Diary

大豆ミートのデメリットは消化吸収しやすい必須アミノ酸が不足していること

大豆ミートのデメリットは消化吸収しやすい必須アミノ酸が不足していること

代替肉や人工肉といった、いわゆる動物を原料としない食べ物が注目されています。私は大学院まで生物工学という、DNAや細胞培養などを研究していたので、こういった新技術には非常に興味を持って情報収集しております。

さて、代替肉のデメリットについて以前記事にしておりますが、今回は大豆ミートのデメリットについて深堀りしていこうと思います。大豆といえば畑のお肉とも称されるほどタンパク質が豊富であるため、代替肉の原料としては非常に多く用いられています。大豆はタンパク質が豊富なので、肉の代わりになるんじゃない?と思っている人は多いのではないでしょうか。実はそうでもないというのが真実です。

結論から申し上げますと、動物性の肉類と比べて消化吸収しやすい必須アミノ酸が不足していることが、大豆ミートのデメリットとして挙げられます。詳しくは下記を読んでいただければと思います。


大豆ミートのデメリットについて解説

代替肉は動物性の原料を使用しておりませんので、動物性の肉類と比べていくつかのメリットがあります。

動物を殺生することがないため罪悪感がない(ギルティーフリー)
体臭予防
地球環境保護など

一方で、デメリットもあります。こちらの記事でも紹介したとおり、肉類とは栄養素が異なること、価格が高いこと、畜産業界への影響などがあります。

代替肉のデメリットは?3つ考えられます。

続きを見る

今回は特に大豆ミートのデメリットにフォーカスを当てて深堀りしていきます。前提として、味はかなり主観的な部分があること、価格は物によりけりなので、今回は栄養素のみを解説していきます。

冒頭申し上げたとおり、大豆ミートの大きなデメリットとしては、消化吸収しやすい必須アミノ酸が不足していることです。この必須アミノ酸が不足しているとはどういうことか、説明していきます。

タンパク質とアミノ酸の関係について

意外と知られていない事が多いのですが、タンパク質はアミノ酸からできています。20種類のアミノ酸が繋がってできたのがタンパク質です。そして実はタンパク質はタンパク質のまま体内に吸収されるわけではありません。タンパク質は体内でアミノ酸にバラバラに分解されて、そのアミノ酸を我々ヒトは吸収し、人体の組織に生まれ変わらせています。

小難しいことはさておき、タンパク質は20種類のアミノ酸からできていること、人体はアミノ酸を吸収して再利用していること、ということをここではご理解いただければOKです。

必須アミノ酸とは何か?

必須アミノ酸とは、ヒトが体内で合成できない9種類のアミノ酸のことです。

イソロイシン・ロイシン・バリン・ヒスチジン・リシン・メチオニン・トリプトファン・フェニルアラニン・スレオニン

ご参考

この9種類のアミノ酸は人体で合成できないアミノ酸のため、食事で摂って補うしかありません。もしこれが不足すると、必要なタンパク質を合成できなくなるため、体調不良という形で異変が現れることになります。

カタカナが多いと分かりにくいですが、名前の通り、必須アミノ酸はヒトにとって必須の栄養素であること、そしてそれは食事摂る必要があることがわかればOKです。

大豆は消化性必須アミノ酸スコアが低い

大豆はDIAAS(Digestible indispensable amino acid score:消化性必須アミノ酸スコア)が肉類より低いことが知られています。

少し前までは、大豆はアミノ酸スコアが肉類と同じ100であることから、大豆は肉の代わりになると考えられていました。しかしながら、新しい評価基準のDIAASは、体に取り込まれやすさをより示すものであり、従来のアミノ酸スコアよりもDIAASを重視したほうが良いというのが近年の考え方です。つまりDIAASが高いほうがより吸収されやすいということです。

ちなみに大豆のDIAASは99.6、牛肉は111.6です。

ここでもDIAASという分かりにくい単語がでてきましたが、ここでは大豆の必須アミノ酸量は十分だが、肉類より吸収しにくいものである、ということがわかればOKです。

まとめ:大豆ミートの必須アミノ酸は肉類より消化吸収しにくい

以上を簡単にまとめます。

・大豆にはタンパク質が豊富
・タンパク質は20種類のアミノ酸からできている
・20種類のうち9種類のアミノ酸は必須アミノ酸で人体で合成できない(=食事で摂る必要がある)
・大豆に含まれる必須アミノ酸は肉類と比べると消化吸収しにくい

