ありがとうございます。Udokkoです。
GoopassさんでSONYのコンデジのRX100M6をお借りしました。GRⅢxでコンデジの魅力に気づいたので、借りてみたわけです。GRⅢxは単焦点、RX100M6は24−200mmの超便利なズームレンズという違いがあります。レンズの構成を見るとある意味対極に位置するような2つのカメラです。また、GRⅢxのズームができない、AFや動画性能が劣るという点をRX100M6は克服してくれています。とても面白そうなコンデジ。試さずにはいられませんね。というわけで今回はRX100M6の外観レビューです。
RX100M6の基本情報
まずはRX100M6の基本情報です。公式サイトは以下リンクからどうぞ。いつの間にか生産完了となっていますね。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX100M6/
主要な仕様は以下の通りです。
レンズ | ZEISSバリオ・ゾナーT*レンズ(レンズ構成:12群15枚(AAレンズを4枚含む非球面レンズ8枚)) |
焦点距離・F値 | F2.8(ワイド端時) -4.5(テレ端時) |
撮像素子 | 1.0型(13.2mm x 8.8mm) Exmor RS CMOSセンサー、アスペクト比3:2 |
有効画素数 | 約2100万画素 |
手ぶれ補正 | 光学式 |
画像処理エンジン | BIONZ X |
顔/瞳検出 | 顔、瞳AF対応 |
撮影距離範囲(レンズ先端から) | AF約8cm-∞(ワイド端時)、約100cm-∞(テレ端時) |
画像モニター | 3.0型(4:3) / 921,600ドット / エクストラファイン液晶 / TFT LCD |
電池寿命 | 撮影可能枚数:約240枚 |
外形寸法 | 101.6x58.1x42.8 mm |
質量 | 約301g(バッテリーNP-BX1、“メモリーカード”を含む)/約274g(本体のみ) |
RX100M6はコンパクトな筐体にたくさんの機能を詰め込んでいる
RX100M6の外観について、一言で言えば「よくこれだけの物を詰め込んだな」という感想です。小さな筐体に24−200mmのズームレンズに、収納式有機ELファインダー、ポップアップ式フラッシュが入っています。
収納式のファインダーは物理的に押し込むと収納できます。
個人的にはメガネをしているせいもあって、背面液晶で十分なんですよね。ファインダーは日中の明るくて液晶が見えない時用というのが私の使い方です。
RX100M6の便利なところはなんといっても24−200mmの広角から望遠までの焦点距離ですよね。これがこのコンパクトな筐体に入っているなんて驚きです。
レンズは24mmスタートでこんな感じ。起動するととりあえず24mmになるようで、起動時に50mmから、などという設定はできないようです。
こちらが200mm。流石に長いですね。
RX100M6は手のひらサイズ
RX100M6はコンデジなのでコンパクト。手の平サイズです。
手にすっぽりとハマる大きさ。
小さく軽いので、割と不安定そうな持ち方でも大丈夫。ただし滑りやすいので要注意です。
サムレストは非常に滑りにくい素材なので、普通に構える持ち方なら滑りはしないと思います。
RX100M6はスチル機らしくチルト式液晶
RX100M6はチルト式液晶です。昨今VLOGの流行りで動画機はバリアングルが多いですが、光軸からズレるので私はチルト派です。自分撮りはしないので、特にバリアングルの必要性がないんですよね。
低い位置からでも撮りやすいチルト式。まあこんな使い方したこと一度もないんですけどね。
バリアングルの方が自撮り向きとは言いますが、RX100M6のチルトは自分撮りにも使えます。
RX100M6はツルツルとした表面。これはマイナスポイント。
これは実際に持ってみると分かるんですが、RX100M6はめちゃめちゃツルツルした表面です。故に滑りやすい。ポケットやカバンから取り出すときにもツルッとしていて出しにくい。これはマイナスポイント。逆にGRⅢxはカメラ全体が滑りにくく、持ちやすく取り出しやすいので良かったです。
唯一の救いはサムレストは非常に滑りにくいです。ここだけ異常に滑りにくいので、普通に構えて撮る分には問題ないです。
次はマイナスポイント。