PC & Gadget

人生で初めてMNPしてみた【ドコモから楽天モバイルに乗り換え】

人生で初めてMNPしてみた【ドコモから楽天モバイルに乗り換え】

ついに携帯のキャリアを変えました!

先日投稿した通り、20年以上使っていたドコモから楽天モバイルに乗り換えました。

備忘録として、またこれからMNPしてみようという方の参考になるよう体験談を書いておきます。

人生で初めてMNPしてみた【ドコモから楽天モバイルに乗り換え】

今まで人生で一度もMNPをしたことがなかったのですが、やってみると簡単ですね。

流れとしては以下の通り。

①ドコモでMNP予約番号発行
②楽天モバイルでMNP申し込み
③楽天モバイルからスマホなどが届いたら設定して乗り換え完了

MNPで乗り換え完了した時点で、ドコモ(旧キャリア)が自動で解約されるのはとても便利ですね。

一時総務省がMNPに力を入れていたような覚えがありますが、よくできたシステムですね。

私の場合、ドコモの契約がちょっと複雑化していて、MNP予約番号をとるのに時間がかかりましたが、特に詰まることもなかったので、ほとんどの人がMNPを手軽にできると思います。

楽天モバイルから届いた物

楽天モバイルでMNPを申し込むと、3日後くらいにスマホが届きました。

本当はもともと使っていたXPERIA XZ2 Premiumをそのまま使いたかったのですが、楽天モバイルに対応していないため、スマホも交換しました。

楽天モバイルは対応機種の少なさがやや難点。

ただポイントや1年間料金無料を考慮すると、やはり乗り換えるべきだと思います。(解約金があってもです。)

さて、新しいスマホはSHARPのAQUOS sense4 liteにしました。

楽天モバイル専売モデルだそうですが、29,819円(税抜き)という3万円を切るスマホです。

スペック的にはかなりコスパ良さそうでしたので、こちらにしました。

今はOPPOが良く売れているようですが、コスパが良くても中華スマホはちょっと・・・という方にはオススメだと思います。

AQUOS sense4 liteはこちら

こちらが楽天モバイルから届いた物一式になります。

左からAQUOS sense4 lite、ガラスフィルム、スタートガイド、DM。

左からAQUOS sense4 lite、ガラスフィルム、スタートガイド、DM。

余談ですがこのガラスフィルムは感度がおかしくてイマイチでした・・・

AQUOS sense4 liteはeSIM対応のため、SIMカードは付いておりません。

スタートガイドに従って設定し、即日開通。

20年ドコモでしたがあっさりと乗り換え完了。

なんであんなに高い料金払ってたんだろう、と切なさを感じるひと時でしたw

XPERIA XZ2 premiumとAQUOS sense4 liteの外観比較

左がXPERIA XZ2 Premium、右がAQUOS sense4 liteです。

左がXPERIA XZ2 Premium、右がAQUOS sense4 liteです。

画面サイズは同じ5.8インチですが、XPERIA XZ2 Premiumの方が大きく見えますね。

使用感はまだ使い始めたばかりなので、まだ何とも言えないところはありますが、2年前のハイエンドモデルのXPERIA XZ2 Premiumの方がやはり全体的な出来は良いと思います。

ただAQUOS sense4 liteも3万円を切るモデルですが、必要十分な性能で何ら不満はなさそうです。

正直これからは3万円くらいのモデルで十分だなと感じています。

地方で楽天モバイルはどうなのか。実際に使ってみた感想。

私は地方在住で、楽天回線エリアがあまりないです。

というか家と職場、平日の活動範囲には楽天回線エリアが無いですw

それでも使ってみた感じ、速度も電波状況も何も問題ないです。

auの回線なので、まあそうだよな。という感じ。

楽天モバイル独自の電話システム、楽天linkの通話品質も良くないという口コミを見かけますが、全然普通。

まったく問題なし。

まだ日が浅いので、結論づけるのは早いですが、地方でも楽天モバイルは十分使えると思います。

さいごに

ドコモから楽天モバイルに無事乗り換えることができました。

まだまだ日が浅いので、AQUOS sense4 liteや楽天モバイルの通信など、色々と試してみたいと思います。

今後もう少し使い込んでみて、改めてレビューしていきます。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。


新着記事

Photo & Camera

2023/6/1

2023年6月オリジナルカレンダー

2023年6月が始まりましたので、オリジナルカレンダーを作ってみました!心に刺さるものがあればぜひダウンロードして使っていただけると嬉しいです。画像をクリックしてご自由に保存・ご利用ください。スマホ向けに縦構図の9:16、1:2、PC向けに横向きの16:9の3バージョンあります。なお、転載はご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。 9:16 iPhone SEなどがこの比率です。 1:2 iPhoneX〜14が概ねこのアスペクト比です。 16:9 一般的なPC向けです。 以上、2023年6月のカレ ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/28

韓国釜山(金海)のコストコに行ってきた

ありがとうございます。Udokkoです。みなさんはコストコ好きですか?私は好きです。コストコはなんと言うか、ホームセンターのような楽しさがありますよね。商品がたくさんあって、普通のスーパーには無いような物まで置いてあります。 そんなコストコ好きの方はきっと気になる海外のコストコ事情。韓国釜山にもコストコがありますので、行ってきました!どんな雰囲気か気になる方はぜひ最後までご覧頂ければ幸いです。ちなみにコストコのメンバーシップカードは全世界共通なので、日本のコストコメンバーカードがあれば韓国のコストコも入れ ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/27

韓国でネット通販した時の置き配が便利だった

ありがとうございます。Udokkoです。皆様はネット通販してますか?私はしています。 しかし韓国にいると日本とは勝手が違うので、通販すると置き配とかどうなるの?と不安に思うこともありました。実際に通販して置き配してみると、良い意味で雑なのでとても便利でした。韓国の置き配事情が気になる方はこの記事をご覧くださいませ。 韓国でネット通販してみた 韓国の通販で一番有名なのはcoupangですが、自分名義の電話番号、ネット通販セキュリティ対応のクレジットカード(韓国の銀行)がいるなど、なかなかハードルが高いです。 ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/26

韓国の釜山(金海)空港で両替するなら空港より軽電鉄駅がお得(2023年時点)

ありがとうございます。Udokkoです。 2023年5月に韓国の釜山へ出戻りしてました。私は飛行機で韓国へ来ておりますが、降り立つ空港は金海空港です。実際に空港でどこで両替するのがお得なのか調べてみたので、これから韓国釜山へ行く方はご参考にしてみてください。 両替は海外旅行の鬼門 韓国で遊ぶにしろ働くにしろ、何はともあれお金が必要。韓国社会はクレジットカード社会なので、ほとんどの場合はクレジットカードでOKです。日本のクレジットカード会社のJCBでも使えない所はないと言っても良いくらいです。露店なんかは現 ...

ReadMore

Korea Information

2023/4/16

韓国の鎮海市の桜祭りに行ってきた【2023年】

ありがとうございます。Udokkoです。 韓国の釜山の西側にある鎮海市(日本語読みでちんかいし、韓国語読みでチネシ)と言うところに行ってきました。知る人ぞ知る韓国の桜の名所です。コロナで中止していた桜祭りが三年ぶりに開催されるということで行ってきました。桜の木の物量がものすごく、街全体が桜で埋め尽くされているような印象です。日本でもこれほどの規模の桜の街は無いのではと思います。桜が好きな方はぜひご覧になってください。 韓国の鎮海市とは 韓国の鎮海市(区)は韓国の釜山の西側に位置する軍港の街です。その昔は日 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-PC & Gadget
-, , ,