Korea Information

韓国で辛いものが嫌になったら米粉堂へGO!ベトナムフォーの店

韓国で辛いものが嫌になったら米粉堂へGO!ベトナムフォーの店




ありがとうございます。Udokkoです。


現在韓国に滞在中ですが、やはり韓国の食べ物は辛いですね。韓国の食べ物は辛いか甘いか脂っぽいか。そんな感じです。1週間くらい滞在して韓国料理を食べていると、胃がやられます。そんな時にオススメなのが、米粉堂!韓国語読みだとミブンダンです。


米粉堂はベトナムのフォーのチェーン店で、韓国の主要な観光地ならどこかにあると思います。フォーは米でできた麺の料理で、さっぱりとした味付けで、韓国で食べられる料理としては、日本人向けの味付けになっていると思います。(個人的な感想です。)しかもお店の前の券売機で券を購入するシステムなので、韓国語が喋れなくてもOKです。券売機の文字はハングルのみですが、スマホの翻訳アプリ(Google翻訳かPatago)のカメラ機能を使えば問題なく買えると思います。


それでは米粉堂の写真を見ながらお店の雰囲気を紹介したいと思います。こちらがお店の佇まいです。ぱっと見は日本食のお店かなと思いますね。





こちらがメニューです。シンプルなメニューなのであまり悩まなくて良いですね。






こちらはPatagoで翻訳したものです。どれも牛肉のフォーですが、お肉の種類が変わります。ちょっとしたTipsですが、韓国の料理屋さんでは、メニューの左上、つまり一番最初に書かれているものがハズレがないそうです。






お店の中はこんな感じ。対面式のキッチンになっています。券売機で券を購入して入ると、お店の方がこちらにどうぞと言ってくれます。言ってるかどうかは正直分かりませんけどねw雰囲気でわかります。さっぱり系の麺なので女性人気が高いようです。8:2くらいの割合で女性が多かったです。






席の上には調味料があります。小鉢が用意されているので、小鉢に麺や具を入れて、このソースをかけて食べると味が変わります。個人的にはそのままの方が美味しかったです。






ちなみに席の目の前には注意書きがあります。(実際にはハングルで書かれています。翻訳アプリで翻訳しています。)日本で言えば一蘭のような感じですかね。騒がず静かにフォーに集中して食べてくださいと書かれています。






私が頼んだのはメニューのいちばん左上にあるやつです。読み方はおそらくチャドルパクイサルグクス。日本円で約900円。






出てきたのがこちら!いわゆるフォーって感じです。やっぱり韓国、唐辛子は当然のように乗っています。






こんな感じで小鉢に移してソースをかけてもOK。私はそのままの方がさっぱりしていて美味しかったです。韓国には珍しいあまり辛くない味で、さっぱりとして美味しかったです。ちなみに唐辛子が乗っているので、食べているとだんだん辛くなってきます。






ちなみに麺は一杯おかわり無料です。食べ終えるタイミングでお店の人が「替え玉いりますか?」と聞いてきました。(韓国語わからないので雰囲気です)





というわけで、韓国の米粉堂の紹介でした。韓国旅行に行ったはいいけど、辛いもので胃がちょっと荒れてるなあと思ったら、米粉堂のフォーで胃を休めてみてはいかがでしょうか?それではまた。

新着記事

Mac

2023/3/22

Macのドックサイズを変更する方法

ありがとうございます。Udokkoです。 Macと言えば印象的なドックですよね。画面下にあるアプリの一覧、これがThe Macって感じで好きです。でも正直邪魔といえば邪魔なので、ドックサイズを変えました。消すとMacらしさが無くなるので小さくしただけですが、画面が広くなって良い感じになりました。今回はMacのドックサイズの設定方法をご紹介いたします。 なお、今回ご紹介する設定方法のmacOSのバージョンはVentura 13.2.1です。 Macのドックサイズを変更する方法 まずシステム設定の「デスクトッ ...

ReadMore

Mac

2023/3/1

Macのスクリーンショットの保存先を変更する設定方法

ありがとうございます。Udokkoです。 Macのスクリーンショットの保存先はデフォルトではデスクトップになっています。このブログを書く時にスクリーンショットをよく撮るんですが、デスクトップにアイコンが増えていって見栄えが悪くなります。よって、スクリーンショットの保存先を変更しました。設定からは変更できないようで、ちょっと分かりにくい設定だったので、備忘録として残しておきます。同じように保存先を変えたい方の参考になれば幸いです。なお、macOSのバージョンはVentura 13.2.1です。 まずスクリー ...

ReadMore

Mac

2023/3/1

Macのメニューバーをフルスクリーンでも常に表示させる方法

ありがとうございます。Udokkoです。 Macのメニューバーが隠れている問題。デフォルトの設定だと例えばChromeをフルスクリーン表示するとメニューバーが隠れてしまいます。 好みの問題ですが、私は常にメニューバーは表示してほしいんです。同じ好みの方もいらっしゃると思いますので、備忘録としてその設定方法を残しておきます。ご参考になれば幸いです。なお、macOSのバージョンはVentura 13.2.1です。 まず右上のリンゴマークをクリックし、「システム設定」をクリックします。 左側のメニューバーの「デ ...

ReadMore

Mac

2023/3/1

自由すぎるMacのアイコンの配置を自動で整理する設定方法

ありがとうございます。Udokkoです。 WindowsからMacに乗り換えてみると、操作感の違いに驚くことがあります。その一つがアイコンの配置。Windowsだとデフォルト設定で自動的に整理された配置になりますが、Macは自動で整理されません。めちゃくちゃな配置になります。Macさん、自由すぎませんか? Appleがなぜこのような仕様にしているのかはわかりかねますが、自由の国USAのおしゃれ企業なのでどうのこうの言っても仕方がないです。とはいえこのままでは使いにくいので、Macのアイコンを自動で整理する ...

ReadMore

Mac

2023/2/28

MacbookのFnキーをFnキーとして使う設定方法

ありがとうございます。 私はずっとWindows使いでしたのでMacbookを使ってみると、その違いに違和感を感じてしまうことがあります。その一つがFnキー。デフォルトだとMacのFnキーは音量だったり画面の明るさなどを調整するためのキーになっています。 しかし、私はこれを普通のFnキーとして使いたい。特に文字入力でアルファベットを入力するときに、F9押してF8押すというのをずっとやってます。他にも全角を半角にするためにF9、F8を使います。よって、Macのデフォルト設定を変更して、FnキーをFnキーとし ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Korea Information
-,