どうもUdokkoです。
ウサギやネコの日常、ブログ更新のお知らせなどをちょこちょこTwitterに投稿しています。
そしてそのTwitterのリンクをブログに埋め込むと、容量の大きい動画をアップロードする必要がないので便利ですよね。
ブログのサーバーの容量不足解消にも役立ちます。
ただ問題点が一つ。
自分の投稿がでてこない・・・
フォロー数が多いと自分の投稿が埋もれてしまうし、関連キーワードで検索してもまず出てこないです。
そんな方に朗報!
ツール不要でTwitterの自分の投稿を検索する方法をご紹介します。
Twitterの自分の投稿を検索する方法【アカウント指定】
Twitterで自分のアカウントだけを検索する方法はツール不要で簡単。
「from:アカウント名」をつけて検索するだけ。
私の場合はTwitterのアカウント名が「oshinsan8」ですので、「from:oshinsan8」で検索すると、自分の投稿だけが検索結果に表示されます。

「from:oshinsan8 ぽんちゃん」で検索すると、私が投稿したぽんちゃんの投稿のみが検索結果に表示されます。

Twitterの自分の投稿を検索する方法【アカウント・ファイル指定】
検索はファイルを指定することもできます。
「filter:images」で画像、「filter:videos」で動画を検索できます。
上記のアカウント指定と組みわせることで、自分の投稿した画像、または動画だけを検索できます。


[ad]
Twitterの自分の投稿を検索する方法【アカウント・ファイル・時期指定】
さらに「until:」や「since:」を使うことで時期を指定することも可能です。
「until:2020-04-01」で2020年4月1日までに投稿したツイートを指定でき、「since:2020-04-01」で2020年4月1日から投稿したツイートを指定できます。
上記の「from:アカウント名 filter:images」と組みわせることも可能です。

さいごに
Twitterの自分の投稿をツール無しで検索する方法、いかがでしたでしょうか?
特に難しいことはしなくても、意外とできる仕様になっています。
以上、ご参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。