大豆ミートはタンパク質が豊富ですが、実は肉類と比較すると体内に吸収しにくいものであることが分かります。よって、大豆ミートばかり食べていると、タンパク質不足になる可能性があることはデメリットと言えるかと思います。

なんでもそうですが、やはりバランスが大事ですよね。大豆ミートは決して体に悪いわけではありません。むしろ心臓疾患リスクが抑えられるという研究結果もあります。肉類の一部を大豆ミートに置き換えるなどすれば、バランスよく栄養素を摂れて、地球環境保護にもつながります。次の食卓に大豆ミートを加えてみてはどうでしょうか?

以上、大豆ミートのデメリットでした。

日本で買える代替肉まとめ

続きを見る

新着記事

Photo & Camera

2023/6/1

2023年6月オリジナルカレンダー

2023年6月が始まりましたので、オリジナルカレンダーを作ってみました!心に刺さるものがあればぜひダウンロードして使っていただけると嬉しいです。画像をクリックしてご自由に保存・ご利用ください。スマホ向けに縦構図の9:16、1:2、PC向けに横向きの16:9の3バージョンあります。なお、転載はご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。 9:16 iPhone SEなどがこの比率です。 1:2 iPhoneX〜14が概ねこのアスペクト比です。 16:9 一般的なPC向けです。 以上、2023年6月のカレ ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/28

韓国釜山(金海)のコストコに行ってきた

ありがとうございます。Udokkoです。みなさんはコストコ好きですか?私は好きです。コストコはなんと言うか、ホームセンターのような楽しさがありますよね。商品がたくさんあって、普通のスーパーには無いような物まで置いてあります。 そんなコストコ好きの方はきっと気になる海外のコストコ事情。韓国釜山にもコストコがありますので、行ってきました!どんな雰囲気か気になる方はぜひ最後までご覧頂ければ幸いです。ちなみにコストコのメンバーシップカードは全世界共通なので、日本のコストコメンバーカードがあれば韓国のコストコも入れ ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/27

韓国でネット通販した時の置き配が便利だった

ありがとうございます。Udokkoです。皆様はネット通販してますか?私はしています。 しかし韓国にいると日本とは勝手が違うので、通販すると置き配とかどうなるの?と不安に思うこともありました。実際に通販して置き配してみると、良い意味で雑なのでとても便利でした。韓国の置き配事情が気になる方はこの記事をご覧くださいませ。 韓国でネット通販してみた 韓国の通販で一番有名なのはcoupangですが、自分名義の電話番号、ネット通販セキュリティ対応のクレジットカード(韓国の銀行)がいるなど、なかなかハードルが高いです。 ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/26

韓国の釜山(金海)空港で両替するなら空港より軽電鉄駅がお得(2023年時点)

ありがとうございます。Udokkoです。 2023年5月に韓国の釜山へ出戻りしてました。私は飛行機で韓国へ来ておりますが、降り立つ空港は金海空港です。実際に空港でどこで両替するのがお得なのか調べてみたので、これから韓国釜山へ行く方はご参考にしてみてください。 両替は海外旅行の鬼門 韓国で遊ぶにしろ働くにしろ、何はともあれお金が必要。韓国社会はクレジットカード社会なので、ほとんどの場合はクレジットカードでOKです。日本のクレジットカード会社のJCBでも使えない所はないと言っても良いくらいです。露店なんかは現 ...

ReadMore

Korea Information

2023/4/16

韓国の鎮海市の桜祭りに行ってきた【2023年】

ありがとうございます。Udokkoです。 韓国の釜山の西側にある鎮海市(日本語読みでちんかいし、韓国語読みでチネシ)と言うところに行ってきました。知る人ぞ知る韓国の桜の名所です。コロナで中止していた桜祭りが三年ぶりに開催されるということで行ってきました。桜の木の物量がものすごく、街全体が桜で埋め尽くされているような印象です。日本でもこれほどの規模の桜の街は無いのではと思います。桜が好きな方はぜひご覧になってください。 韓国の鎮海市とは 韓国の鎮海市(区)は韓国の釜山の西側に位置する軍港の街です。その昔は日 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Diary
-, ,