Photo & Camera

LightroomのAIノイズ除去で生成されるDNGファイルは重すぎる

LightroomのAIノイズ除去で生成されるDNGファイルは重すぎる



ありがとうございます。Udokkoです。


Adobe LightroomのAIノイズ除去が便利すぎて多用しているんですが、なにやら急にPCのSSDの空き容量が減っているのに気づきました。思い当たるのはLightroomのAIノイズ除去しかないのでRAWデータを入れているフォルダを確認しました。



ちょっと目を疑ったのがこちらのフォルダ。





1つのDNGデータで80MB越えだと・・・
結構な量のDNGファイルなので、このフォルダだけで40GBを越えていました。恐るべしAIノイズ除去。とはいえデータ量が大きかろうが便利なので使い続けますが、興味がわいたのでちょっと検証してみました。



LightroomのAIノイズ除去で生成されるDNGファイル



そもそもLightroomのAIノイズ除去とは何ぞやというのはこちらをご参照ください。

関連記事
マイクロフォーサーズの強い味方だ。LightroomのAIノイズ除去。

続きを見る



ざっくり言うとLightroomに最近追加された機能で、AIでノイズをきれいに除去してくれるという神機能です。RAWデータのノイズを除去するだけではなく、新しいRAWデータとしてDNGファイルが生成されます。



さて問題のデータ量ですが、カメラはOLYMPUSのOMD E-M5 MarkⅢのRAWデータをAIノイズ除去してみると、もともと20MBが80MBになりました。おおよそ4倍。ちょっと多すぎですね。しかし逆にそれが好奇心をくすぐってきたので、データ量がどうなるのか簡単な検証をしてみました。


LightroomのAIノイズ除去で生成されるDNGファイルのデータ量を検証してみた



まずほかのRAWデータでも同様に、データ量が4倍になるのか検証してみました。カメラはSONYのα7Riiです。高画素機なのでRAWデータは42MBになります。



こちらの写真のRAWデータをAIノイズ除去すると、DNGファイルは約17MBでやはりおよそ4倍になっています。



LightroomのAIノイズ除去で生成されるDNGファイルのデータ量をさらに検証してみた


さらにノイズ除去の適用量について検証してみました。





AIノイズ除去はそのノイズ除去率(適用量)を1~100まで変更できます。そこで25、50、75、100と振ってデータ量を確認してみました。その結果が以下の通りです。






結果を表にまとめました。


適用量データ量倍率
042,176-
25187,2224.43
50173,5554.12
75156,2613.70
100128,3263.04



興味深い結果ですね。適用量が低いほどデータ量が多くなる傾向があります。適用量が大きくなるほどデータ量は増えるかと思いましたが、そうではないようです。ノイズ自体もデータに反映されるため、ノイズが少ない適用量100はデータ量が少なくなるのかなと想像します。


LightroomのAIノイズ除去はデータ量に注意


ちょっと気になったので検証してみましたが、LightroomのAIノイズ除去で生成されるDNGファイルは3~4倍のデータになるようです。高画素機だと元のデータ大きいので、ストレージがかなり圧迫されますね。

とはいえかなり便利な機能なので、ストレージが圧迫されないように注意しながら使えば良いだけかなと思います。

以上、LightroomのAIノイズ除去で生成されるDNGファイルは重すぎる話でした。

新着記事

Nikon Photo & Camera

2024/7/15

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで行く水族館

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。Z5をNIKKOR Z 50mm f/1.8を持って、島根県のアクアスという水族館に行ってきました。アクアスはこれまでOLYMPUSのE-M5 MarkⅢで撮ってきた場所です。今回はマイクロフォーサーズとフルサイズの違いを体感しに行ってきたと言っても過言ではないです。では写真をどうぞご覧くださいませ。 ISO2800でもノイズがでない。これはやはりマイクロフォーサーズとフルサイズの違いですね。マイクロフォーサーズだとかなりノイジーな写真になりますが、さすがセ ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/10

お写んぽ。Z5とZ50mmF1.8Sと。

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。SNSではMNG(My New Gear)と言う方が多いようですが、ここでは新しい相棒と表現させていただきます。 新しい相棒はNikon Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sです。晴れた日にちょっとだけお写んぽしてきましたのでスナップ写真を紹介したいと思います。 工事のフェンス。犬のしっぽがかわいい。 家から歩いてすぐの場所に秘密の入り口があります。秘密の入り口なんて言うとワクワクしますが、近くに痴漢注意の注意書きがあるので恐ろしさを感じます。夜 ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/8

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 S、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを買いました。

ありがとうございます。Udokkoです。 なんやかんやでNikonのフルサイズ機、Z5を購入しました。Nikonデビューです。よろしくお願いいたします。 レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8 SとNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRの2本です。結局50mmばっかり使うし、50mmF1.8Sの評判がとても良さそうだったので、日常使いは50mm一本。子どものイベントではやはり望遠がいるので、DXモードで望遠ズームを使うのが良いだろうという判断でした。 まだ手になじんでい ...

ReadMore

ニコンのカメラブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Photo & Camera
-,

S