Chromebookの壁紙は純正アプリで毎日自動更新することができます。結構オシャレな物が多く、気分が変わって良いですよ。しかも自分の好みのジャンルを選べるので、ぜひ設定してみてください。
Chromebookの壁紙を毎日自動更新する方法
壁紙を自動更新するには、設定画面をクリックしていくだけで簡単に設定できます。画像付きで解説しますので、ぜひ試してみてください。
設定画面を開く
キーボードの虫眼鏡キーを押すか、シェルフを上にスワイプして検索バーを出します。「設定」で検索して設定画面を開きます。
カスタマイズの壁紙をクリック
下にスクロールするか、左サイドバーの「カスタマイズ」をクリックし、「壁紙」をクリックします。
好きなジャンルの自動更新をONにする
好きなジャンルを選び、「毎日更新する」をONにすれば設定完了です。
なお、2021年8月時点では都市景観、風景、一体感、アート、単色の5つのジャンルのみ毎日更新が可能となっています。
以上で、設定は終了です。お疲れさまでした。
chromebook PC
2021/11/29
WindowsでもMacでもタブレットでもない、Chromebookをあえて選ぶ理由3選
今ノートパソコンを買おうと考えているあなた。あなたは今Windowsのどの機種にしようかな?とか、いやいやMacにしようかな?と考えているでしょう。でもこのページを開いたということは、Chromebookにも興味を持っていることでしょう。しかし、Chromebookは比較的新しいOSなので、身近に使っている人が少ないかもしれません。そしてなんとなく敬遠しているかもしれません。 このページでは、私が実際に使って感じたWindowsでもMacでも、はたまたタブレットでもなく、Chromebookをあえて選ぶ理 ...
ReadMore
chromebook PC
2021/11/29
Chromebookはなぜ安いのか?Googleの戦略から考察する
このページを開いたあなたは「Chromebookって安いけど大丈夫?」という疑問を持っていることでしょう。このページを読めばきっと大丈夫だということが分かります。ぜひ納得してChromebookを手にしていただければと思います。 Chromebookは比較的安いPCが多いです。Chromebookの主流は3〜5万円程度のクラスであり、これはMacbookやWindowsと比較すると半分程度の値段になります。 MacbookならMacbook Airが最も安いグレードで、公式サイトでは115,280円が最安 ...
ReadMore
chromebook PC
2021/11/29
Chromebookのandoroidバージョンの調べ方
Chromebookのandoroidバージョンの確認方法を紹介します。 簡単に言うと、「設定」→「アプリ」→「Google Playストア」→「Android設定を管理」→「システム」→「端末情報」で確認できます。 まず設定を開き、「アプリ」→「Google Playストア」の右矢印アイコンをクリックします。 つぎに「Android設定を管理」の右上矢印をクリック。 つぎに「システム」をクリック。 つぎに「端末情報」をクリック。 「Androidバージョン」の数字がAndroidバージョンです ...
ReadMore
chromebook PC
2021/11/29
Chromebookの自動更新ポリシーの有効期限の調べ方
Chromebookの自動更新ポリシーの期限の調べ方を2つ紹介します。 自動更新ポリシーとは、ChromebookのOSであるChrome OSを自動でアップデートするよ!っていうこと。Chromebookによってこの自動更新ポリシーの有効期限が定まっていて、おおよそ3~8年くらいが主流。この期限を過ぎるとOSがアップデートされなくなるので注意。 Chromebookの自動更新ポリシーの期限の調べ方① Chromebookの自動更新ポリシーはGoogleの公式HPに載っています。下記リンク先をご参照くださ ...
ReadMore
chromebook PC
2021/11/29
Chromebookとは【初心者向けに分かりやすく解説】
ノートパソコンを探している人のほとんどが、「安くて良いもの」を探していると思います。しかし残念ながら、基本的に値段と性能は比例するものなので、安くて良いものにはなかなか出会えるものではありません。 そこで提案です。Chromebookというパソコンなら、あなたの希望に沿えるかもしれません。 しかし、ChromebookはWindowsやMacほどの知名度が無いため、 Chromebookって安くてサクサク動く良いPCだと聞くけど、なんだかよく分からない・・・ChromebookってPCに詳しい人向きの物じ ...
ReadMore