日本育児のチャイルドシートを購入したので、写真付きでレビューします!口コミサイトには載っていないリアルな情報もあると思いますので、日本育児のチャイルドシート、ジュニアシートってどうなんだろう?って思っている方はご参考にしてください。
今回購入したのはISOFIX対応で、1歳~12歳まで長く使えるタイプのISOFIX対応チャイルドジュニアシートです。こちらはNetBabyWorldさんのオリジナル商品です。我が家は車が2台あって、今まで1台だけにチャイルドシートを載せていましたが、載せ替えるのが面倒なので購入しました。これで我が家にはチャイルドシートが2台になりました。
結論から言うと買って良かったです!見てください。うちの子の満足そうな笑顔w

子ども一人でチャイルドシート2台ってどうなの!?って思いましたけど、載せ替えの煩わしさがなくなって親も満足です。ISOFIXなので簡単で安心感もあるところも良かったです。
では詳細に紹介していきたいと思います。
日本育児のISOFIX対応チャイルドシート購入レビュー
繰り返しになりますが、今回購入したのはこちらのISOFIX対応チャイルドジュニアシートです。メーカーは日本育児ですが、楽天のNetBabyWorldさんのオリジナルモデルになっています。
特徴は以下の通り。
- 1歳から12歳まで使えるロングユース
- リクライニングできる
- ISOFIX対応
- 9段階の調節可能なヘッドレスト&肩ベルト
- クセが無い普通の見た目
長く使えるのでこれ1台でシートが要らなくなるまでいけます!
個人的に外せなかったのがISOFIX。シートベルト方式でも問題ないのは理解しているんですが、ISOFIXのカチッとはめる感じが安心感あって良いんですよね。シートベルト式ならもっと安いのはあるんですが、安心感を買うということでISOFIX対応にしました。
チャイルドシートの取り付け
実際にチャイルドシートを取り付けたので、ご参考ください。
こちらがハスラーの後部座席。最近の軽は広いですよね。

車の座席シートに傷つけたくないのでチャイルドシート保護シートを購入。これは滑り止め効果もあってオススメです。

ハイバックチャイルドシート&ジュニアシートは思っていたよりは軽かったです。ちなみに重量は10.5kgです。

チャイルドシートの座面裏側にはカバーがあって、これをはずすとISOFIXのロック部がでてきます。シートベルト式にも対応のため、シートベルトで固定する場合はこのカバーをつけたままにします。

ISOFIXのロックパーツはヒモを引っ張るとでてくる仕組みです。購入したときは収納された状態でした。

座面裏側でヘッドレストや肩ベルトの調節ができます。9段階に調整できるので、子どもの成長に合わせて調節できるのがうれしい。

座面裏側のヘッドレスト付近にトップテザー(車のシートに固定する器具)とISOFIX装着補助具が収納されています。説明書読まずに設置しているとこれの位置が分かりませんでしたw

ISOFIXで装着したところ。写真中央部のバーの色が緑になれば正確に設置できています。シートベルト固定とは違って分かりやすいのがISOFIXの良い所ですね。

チャイルドシート設置完了!ISOFIXなので簡単・確実・スピーディに設置できました!

ちなみにうちの子は2歳4ヶ月で大きめなので、インナーパッドは外しました。

乗り心地はどうか?
乗り心地はどうかな?と心配でしたが、息子は満足そうです。

楽しそうに自分からチャイルドシートに乗ってくれる姿を見ると、買って良かったなって思います。
まとめ
日本育児のチャイルドジュニアシートは買って正解でした!
ヘッドレストや肩ベルトは高さ調節ができるので、今後も長く使えそうです。見た目もいたって普通でクセが無いところも良いポイントです。
なにより息子が楽しそうに乗ってくれるのがうれしいです!
日本育児のチャイルドシート・ジュニアシートを検討されている方のご参考になれば幸いです。
