Diary

【いびき防止グッズ】cutonaの顎サポーターを使ってみた結果【効果有り】

【いびき防止グッズ】cutonaの顎サポーターを使ってみた結果【効果有り】
顎固定サポーターは効果ある?

効果有ります!
*実際に使ってみました。

皆さん、夜眠れていますか?

実は私は睡眠時無呼吸症候群で、いつもマウスピースをして寝ています。

ただマウスピースだけでは歯が外れてしまってイビキをかいてしまうことがあるようです。

いびきチェックはこちらのアプリを使っています。

口が開かないようテープも貼っていますが、それでも顎が落ちてしまい、気道をふさいでしまうことがあるようです。

そこで何か顎を固定するサポーターがないか調べていきついたのが、Cutonaの顎固定サポーターです。

実際に使ってみた結果、効果が有ることが体感できました。

では実際に顎サポーターがどんなもので、どのような効果があるか、紹介していきたいと思います。

Cutona 顎サポーターの中身

Cutonaおやすみサポーターの中身は上記の通り。サポーターと説明書だけです。商品説明にある通り、臭いを90%低減したらしく、不快な臭いなどはありませんでした。よほど嗅覚に敏感でなければ問題ないと思います。短いバンドと長いバンドがあるので、頭の大きさに合わせて使い分けができます。まさにフリーサイズと言えると思います。私は頭が大きく、帽子はXLを使用しますが、それでも使用できているので、頭が大きくても問題ないです。

Cutona 顎サポーターを使ってみた結果

実際に顎サポーターを着けて寝た時のイビキをチェックしました。上記写真の左2つが顎サポーター無し、右が顎サポーター装着時のイビキチェック結果です。

(寝室にウサギさんがいるので、ケージでガタガタする音をひろってしまうので、その分は補正が必要です。)

顎サポーター無しではいびきを数回しているのに対して、顎サポーター装着後はイビキが0回になりました!

起きた時の目覚め具合も、体感的に良くなりましたので、顎サポーターは効果があると思います!

私はマウスピースと併用しているので、さらに効果が出やすいのかもしれませんね。

さいごに

Cutonaの顎サポーターはイビキ防止に効果があることを体感しました。

私がそうなのですが、イビキがうるさくて妻にはよく嫌味を言われていますw

パートナーの方に迷惑をかけたくない方や、良質な睡眠をとりたい方にはオススメします。

値段も安いので、ぜひご検討してみてください。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

新着記事

Nikon Photo & Camera

2024/7/15

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで行く水族館

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。Z5をNIKKOR Z 50mm f/1.8を持って、島根県のアクアスという水族館に行ってきました。アクアスはこれまでOLYMPUSのE-M5 MarkⅢで撮ってきた場所です。今回はマイクロフォーサーズとフルサイズの違いを体感しに行ってきたと言っても過言ではないです。では写真をどうぞご覧くださいませ。 ISO2800でもノイズがでない。これはやはりマイクロフォーサーズとフルサイズの違いですね。マイクロフォーサーズだとかなりノイジーな写真になりますが、さすがセ ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/10

お写んぽ。Z5とZ50mmF1.8Sと。

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。SNSではMNG(My New Gear)と言う方が多いようですが、ここでは新しい相棒と表現させていただきます。 新しい相棒はNikon Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sです。晴れた日にちょっとだけお写んぽしてきましたのでスナップ写真を紹介したいと思います。 工事のフェンス。犬のしっぽがかわいい。 家から歩いてすぐの場所に秘密の入り口があります。秘密の入り口なんて言うとワクワクしますが、近くに痴漢注意の注意書きがあるので恐ろしさを感じます。夜 ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/8

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 S、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを買いました。

ありがとうございます。Udokkoです。 なんやかんやでNikonのフルサイズ機、Z5を購入しました。Nikonデビューです。よろしくお願いいたします。 レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8 SとNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRの2本です。結局50mmばっかり使うし、50mmF1.8Sの評判がとても良さそうだったので、日常使いは50mm一本。子どものイベントではやはり望遠がいるので、DXモードで望遠ズームを使うのが良いだろうという判断でした。 まだ手になじんでい ...

ReadMore

ニコンのカメラブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Diary
-, , ,

S