Korea Information

韓国でネット通販した時の置き配が便利だった

韓国でネット通販した時の置き配が便利だった



ありがとうございます。Udokkoです。皆様はネット通販してますか?私はしています。

しかし韓国にいると日本とは勝手が違うので、通販すると置き配とかどうなるの?と不安に思うこともありました。実際に通販して置き配してみると、良い意味で雑なのでとても便利でした。韓国の置き配事情が気になる方はこの記事をご覧くださいませ。


韓国でネット通販してみた

韓国の通販で一番有名なのはcoupangですが、自分名義の電話番号、ネット通販セキュリティ対応のクレジットカード(韓国の銀行)がいるなど、なかなかハードルが高いです。しかし、Gmarketという日本で言えば楽天らしいですが、これを使えばアカウント登録と日本のクレジットカード(JCBもOK)があれば使えます。というわけでGmarketでノートPCのスタンドを注文しました。

http://global.gmarket.co.kr/




マンションで置き配ボックスないけど大丈夫か不安

さて、気になるのは配達事情。韓国語ができないので、再配達など依頼できません。じゃあどうするのか?置き配です。韓国もコロナ以降特に通販がすごく増えたそうで、置き配事情も変わったようです。

私の住んでいるマンションには置き配ボックスなどありません。どうするんだろうか、やはり再配達のために韓国語を勉強するべきか・・・と悩んだんですが、周りの家を見て、不安が解消されました。やけに廊下に物をおいてるな、と最初は思っていたのですが、よく見ると全部配達物でした。そう、韓国の置き配は、マンションの部屋のドアの前に置いていくだけで、とても簡単なのでした。




韓国の置き配は紛れもなく置き配だった

韓国の置き配は実にシンプル。実際の置き配がこちら。









とても簡単です。玄関前に直置き放置。日本ではセキュリティ的に考えられないような気もしますが、これなら置き配ボックスもいらないし、再配達もいらないので、win-winでとても良いのではと思いました。

ちなみに置き配が完了すると、その場で配達員の人が写真付きでお知らせを送ってきます。




韓国の置き配は細かいことは気にしないのでとても便利

韓国の置き配システムはすごく簡単でとても便利です。配達する方も配達される方も、再配達がいらないし、置き配ボックスも要りません。日本的な考えでは難しいかもしれませんが、良い意味で雑で良いと思いませんか?

セキュリティ的に不安、という方もいらっしゃるかもしれませんが、韓国は監視カメラ社会なので、マンション内外いたるところに監視カメラがあります。悪さをしようものならバッチリ録画されてすぐ警察に捕まります。お天道様が見ている、ではなく、カメラが見ているので、置き配した物が盗られる心配はないです。これも日本ではプライバシーの問題で難しいかもしれませんね。




日本でも再配達が問題視されていると思いますが、韓国と同じようなやり方でも良いのではと思います。戸建てでは難しいかもしれませんが、マンションなら玄関にドーン!と置いておけばOKみたいになれば楽ちんですよね。ただこれを受け入れらる国民性では無いことも確かなので、日本でこのやり方が普及することは無いでしょう。雑にいこうぜ、日本人。

以上、韓国でネット通販した時の置き配が便利だった話でした。

新着記事

Photo & Camera

2023/9/14

フルサイズからマイクロフォーサーズに乗り換えた理由

ありがとうございます。Udokkoです。 これまで使っていたSONYのフルサイズミラーレス一眼のα7Riiを手放しました。レンズも一緒に売りましたので、完全にEマウントから撤退です。代わりに今使っているのはOM SYSTEMのOMD E-M5 MarkⅢです。フルサイズの高画素機からマイクロフォーサーズに乗り換える例はあまり聞かないような気がしますので、その理由について語りたいと思います。 フルサイズにしようか、マイクロフォーサーズにしようか迷っている方のご検討中の方のご参考になれば幸いです。 先に言って ...

ReadMore

Photo & Camera

2023/9/13

Ⅱ型が出たけどⅠ型でも十分なM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ありがとうございます。Udokkoです。OM SYSTEMからM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのⅡ型が販売されましたね。 https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/pro/12-40_28pro_2/index.html それに伴い公式オンラインストアではⅠ型は販売完了となっています。当然新しいⅡ型の方が良いのは間違いないでしょうが、中古も多くあるのであえてⅠ型を検討されている方もいらっしゃると思います。私はⅠ型を使っておりま ...

ReadMore

Photo & Camera

2023/9/3

LightroomのAIノイズ除去で生成されるDNGファイルは重すぎる

ありがとうございます。Udokkoです。 Adobe LightroomのAIノイズ除去が便利すぎて多用しているんですが、なにやら急にPCのSSDの空き容量が減っているのに気づきました。思い当たるのはLightroomのAIノイズ除去しかないのでRAWデータを入れているフォルダを確認しました。 ちょっと目を疑ったのがこちらのフォルダ。 1つのDNGデータで80MB越えだと・・・結構な量のDNGファイルなので、このフォルダだけで40GBを越えていました。恐るべしAIノイズ除去。とはいえデータ量が大きかろうが ...

ReadMore

Game

2023/8/29

ソニーのプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15005)のイヤーパッドを交換。これでまだ戦える。

ありがとうございます。Udokkoです。 ソニーのプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15005)(長いので以下ヘッドセット)のイヤーパッドを交換しました。机になぜか黒いゴミがポロポロあるな・・・と気になっていたんですが、ヘッドセットのイヤーパッドの合皮がボロボロになって崩れていたことが原因でした。 PS4の時から使っており、5年以上使っているので劣化は仕方ないですね。しかしヘッドセット自体は全く問題なく、音質にも満足しているのでAmazonにイヤーパッドがあったので交換してみました。同 ...

ReadMore

Lightroom Photo & Camera

2023/8/28

マイクロフォーサーズの強い味方だ。LightroomのAIノイズ除去。

ありがとうございます。Udokkoです。 画質を求めてフルサイズを購入しましたが、結局機動性に勝るマイクロフォーサーズに回帰しています。マイクロフォーサーズは小型軽量で、カメラやレンズもお安いのでとても良いのですが、如何せんセンサーサイズが小さいために高感度でノイズが出やすいのは事実だと思います。 ところが最近Adobe LightroomのAIノイズ除去で、このノイズがきれいに取り除かれることを知りました。実際に使用してみたらとても自然に仕上がるので驚きました。今回はそんなマイクロフォーサーズの強い味方 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Korea Information
-,