Diary PC & Gadget

マイニングは儲からない!2022年から始めたら損をする話

マイニングは儲からない!2022年から始めたら損をする話

2022年2月現在でも、仮想通貨が投資対象として人気があります。仮想通貨で儲けようと思うと、基本的には仮想通貨取引所でトレードするか、PCを買ってGPUマイニングをするかの2択になります。取引所の場合は割と簡単ですが、損したら取り返しがつきません。一方、PCによるマイニングなら、最悪PCパーツを売るとか、はたまたゲーム機とする、動画編集などのクリエイティブなことをやってみるなど、別の用途に転用できます。

マイニングは一度設定さえすればあとは放ったらかしなので、まさに夢の不労所得!そう考える人も多いでしょう。そしてそんな不労所得をこれから実現してやろうとマイニングを始めようと思っている方もいらっしゃると思います。

そんなあなたのために、損をさせないために、2022年からマイニングを始めても儲からないという話をしたいと思います。結論から申し上げますと、PCパーツ代が高いので、初期投資を回収するまでに数年かかるから儲かりません。

マイニングが儲からない理由

マイニングは大別すると初期費用とランニングコストの2つがかかります。

初期費用:PC
ランニングコスト:電気代

これらを考慮して、実際に儲かるかどうか、シミュレーションしてみようと思います。

初期費用:PCパーツ代

マイニング専用PCというのは売っていないので、PCパーツを集めて自作することになります。必要なパーツは以下の通り。

パーツ製品参考価格
CPUCeleron G5900 BOX6000
GPURX6600XT66000
マザーボードH510M-HDV/M.28000
電源KRPW-GA850W/90+10000
メモリW4U2666PS-4GC19 [DDR4 PC4-21300 4GB 2枚組]4000
SSDUltimate SU650 ASU650SS-120GT-R3000
ケースZALMAN T83000
OSWindows10 13000
合計113,000円

上記はできるだけ安くした構成です。それでもGPUが高いので合計で10万超えです。

ランニングコスト:電気代

マイニングを個人でやろうとすると最大の壁が電気代です。コロナ禍で基本料金も高くなっており、2022年はマイニングに逆風が吹いています。

電気代の平均は1kWhあたり27円と言われています。いまいちピンとこないですが、次の収益のところでこの数値が効いてきます。

ご参考:https://htb-energy.com/article/price/a36

収益シミュレーション

では上記PC構成、電気代だとどの程度の収益が発生するかシミュレーションしてみましょう。

シミュレーションに使用したのはNiceHashというサイトです。

ご参考:https://www.nicehash.com/profitability-calculator/amd-rx-6600-xt-8gb

計算すると1日あたり0.86USD、すなわち約99円です!(1BTC = 38867.96 USD、為替レートは1 ドル = ¥ 114.86 日本 円で計算)

1ヶ月だとおよそ3000円ですね。初期費用を回収するにはおよそ3年かかります。

まとめ:マイニングは儲からない

結論は結局のところ、儲からないということになります。

何が儲からないのかというと、初期費用を回収するまでに約3年かかるというところ。この3年の間にPCパーツは24時間フル稼働のため、何かしら故障はあるでしょうから、さらにパーツ代がかかるかと思います。テクニックとして、GPUを増やす、GPUの消費電力を抑えることで初期費用を回収する年数を短縮することはできますが、それでも年単位の時間がかかります。

いやいや、それでもやりたいんだ!という方に一筋の光明を示すとすれば、ビットコインの価格次第というところです。上述のシミュレーションは1ビットコインざっくり400万円の計算です。これが倍の800万円なら初期費用回収は半分の時間になります。仮に4倍ならさらにその半分。ビットコインは採掘量に限りがあるため、価格はまだまだ上がるという見方もあります。一方で51%攻撃というリスクや、そもそも価格下落のリスクもあります。

ご参考:https://bitcoin.dmm.com/glossary/51_percent_attack

個人的にはマイニングは儲けようとやるものではなく、ゲームPCなどで空いた時間にお小遣い程度にやるのが良いのかなと思います。もしくは取引所でトレードした方が、手間はかからないので、ドルコスト平均法で長期積立も一考かと。

以上、マイニングは儲からないという話でした。

ポイ活と同じようにビットコインを貯められるサービスが2021年7月から始めりました!ポイ活と同じで損することはないので、ビットコインを所有したい方はぜひご検討ください!

