ありがとうございます。udokkoです。
先日iPhone SE2からiPhone15Proに乗り換えました。いつでも気軽に写真をきれいに撮れるスマホにしたかったので、フルサイズのカメラを手放してiPhone15Proにしました。SE2から15Proになると指紋認証が無くなる、画面が大きくなって重くなる以外はなんらデメリットが無いので、結論から言えば乗り換えて良かったです。むしろこれらのデメリットも全然問題無かったので、iPhone15ProはiPhoneSE2の完全上位互換だと思っています。
ではこの乗り換えた感想について深掘りしていきたいと思います。
iPhone15 Proのカメラ性能は良い

乗り換えた理由がカメラなので、まずはカメラ性能から言わせていただくと、やっぱり良いです。特に動画のノイズ処理が良くて、暗いところでも綺麗に撮れます。
こちらの動画は毎日お猫様にお水を差し上げるところを撮ったものです。洗面所で暗いところなのにキレイに撮れました。正直動画に関してはマイクロフォーサーズのミラーレスカメラよりキレイに撮れると思います。
写真に関しても綺麗に撮れます。簡単な作例です。なおRAWで撮ってLightroom(モバイル版)でちょっとレタッチしています。
当たり前ですがフルサイズのカメラと比べると画質は劣ります。しかし24mmから77mm相当までをカバーできる標準ズームレンズがスマホに収まっていることを考えると、相当すごいことだと思います。特にメインの24mmレンズは48mm相当にもなるので、日常を写すならメインのレンズだけでも十分です。何を撮るかにもよりますが、日常をスナップするのであればiPhone15Proは選択肢としてアリだなと思います。
iPhone15Proの顔認証は暗くてもいける

これはかなり驚きだったんですが、iPhoneの顔認証はかなり優秀ですね。マスクしていても当然問題ないですし、かなり薄暗い所でも顔認証できます。正直指紋認証がなくなるのが一番ネックだったんですが、顔認証の方が便利だと気付きました。特に冬は指が荒れて指紋認証できないこともよくあったので、むしろ顔認証の方が自分には合っていました。顔認証は神機能だなと今更ながらに実感中です。
iPhone15Proは重くない

iPhoneSE2と15Proを比べると、カタログ上は明らかに重量差があります。ところが実際に使ってみると、体感的にはあんまり変わりませんでした。よくよく考えれば背面型の手帳ケースにカード類を結構入れていたので、スマホ本体の重さはあんまり自分には関係なかったですね。
ひさしぶりにiPhoneSE2を使うと実感するフレームレート

iPhone15Proはリフレッシュレートが120Hzに対応しています。そのため触ってみるとフリックやスワイプのヌルヌル感は大したものです。SEから15Proに乗り換えた時は、体感的には3割増しくらいのヌルヌル感でした。ところがです。久しぶりにSE2を触ってみると、SE2の残像感のすごさにビックリしました。120Hzに慣れた目だと、60Hzはもうザラザラですね。あんなに快適にSE2を使っていたのに、一度15Proを使うともう戻れません。
SE2から15Proに乗り換えて良いことしかなかった

高いんだから当たり前かもしれませんが、SE2から15Proに乗り換えて良いことしかありませんでした。懸念だった顔認証はむしろ自分に合っていました。カメラが目的で購入した15Proですが、カメラ性能も良く、RAWで撮れて、そのままアプリのLightroomでRAW現像できるため、とても満足しています。カメラとPCが一緒になったような感じです。
高い買い物ではありましたが、最近買ったものの中で一番満足度が高いです。もし購入を悩んでいる方がいらっしゃったら、ぜひ購入してみてください。特にSEからの乗り換えだと、その差は歴然です。
以上、iPhone SE2からiPhone15Proに乗り換えた感想でした。