PC & Gadget

iPhone SE2からiPhone15Proに乗り換えた感想

iPhone SE2からiPhone15Proに乗り換えた感想

ありがとうございます。udokkoです。

先日iPhone SE2からiPhone15Proに乗り換えました。いつでも気軽に写真をきれいに撮れるスマホにしたかったので、フルサイズのカメラを手放してiPhone15Proにしました。SE2から15Proになると指紋認証が無くなる、画面が大きくなって重くなる以外はなんらデメリットが無いので、結論から言えば乗り換えて良かったです。むしろこれらのデメリットも全然問題無かったので、iPhone15ProはiPhoneSE2の完全上位互換だと思っています。

ではこの乗り換えた感想について深掘りしていきたいと思います。

iPhone15 Proのカメラ性能は良い

画像はイメージです。





乗り換えた理由がカメラなので、まずはカメラ性能から言わせていただくと、やっぱり良いです。特に動画のノイズ処理が良くて、暗いところでも綺麗に撮れます。



こちらの動画は毎日お猫様にお水を差し上げるところを撮ったものです。洗面所で暗いところなのにキレイに撮れました。正直動画に関してはマイクロフォーサーズのミラーレスカメラよりキレイに撮れると思います。





写真に関しても綺麗に撮れます。簡単な作例です。なおRAWで撮ってLightroom(モバイル版)でちょっとレタッチしています。









当たり前ですがフルサイズのカメラと比べると画質は劣ります。しかし24mmから77mm相当までをカバーできる標準ズームレンズがスマホに収まっていることを考えると、相当すごいことだと思います。特にメインの24mmレンズは48mm相当にもなるので、日常を写すならメインのレンズだけでも十分です。何を撮るかにもよりますが、日常をスナップするのであればiPhone15Proは選択肢としてアリだなと思います。



iPhone15Proの顔認証は暗くてもいける

画像はイメージです。





これはかなり驚きだったんですが、iPhoneの顔認証はかなり優秀ですね。マスクしていても当然問題ないですし、かなり薄暗い所でも顔認証できます。正直指紋認証がなくなるのが一番ネックだったんですが、顔認証の方が便利だと気付きました。特に冬は指が荒れて指紋認証できないこともよくあったので、むしろ顔認証の方が自分には合っていました。顔認証は神機能だなと今更ながらに実感中です。



iPhone15Proは重くない

画像はイメージです。





iPhoneSE2と15Proを比べると、カタログ上は明らかに重量差があります。ところが実際に使ってみると、体感的にはあんまり変わりませんでした。よくよく考えれば背面型の手帳ケースにカード類を結構入れていたので、スマホ本体の重さはあんまり自分には関係なかったですね。



ひさしぶりにiPhoneSE2を使うと実感するフレームレート

画像はイメージです。





iPhone15Proはリフレッシュレートが120Hzに対応しています。そのため触ってみるとフリックやスワイプのヌルヌル感は大したものです。SEから15Proに乗り換えた時は、体感的には3割増しくらいのヌルヌル感でした。ところがです。久しぶりにSE2を触ってみると、SE2の残像感のすごさにビックリしました。120Hzに慣れた目だと、60Hzはもうザラザラですね。あんなに快適にSE2を使っていたのに、一度15Proを使うともう戻れません。




SE2から15Proに乗り換えて良いことしかなかった





高いんだから当たり前かもしれませんが、SE2から15Proに乗り換えて良いことしかありませんでした。懸念だった顔認証はむしろ自分に合っていました。カメラが目的で購入した15Proですが、カメラ性能も良く、RAWで撮れて、そのままアプリのLightroomでRAW現像できるため、とても満足しています。カメラとPCが一緒になったような感じです。



高い買い物ではありましたが、最近買ったものの中で一番満足度が高いです。もし購入を悩んでいる方がいらっしゃったら、ぜひ購入してみてください。特にSEからの乗り換えだと、その差は歴然です。



以上、iPhone SE2からiPhone15Proに乗り換えた感想でした。


新着記事

PC & Gadget

2023/12/3

iPhoneの動画をWindows11に転送するとエラーが出る時の対処方法

ありがとうございます。Udokkoです。 iPhone15Proに替えてから動画をよく撮るようになりました。子どもの発表会もiPhone15Proで動画を撮っています。その動画をWindows11のパソコンにデータを移そうとすると、なぜか途中で止まってしまうエラーが頻発してしまいました。何度やってもうまくいきませんでしたが、設定を変えるとうまくいきました。 結論から言うと、「設定」の「写真」の「MACまたはPCに転送」を「元のフォーマットのまま」にすればOKです。より詳しく知りたい方は以下をご参照ください ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2023/12/1

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利

ありがとうございます。Udokkoです。 RAW現像ソフトをLightroomからCapture Oneに乗り換えて、日々使いこなそうとしております。LightroomとCapture Oneは基本的には同じことができますが、使い勝手などの面はやはり多少の違いはあります。露出の中の「明るさ」はCapture OneにはあってもLightroomには無かったりします。 そんな中で地味に便利なのがビフォーアフター。読んで字のごとくRAW現像の前後(調整前と後)を確認できる機能ですが、ワンクリックでスライドを左 ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2023/11/30

Capture OneはLightroomより色が良くてノイズが少なくて驚いた

ありがとうございます。Udokkoです。 皆さんはRAW現像ソフト、何を使っていますか?私はずっとAdobeのLightroomを使っています。Lightroomは使っている人が多いため情報量も多くてとっつきやすいですよね。ところが最近Cpature Oneを使ってみて驚きました。Cpature Oneの方が色が良くてノイズも少ないです。RAW現像ソフトはどれも同じような物と思っていましたが、どうやらそうではないようです。RAW現像ソフトをLightroomにしようかCpature Oneにしようか迷って ...

ReadMore

Free images

2023/11/23

フリー写真素材 植物・花4

こちらのページの写真はフリー素材です。個人利用、商業利用問わず無料でご利用いただけます。右クリック等で直接ダウンロードしてください。また、AI学習(機械学習)にご利用いただくことも可能です。二次配布はご遠慮ください。ご利用規約と免責事項の詳細はこちらをご確認ください。 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ シダ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日の葉 木漏れ日の葉 木漏れ日の赤い花

ReadMore

Free images

2023/11/19

フリー写真素材 植物・花3

こちらのページの写真はフリー素材です。個人利用、商業利用問わず無料でご利用いただけます。右クリック等で直接ダウンロードしてください。また、AI学習(機械学習)にご利用いただくことも可能です。二次配布はご遠慮ください。ご利用規約と免責事項の詳細はこちらをご確認ください。 スイレン スイレン ピンクの花 スイレン 壁の植木鉢 カラフルな花 ピンクの花 ピンクの花 ススキ ピンクの花

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-PC & Gadget
-, ,