ビッコレなら誰でも簡単にビットコインが貯められるサービスはこちら



PS5でできたら夢があったのになあという話。

PS5のマイニングのやり方【できません】

続きを見る




新着記事

Photo & Camera

2023/6/1

2023年6月オリジナルカレンダー

2023年6月が始まりましたので、オリジナルカレンダーを作ってみました!心に刺さるものがあればぜひダウンロードして使っていただけると嬉しいです。画像をクリックしてご自由に保存・ご利用ください。スマホ向けに縦構図の9:16、1:2、PC向けに横向きの16:9の3バージョンあります。なお、転載はご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。 9:16 iPhone SEなどがこの比率です。 1:2 iPhoneX〜14が概ねこのアスペクト比です。 16:9 一般的なPC向けです。 以上、2023年6月のカレ ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/28

韓国釜山(金海)のコストコに行ってきた

ありがとうございます。Udokkoです。みなさんはコストコ好きですか?私は好きです。コストコはなんと言うか、ホームセンターのような楽しさがありますよね。商品がたくさんあって、普通のスーパーには無いような物まで置いてあります。 そんなコストコ好きの方はきっと気になる海外のコストコ事情。韓国釜山にもコストコがありますので、行ってきました!どんな雰囲気か気になる方はぜひ最後までご覧頂ければ幸いです。ちなみにコストコのメンバーシップカードは全世界共通なので、日本のコストコメンバーカードがあれば韓国のコストコも入れ ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/27

韓国でネット通販した時の置き配が便利だった

ありがとうございます。Udokkoです。皆様はネット通販してますか?私はしています。 しかし韓国にいると日本とは勝手が違うので、通販すると置き配とかどうなるの?と不安に思うこともありました。実際に通販して置き配してみると、良い意味で雑なのでとても便利でした。韓国の置き配事情が気になる方はこの記事をご覧くださいませ。 韓国でネット通販してみた 韓国の通販で一番有名なのはcoupangですが、自分名義の電話番号、ネット通販セキュリティ対応のクレジットカード(韓国の銀行)がいるなど、なかなかハードルが高いです。 ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/26

韓国の釜山(金海)空港で両替するなら空港より軽電鉄駅がお得(2023年時点)

ありがとうございます。Udokkoです。 2023年5月に韓国の釜山へ出戻りしてました。私は飛行機で韓国へ来ておりますが、降り立つ空港は金海空港です。実際に空港でどこで両替するのがお得なのか調べてみたので、これから韓国釜山へ行く方はご参考にしてみてください。 両替は海外旅行の鬼門 韓国で遊ぶにしろ働くにしろ、何はともあれお金が必要。韓国社会はクレジットカード社会なので、ほとんどの場合はクレジットカードでOKです。日本のクレジットカード会社のJCBでも使えない所はないと言っても良いくらいです。露店なんかは現 ...

ReadMore

Korea Information

2023/4/16

韓国の鎮海市の桜祭りに行ってきた【2023年】

ありがとうございます。Udokkoです。 韓国の釜山の西側にある鎮海市(日本語読みでちんかいし、韓国語読みでチネシ)と言うところに行ってきました。知る人ぞ知る韓国の桜の名所です。コロナで中止していた桜祭りが三年ぶりに開催されるということで行ってきました。桜の木の物量がものすごく、街全体が桜で埋め尽くされているような印象です。日本でもこれほどの規模の桜の街は無いのではと思います。桜が好きな方はぜひご覧になってください。 韓国の鎮海市とは 韓国の鎮海市(区)は韓国の釜山の西側に位置する軍港の街です。その昔は日 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Diary, PC & Gadget
-