このページを見たあなたはきっとChromebookでゲームをする方法を探していて、このページにたどり着いたのでしょう。大丈夫です。ChromebookはGeforce Nowが使える ので、多くのゲームをすることができます。
ChromebookはGeforce Nowに正式に対応しており、非常に多数のゲームを遊ぶことができます。制限はありますが、無料で遊べるタイトルもあります。Chromebook自体はPCゲームをするほど高スペックではないため、ゲームソフトをインストールして遊ぶことはできませんが、クラウドゲーミングなら低スペックのChromebookでも遊ぶことができます。
Geforce NowはGooglePlayストアからアプリをダウンロードするのではなく、Chromeブラウザからログインして遊ぶ仕様になっています。Geforce Nowは有料プランと無料プランがありますが、無料プランでも1時間という制限はありますが、Apex LegendsやFornightなど人気ゲームが遊べます。
設定方法を解説するので、ぜひ遊んでみてください。
ChromebookでGeforce Nowを遊ぶ設定方法
まず公式サイトでGeforce Nowのアカウントを作ります。
まずはフリープランで登録すればOKです。有料プランへの切り替えは後からでもできます。とりあえずフリープランに登録して、どんなものか体験してみてください。
日本では協力会社としてソフトバンクとauがGeforce Nowを運営しています。どちらを選んでも問題ありませんのでお好みでどうぞ。私はソフトバンクを選んでおります。ガイドに従って登録を進めてください。
Geforce NowとSteamとEpic Game ストアの3つのアカウントを作って設定すれば、Apex LegendsやFortnightなどの人気ゲームが遊べるようになります。
Geforce Nowに登録すると、次はSteamとEpic Game ストアアカウントを作成します。ゲームによっては不要ですが、アカウント登録は無料ですし、あると便利なので登録しておいた方が良いです。もともとどちらもアカウントを持っている場合は、そのアカウントでログインすれば所持しているゲームをそのまま引き継げます。Steamアカウントのプロフィールとゲーム詳細をパブリックにしないとエラーがでるので注意してください。 私はゲームの詳細をフレンドのみにしていたためエラーがでました。これを公開(=パブリック)にすると設定できます。
以上で設定は終了です。
Geforce Nowで実際に遊んでみた
Geforce Nowでアサシンクリードオデッセイをプレイしてみました。ChromebookにPS5コントローラーをBluetoothで接続しています。PS5コントローラーで遊べました。
ニンテンドースイッチのJoy-Conまたはプロコンも接続可能です。
アサシンクリードオデッセイはアクションなので、若干ラグは感じるものの普通に遊べました!Chromebookのスペック自体はかなり低いのに、です。正直感動です。
他にもFactrioも遊んでみました。シミュレーション系の方がラグを気にしなくて良いので相性抜群ですね。
ちなみにこの時の通信速度です。上りは139.8Mbps、下りは131.2Mbpsです。
公式サイトでは以下のように通信環境の推奨が記載されています。
Q. 動作が重いです。 A. プレイ中のネットワークの状態のインジケータを確認してください。画面に重く途切れがち等のメッセージが表示されている場合、画面がカクつく場合があります。また、Wi-Fiでの接続、4G回線であれば電波の状況(アンテナ)の確認をしてみてください。Wi-Fi環境であっても電波の状況によって通信速度が左右されるため、動作については必ずしも保証できません。また、2.4GHzよりも5GHzの方が回線は安定します。
https://cloudgaming.mb.softbank.jp/faq/
以上、ChromebookのGeforce Nowの設定方法の紹介でした。
chromebook PC
2021/11/29
WindowsでもMacでもタブレットでもない、Chromebookをあえて選ぶ理由3選
今ノートパソコンを買おうと考えているあなた。あなたは今Windowsのどの機種にしようかな?とか、いやいやMacにしようかな?と考えているでしょう。でもこのページを開いたということは、Chromebookにも興味を持っていることでしょう。しかし、Chromebookは比較的新しいOSなので、身近に使っている人が少ないかもしれません。そしてなんとなく敬遠しているかもしれません。 このページでは、私が実際に使って感じたWindowsでもMacでも、はたまたタブレットでもなく、Chromebookをあえて選ぶ理 ...
ReadMore
chromebook PC
2021/11/29
Chromebookはなぜ安いのか?Googleの戦略から考察する
このページを開いたあなたは「Chromebookって安いけど大丈夫?」という疑問を持っていることでしょう。このページを読めばきっと大丈夫だということが分かります。ぜひ納得してChromebookを手にしていただければと思います。 Chromebookは比較的安いPCが多いです。Chromebookの主流は3〜5万円程度のクラスであり、これはMacbookやWindowsと比較すると半分程度の値段になります。 MacbookならMacbook Airが最も安いグレードで、公式サイトでは115,280円が最安 ...
ReadMore
chromebook PC
2021/11/29
Chromebookのandoroidバージョンの調べ方
Chromebookのandoroidバージョンの確認方法を紹介します。 簡単に言うと、「設定」→「アプリ」→「Google Playストア」→「Android設定を管理」→「システム」→「端末情報」で確認できます。 まず設定を開き、「アプリ」→「Google Playストア」の右矢印アイコンをクリックします。 つぎに「Android設定を管理」の右上矢印をクリック。 つぎに「システム」をクリック。 つぎに「端末情報」をクリック。 「Androidバージョン」の数字がAndroidバージョンです ...
ReadMore
chromebook PC
2021/11/29
Chromebookの自動更新ポリシーの有効期限の調べ方
Chromebookの自動更新ポリシーの期限の調べ方を2つ紹介します。 自動更新ポリシーとは、ChromebookのOSであるChrome OSを自動でアップデートするよ!っていうこと。Chromebookによってこの自動更新ポリシーの有効期限が定まっていて、おおよそ3~8年くらいが主流。この期限を過ぎるとOSがアップデートされなくなるので注意。 Chromebookの自動更新ポリシーの期限の調べ方① Chromebookの自動更新ポリシーはGoogleの公式HPに載っています。下記リンク先をご参照くださ ...
ReadMore
chromebook PC
2021/11/29
Chromebookとは【初心者向けに分かりやすく解説】
ノートパソコンを探している人のほとんどが、「安くて良いもの」を探していると思います。しかし残念ながら、基本的に値段と性能は比例するものなので、安くて良いものにはなかなか出会えるものではありません。 そこで提案です。Chromebookというパソコンなら、あなたの希望に沿えるかもしれません。 しかし、ChromebookはWindowsやMacほどの知名度が無いため、 Chromebookって安くてサクサク動く良いPCだと聞くけど、なんだかよく分からない・・・ChromebookってPCに詳しい人向きの物じ ...
ReadMore