2021年4月3日(土)午前。
広島市植物公園へカメラを持って散歩に行きました。
カメラは2015年に発売されたCanon EOS X8iのダブルズームレンズキット。
標準ズームレンズを付けています。
これまではあまり写真撮影に興味はなかったのですが、最近はめちゃくちゃ写真撮りたい熱上昇中。
息子の成長の速さがすごすぎて「今この瞬間を写真に残したい!」と思うようになったので、パシャパシャと撮ってみました。
AdobeのLightroomを使ってRAW現像にもチャレンジしています。
素人なりにはそれなりの写真が撮れたと満足していますw
ではカメラ散歩日記始まるよ!
広島市植物公園でカメラ散歩(2021年4月3日午前)

広島市植物公園で定番の鯉の餌やり。
息子が大好きで、だんだん上手に餌をあげられるようになりました。

桜とパシャリ。
この直後でかいハチが来て大泣きしてましたw

2歳7ヶ月の息子。気づいたらどんどん大きくなっております。
体重も15kgオーバーでそろそろ抱っこがきついw

あ!と何かを発見!

ネコちゃんもいました。

桜がやや散り始めました。
それでも十分キレイです。
個人的には葉桜も好きです。

ガーデンプリムラ アラカルト シュシュというお花。
植物は割と好きな方ですが、名前が長いのと読みにくいのが難点ですね。

ウオレマイパイン。
実はすごくレアな植物。
恐竜に食べられていたと言われるほど、太古から生き延びてきた植物だそうです。

家で寝てるぽんちゃん。
寝づらい恰好だと思うんですが・・・
あとがき:Adobe Lightroom CC が面白い
今まではいわゆる「jpeg撮って出し」しかしたことがなかったのですが、今回初めてLightroomでRAW現像をしてみました。
RAW現像の参考サイトはこちら。
これ、面白いですね!
jpeg撮って出しだと、自分の思ったような写真じゃないんですよね。
結構暗かったり、白とび、黒つぶれ、逆光などなど。
しかしLightroomでRAW現像すると、自分の目で見た印象に近づけられるので、これからはRAW現像前提で撮ろうと思います。
RAW現像ソフトは他にも色々あると思いますが、Lightroomは月1,000円程度で使えるので、もし飽きても出費を抑えられるのが良いですね。
フルサイズの良いカメラが欲しいですが、夏のボーナスまでおあずけです(*'ω'*)
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。
また次の記事でお会いしましょう!