Diary

侘び草は照明なし、CO2なしで育つのか!?実際に育ててみた結果。

侘び草は照明なし、CO2なしで育つのか!?実際に育ててみた結果。

結論

育ちます!



侘び草は入れるだけで一気にアクアリウム感がでる人気アイテムですよね。

熱帯魚を飼っていると一度は憧れる水草水槽。

そんな期待に簡単に答えてくれるのが侘び草です。

私も30キューブ水槽に侘び草を入れました。

さて、気になるのが水草の生長。

水草水槽には一般的には照明とCO2(二酸化炭素)が必要だと言われています。

水草の生長に照明もCO2も無しなんて考えられない!という意見もあるようです。

しかしながら水草水槽向けの照明やCO2装置は結構高いので、皆さん買うのに躊躇するのではないでしょうか?

例にもれず、私の水槽も熱帯魚観賞用のLED照明のみ、CO2はありません。

そんな環境で侘び草を入れるとどうなるのか?という疑問にお答えします。

結論から述べた通り、照明なし、CO2なしでも育ちます。

ただしキレイに気泡を出しながら生長するわけではないのでご注意を。

詳細は以下をご覧ください。

侘び草を照明無し、CO2無しで育てた結果

侘び草を購入したのはおよそ4か月前です。

照明無し、CO2無しで侘び草を4ヶ月育てた結果がこちら。

照明無し、CO2無しで侘び草を4ヶ月育てた結果がこちら。

意外と育ちました!

ただ水草の種類によって生長度合いが違います。

真ん中のアナカリス?のような水草は良く伸びています。

グリーンロタラ?は伸びていますが先細り状態。

グリーンロタラ?は伸びていますが先細り状態。

ロタラ ロトンディフォリア?でしょうか。若干葉っぱに赤みがあります。光量が多ければきれいな赤色になりそうです。

ロタラ ロトンディフォリア?でしょうか。若干葉っぱに赤みがあります。光量が多ければきれいな赤色になりそうです。

ピンぼけ気味ですが、ミナミヌマエビ様が侘び草のメンテナンスをしております。

ピンぼけ気味ですが、ミナミヌマエビ様が侘び草のメンテナンスをしております。

水草の種類によって生長度合いが違います。そろそろ間延びした水草を剪定しようかな。

水草の種類によって生長度合いが違います。そろそろ間延びした水草を剪定しようかな。


まとめ

侘び草を照明無し、CO2無しの環境で育てましたが、意外と枯れることはありませんでした。

ぐんぐん生長することはありませんが、それなりに伸びています。

照明もCO2もないけど、水草入れたいなあと考えている方は、侘び草を入れてみるのも選択肢になると思います。

なお、ろ過装置は外部フィルターのエーハイム2213を使用しています。(amazon商品ページはこちら

以上、侘び草を購入しようか検討中の方のご参考になれば幸いです。


新着記事

Nikon Photo & Camera

2024/7/15

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8Sで行く水族館

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。Z5をNIKKOR Z 50mm f/1.8を持って、島根県のアクアスという水族館に行ってきました。アクアスはこれまでOLYMPUSのE-M5 MarkⅢで撮ってきた場所です。今回はマイクロフォーサーズとフルサイズの違いを体感しに行ってきたと言っても過言ではないです。では写真をどうぞご覧くださいませ。 ISO2800でもノイズがでない。これはやはりマイクロフォーサーズとフルサイズの違いですね。マイクロフォーサーズだとかなりノイジーな写真になりますが、さすがセ ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/10

お写んぽ。Z5とZ50mmF1.8Sと。

今日もブログをご覧いただきありがとうございます。SNSではMNG(My New Gear)と言う方が多いようですが、ここでは新しい相棒と表現させていただきます。 新しい相棒はNikon Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 Sです。晴れた日にちょっとだけお写んぽしてきましたのでスナップ写真を紹介したいと思います。 工事のフェンス。犬のしっぽがかわいい。 家から歩いてすぐの場所に秘密の入り口があります。秘密の入り口なんて言うとワクワクしますが、近くに痴漢注意の注意書きがあるので恐ろしさを感じます。夜 ...

ReadMore

Nikon Photo & Camera

2024/7/8

Z5とNIKKOR Z 50mm f/1.8 S、NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRを買いました。

ありがとうございます。Udokkoです。 なんやかんやでNikonのフルサイズ機、Z5を購入しました。Nikonデビューです。よろしくお願いいたします。 レンズはNIKKOR Z 50mm f/1.8 SとNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VRの2本です。結局50mmばっかり使うし、50mmF1.8Sの評判がとても良さそうだったので、日常使いは50mm一本。子どものイベントではやはり望遠がいるので、DXモードで望遠ズームを使うのが良いだろうという判断でした。 まだ手になじんでい ...

ReadMore

ニコンのカメラブログ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Diary
-, , , , ,

S