方のご参考になれば幸いです。


Capture Oneのビフォーアフター




Capture Oneのビフォーアフターの確認はとても簡単です。まず右上の「ビフォー」のアイコンをクリックします。

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利





すると画像の真ん中にスライドバーが表示されます。左がビフォー(調整前)、右がアフター(調整後)です。分かりやすく左上にビフォー、右上にアフターと表示されます。

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利






例えばスライドバーを完全に右に動かせばビフォー(調整前)の写真が全体に写ります。

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利






スライドバーを左側に動かせばアフター(調整後)の写真が全体に写ります。

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利






ちょびっと動かせば当然その分だけ見えます。

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利






Lightroomと違って一つの画像上でどこが違うのかが分かるので、個人的には分かりやすくてこちらの方が良いです。

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利





RAW現像ソフトにCapture Oneはおすすめ

RAW現像ソフトはたくさんありますが、メジャーなのはAdobeのLightroomだと思います。アップデートも多いし比較的安いので私もLightroomを使っていました。ところがCapture Oneを使ってみると、プロの方に支持された写真現像に特化したソフトというだけあって、とても使い勝手が良いことが分かりました。


PhotoshopやそのほかのAdobe製品を使う方は、ファイルの連携を考えるとLightroomの方が良いかもしれませんが、私のように写真のRAW現像だけできれば良いという方にはCapture Oneがおすすめだと思います。色味も綺麗だし、ノイズの処理もLightroomよりCapture Oneの方が優れていると思います。


関連記事
Capture OneはLightroomより色が良くてノイズが少なくて驚いた

続きを見る




気になる方はCapture Oneは30日間無料で使えるので、じっくり使ってみてから購入するか検討してみてください。少なくとも検討する価値はあると思います。


https://www.captureone.com/ja




以上、Capture Oneのビフォーアフターが便利だったというお話でした。


新着記事

Nikon Photo & Camera

2024/7/15

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで行く水族館

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。Z5をNIKKOR Z 50mm f/1.8を持って、島根県のアクアスという水族館に行ってきました。アクアスはこれまでOLYMPUSのE-M5 MarkⅢで撮ってきた場所です。今回はマイクロフォーサーズとフルサイズの違いを体感しに行ってきたと言っても過言ではないです。では写真をどうぞご覧くださいませ。 ISO2800でもノイズがでない。これはやはりマイクロフォーサーズとフルサイズの違いですね。マイクロフォーサーズだとかなりノイジーな写真になりますが、さすがセ ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/10

お写んぽ。Z5とZ50mmF1.8Sと。

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。SNSではMNG(My New Gear)と言う方が多いようですが、ここでは新しい相棒と表現させていただきます。 新しい相棒はNikon Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sです。晴れた日にちょっとだけお写んぽしてきましたのでスナップ写真を紹介したいと思います。 工事のフェンス。犬のしっぽがかわいい。 家から歩いてすぐの場所に秘密の入り口があります。秘密の入り口なんて言うとワクワクしますが、近くに痴漢注意の注意書きがあるので恐ろしさを感じます。夜 ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/8

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 S、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを買いました。

ありがとうございます。Udokkoです。 なんやかんやでNikonのフルサイズ機、Z5を購入しました。Nikonデビューです。よろしくお願いいたします。 レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8 SとNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRの2本です。結局50mmばっかり使うし、50mmF1.8Sの評判がとても良さそうだったので、日常使いは50mm一本。子どものイベントではやはり望遠がいるので、DXモードで望遠ズームを使うのが良いだろうという判断でした。 まだ手になじんでい ...

ReadMore

ニコンのカメラブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Capture One, Photo & Camera
-, ,

S