
どうもUdokkoです。
1歳9か月の息子が鳥が好きなようで、「自然散策が楽しくなる! 見わけ・聞きわけ 野鳥図鑑」を買ってあげました。
野鳥図鑑の多くがイラストなんですが、この野鳥図鑑は写真で解説されていて、さらに鳴き声解説まで付いています!
良い図鑑に巡り合えたので、この野鳥図鑑をレビューしたいと思います。
自然散策が楽しくなる!見わけ・聞きわけ野鳥図鑑のレビュー


イラストではなく実物写真の野鳥図鑑が欲しかったので、この野鳥図鑑はまさに欲していたものでした!
この図鑑の良い所ざっくりと挙げてみます。
・イラストではなく写真
・鳴き声解説あり
おすすめポイント!解説がきれいな写真

小学館の図鑑NEOに鳥の図鑑と迷いましたが、小学館の図鑑NEOは解説がイラストなんですよね。
子どもはなぜかイラストには興味が無かったので、解説が実物写真の「自然散策が楽しくなる!見わけ・聞きわけ野鳥図鑑」を選びました。
叶内拓哉氏が撮影したきれいな写真で大正解でした!
おすすめポイント!鳴き声解説付き

鳥の鳴き声解説がついていて、QRコードを読み込めばすぐに鳴き声を聞くことができます。
身近な野鳥も多く載っているので、子どもだけでなく大人も楽しめます!
ここがイマイチ
基本的に不満はありませんが、強いて言うなら本の大きさでしょうか。
四六判(A5サイズより少し小さい)なので、家の中で見るには少し小さいです。
バードウォッチングに持っていけるサイズで印刷されているから仕方ありませんね。
日本の野山、公園、川辺などを散策し、出会う野鳥を楽しむのにピッタリな、見やすい・わかりやすい・持ち歩きやすいハンディ図鑑です。
https://www.ikedashoten.co.jp/book-details.php?isbn=978-4-262-16756-5
まとめ

自然散策が楽しくなる!見わけ・聞きわけ野鳥図鑑のレビュー、いかがでしたでしょうか?
イラストではなく実物写真の図鑑が欲しい方にはオススメです。
鳥に興味のあるお子さんに購入検討してみてはいかがでしょうか?
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。