2022年2月現在でも、仮想通貨が投資対象として人気があります。仮想通貨で儲けようと思うと、基本的には仮想通貨取引所でトレードするか、PCを買ってGPUマイニングをするかの2択になります。取引所の場合は割と簡単ですが、損したら取り返しがつきません。一方、PCによるマイニングなら、最悪PCパーツを売るとか、はたまたゲーム機とする、動画編集などのクリエイティブなことをやってみるなど、別の用途に転用できます。
マイニングは一度設定さえすればあとは放ったらかしなので、まさに夢の不労所得!そう考える人も多いでしょう。そしてそんな不労所得をこれから実現してやろうとマイニングを始めようと思っている方もいらっしゃると思います。
そんなあなたのために、損をさせないために、2022年からマイニングを始めても儲からないという話をしたいと思います。結論から申し上げますと、PCパーツ代が高いので、初期投資を回収するまでに数年かかるから儲かりません。
マイニングが儲からない理由

マイニングは大別すると初期費用とランニングコストの2つがかかります。
初期費用:PC
ランニングコスト:電気代
これらを考慮して、実際に儲かるかどうか、シミュレーションしてみようと思います。
初期費用:PCパーツ代

マイニング専用PCというのは売っていないので、PCパーツを集めて自作することになります。必要なパーツは以下の通り。
パーツ | 製品 | 参考価格 |
---|---|---|
CPU | Celeron G5900 BOX | 6000 |
GPU | RX6600XT | 66000 |
マザーボード | H510M-HDV/M.2 | 8000 |
電源 | KRPW-GA850W/90+ | 10000 |
メモリ | W4U2666PS-4GC19 [DDR4 PC4-21300 4GB 2枚組] | 4000 |
SSD | Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R | 3000 |
ケース | ZALMAN T8 | 3000 |
OS | Windows10 | 13000 |
合計113,000円 |
上記はできるだけ安くした構成です。それでもGPUが高いので合計で10万超えです。
ランニングコスト:電気代

マイニングを個人でやろうとすると最大の壁が電気代です。コロナ禍で基本料金も高くなっており、2022年はマイニングに逆風が吹いています。
電気代の平均は1kWhあたり27円と言われています。いまいちピンとこないですが、次の収益のところでこの数値が効いてきます。
ご参考:https://htb-energy.com/article/price/a36
収益シミュレーション

では上記PC構成、電気代だとどの程度の収益が発生するかシミュレーションしてみましょう。
シミュレーションに使用したのはNiceHashというサイトです。
ご参考:https://www.nicehash.com/profitability-calculator/amd-rx-6600-xt-8gb
計算すると1日あたり0.86USD、すなわち約99円です!(1BTC = 38867.96 USD、為替レートは1 ドル = ¥ 114.86 日本 円で計算)
1ヶ月だとおよそ3000円ですね。初期費用を回収するにはおよそ3年かかります。
まとめ:マイニングは儲からない

結論は結局のところ、儲からないということになります。
何が儲からないのかというと、初期費用を回収するまでに約3年かかるというところ。この3年の間にPCパーツは24時間フル稼働のため、何かしら故障はあるでしょうから、さらにパーツ代がかかるかと思います。テクニックとして、GPUを増やす、GPUの消費電力を抑えることで初期費用を回収する年数を短縮することはできますが、それでも年単位の時間がかかります。
いやいや、それでもやりたいんだ!という方に一筋の光明を示すとすれば、ビットコインの価格次第というところです。上述のシミュレーションは1ビットコインざっくり400万円の計算です。これが倍の800万円なら初期費用回収は半分の時間になります。仮に4倍ならさらにその半分。ビットコインは採掘量に限りがあるため、価格はまだまだ上がるという見方もあります。一方で51%攻撃というリスクや、そもそも価格下落のリスクもあります。
ご参考:https://bitcoin.dmm.com/glossary/51_percent_attack
個人的にはマイニングは儲けようとやるものではなく、ゲームPCなどで空いた時間にお小遣い程度にやるのが良いのかなと思います。もしくは取引所でトレードした方が、手間はかからないので、ドルコスト平均法で長期積立も一考かと。
以上、マイニングは儲からないという話でした。
ポイ活と同じようにビットコインを貯められるサービスが2021年7月から始めりました!ポイ活と同じで損することはないので、ビットコインを所有したい方はぜひご検討ください!
ビッコレなら誰でも簡単にビットコインが貯められるサービスはこちら

PS5でできたら夢があったのになあという話。
-
-
PS5のマイニングのやり方【できません】
続きを見る