ついに発売されたRTX3060。ビットコイン高騰を受け、世界的にグラボが枯渇。そして起こるグラボの高騰。時期が悪いおじさんではありませんが、今は時期が悪いですね。
さて、RTX3060はマイニングのハッシュレートを意図的に制限されているそうです。
本当にRTX3060はマイニング性能が悪いのか?気になったのでちょっと調べてみました。
マイニングプールと言えばnicehushですが、そのサイトで利益を調べることができます。
https://www.nicehash.com/profitability-calculator/nvidia-rtx-3060
結果はこちら。(電気代は考慮していません。)
グラボ | 利益$/day |
---|---|
RTX3060 | 2.90 |
RTX3060Ti | 4.87 |
RTX2060 | 2.64 |
RTX2060super | 3.41 |
RTX2070 | 3.46 |
RTX3060はRTX2060superとRTX2070の間くらいの性能だと言われていますが、そのどちらよりも利益は低いようです。RTX2060よりは少し多いくらいですね。
RTX3060はざっくりハッシュレートが50%ダウンと言われていますが、そんなには下がってない、というよりほとんど下がってないように思います。nicehushはその時最も稼げる仮想通貨のマイニングをするようにアルゴリズムが組まれているため、このような結果になったのだと思います。
RTX3060はイーサリアムのハッシュレートが50%ダウンらしいので、その他の仮想通貨には影響無いんでしょうね。
RTX3060も品薄は続きそうです。性能アップ分以上の価格アップで残念な状況です。amazonで見てもやっぱり高い・・・
*2021年12月4日追記:RTX3060はLHR版ばかりが売られていて非LHR版はなさそうです。
以上、RTX3060はマイニングで利益がでるか?でした。