ありがとうございます。
私はずっとWindows使いでしたのでMacbookを使ってみると、その違いに違和感を感じてしまうことがあります。その一つがFnキー。デフォルトだとMacのFnキーは音量だったり画面の明るさなどを調整するためのキーになっています。
しかし、私はこれを普通のFnキーとして使いたい。特に文字入力でアルファベットを入力するときに、F9押してF8押すというのをずっとやってます。他にも全角を半角にするためにF9、F8を使います。よって、Macのデフォルト設定を変更して、FnキーをFnキーとして設定しました。
きっとMacでもFnキーをFnキーとして使いたい方がいらっしゃると思いますので、その設定方法を備忘録として残しておきます。ご参考くださいませ。
なお、macOSのバージョンはVentura 13.2.1のやり方です。
MacbookのFnキーをFnキーとして使う設定方法
まず左上にあるリンゴマークをクリックし、システム設定を選択します。

システム設定の左側のサイドバーのキーボードを選択、そして真ん中あたりにあるキーボードショートカットをクリックします。

左側のサイドメニューの下の方にあるファンクションキーを選択し、「F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用」をONにしたら設定完了です。

以上が、MacのFnキーを標準のFnキーとして使う方法です。ご参考になれば幸いです。