
息子が2歳になりました
2020年8月、息子が2歳になりました!
2018年8月に誕生し、あっという間に大きくなりましたね(しみじみ)
1歳までは夜泣きもあり大変でしたが、1歳からは夜は一人で寝室で寝て、夜泣きすることもなくなりました。
息子はとても頑丈?というか超健康優良児で、まだ2歳ですが人生で一度しか熱をだしたことがないです。
しかもそれも食欲が落ちることもなく、すぐ治りました。
癇癪を起すこともなく、機嫌が悪くなるのはお腹が空いた時くらい。
ご飯も良く食べ、2歳で14kgオーバー。
本当にかわいくて良い子です。(超親ばか)
2歳の誕生日、男の子には何をプレゼントしますか?
そんなかわいい息子の2歳の誕生日プレゼントは何にするか非常に迷いましたが、電車のおもちゃにしました。
めちゃくちゃ好きなんですよねえ、電車。
買ったのはBRIO(ブリオ)のWorldトラベルレールセット。
トミカのプラレールにするか迷ったんですが、木製の質感が良くてBRIOにしました。
これが大当たり!
「ガタンガタン」と言いながらずうううううっと電車を走らせて遊んでますw
このおもちゃ、親も割と気に入っているのは内緒ですw
とにかくかわいい作りなんですよね。
木製のレールはやはり質感がよくて、触った時の質感がプラスチックとは違って良いです。
連結部分も余裕があってはめやすく、多少無理なレイアウトでもレールを組めます。
レールセットとか他の電車を追加したくなりますw
2歳になってできるようになったこと
2歳になってから急にできることが増えました。
・名前を読んだら「ハイ!」と返事ができる
・新幹線のパズルをはめることができる
・氷をボリボリかみ砕いて食べられる
・両足でジャンプ
・「1,2,3」が英語で言える
・時々「バイバイ」が言える
言葉はだんだんと言えるようになってきました。
うちは英語教育に熱心な方で、ディズニーワールドイングリッシュ、ワールドワイドキッズを3ヶ月頃から始めています。
CD、DVDは全部英語なので、日本語より先に英語がでてくるようになっています。
フクロウの「owl」なんかはもう圧倒的に息子の方が発音キレイですw
そして超健康優良児ぶりは健在で、氷をボリボリかみ砕いて食べてます。
大人の私でも無理じゃね?という大きさでも平気でボリボリ。
見ていてちょっと不安になるくらいですが、今のところ歯が欠けたりする様子はありません。
できればほどほどにしてほしいですけどね。
2歳を迎えて思うこと
やっぱり健康が一番ですね。
息子は健康状態には全く問題なく、ただただかわいいです。(超親バカ)
ニコニコしたり、大きな声で笑ったり、家の中や公園を走り回ったり。
その姿を見れるだけで、幸せな気持ちになります。
このまま健康に、楽しく過ごせるよう今後も息子と妻をサポートしようと思います。
以上、2歳0か月の育児日記でした。