AviUtl Video editing

AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法

AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法


今回はAviUtlでテキストをキラーンとする演出方法をご紹介したいと思います。

よく分からなければexoファイルを配布しておりますので、そちらもご参照ください。

ありがとうございます。Udokkoです。YoutubeTwitterInstagramもやっているのでぜひご覧ください。



Youtubeで解説:AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法


キラーンとしているかと思いますが、いかがでしょうか?

動画だと分かりにくい部分があるので、ブログでもご紹介いたします。

ブログで解説:AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法

AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法

テキストをキラーンとするやりかたをざっくり言うと

①テキストにグラデーションをかける
②レンズフレア(カスタムオブジェクト)に動きをつける

以上です。


AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法

まずはテキストにグラデーションとクリッピングをかけます。


AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法

グラデーションのポイントですが、白色をテキストの中で移動させると、テキスト自体がキラーンとした感じになります。

レンズフレアと組み合わせると、よりそれっぽくなります。


AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法

グラデーションの角度と幅を調整して、中心Xを移動させます。


AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法

これでテキストがキラーンとなります。

ただこれだけでは物足りないので、レンズフレアを足していきます。


AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法

レンズフレアを動かすだけでは微妙なので、移動させながら少し回転させるとよりそれっぽくなります。


AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法

この例では左から右に移動させています。これはテキストの移動と合うように設定してみてください。


AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法

回転で少しだけ回転させます。


AviUtlでテキストをキラーンとする演出方法

完成!

お疲れ様でした!


exo配布

さいごに

いかがでしたでしょうか?

テキストとカスタムオブジェクトのレンズフレアを使って、キラーンとさせる方法のご紹介でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

このブログで紹介しているAviUtlの使い方をもっと知りたい方は下記リンクをクリック!まとめページに飛びます。

AviUtlの使い方 トップページ


新着記事

Nikon Photo & Camera

2024/7/15

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで行く水族館

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。Z5をNIKKOR Z 50mm f/1.8を持って、島根県のアクアスという水族館に行ってきました。アクアスはこれまでOLYMPUSのE-M5 MarkⅢで撮ってきた場所です。今回はマイクロフォーサーズとフルサイズの違いを体感しに行ってきたと言っても過言ではないです。では写真をどうぞご覧くださいませ。 ISO2800でもノイズがでない。これはやはりマイクロフォーサーズとフルサイズの違いですね。マイクロフォーサーズだとかなりノイジーな写真になりますが、さすがセ ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/10

お写んぽ。Z5とZ50mmF1.8Sと。

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。SNSではMNG(My New Gear)と言う方が多いようですが、ここでは新しい相棒と表現させていただきます。 新しい相棒はNikon Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sです。晴れた日にちょっとだけお写んぽしてきましたのでスナップ写真を紹介したいと思います。 工事のフェンス。犬のしっぽがかわいい。 家から歩いてすぐの場所に秘密の入り口があります。秘密の入り口なんて言うとワクワクしますが、近くに痴漢注意の注意書きがあるので恐ろしさを感じます。夜 ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/8

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 S、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを買いました。

ありがとうございます。Udokkoです。 なんやかんやでNikonのフルサイズ機、Z5を購入しました。Nikonデビューです。よろしくお願いいたします。 レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8 SとNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRの2本です。結局50mmばっかり使うし、50mmF1.8Sの評判がとても良さそうだったので、日常使いは50mm一本。子どものイベントではやはり望遠がいるので、DXモードで望遠ズームを使うのが良いだろうという判断でした。 まだ手になじんでい ...

ReadMore

ニコンのカメラブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-AviUtl, Video editing
-, ,

S