どうもUdokkoです。
HIIT(高強度負荷)トレーニング、やってますか?
20秒運動、10秒休憩、これを8セット繰り返すだけですが、この4分間がかなりしんどい!
そこでモチベーションが上がりそうな筋トレ写真や音楽を使ってHIIT用タイマーを作りました。
ぜひご活用ください!そして理想の体を手に入れましょう!
Youtubeで公開!20秒10秒トレーニングタイマー
この動画は
20秒運動+10秒休憩×8セット
のタイマーになっています。
以前にも別の動画を作りましたので、こちらも良ければご覧ください。
HIITトレーニングとは?
はじめてHIITという言葉を聞いた方向けに、そもそもHIITトレーニングとは何かについて説明します。
簡単に言うと、短時間で強い負荷をかけることで、効率的に体を鍛えるトレーニング方法です。
HIITとは High-intensity interval training の略で、日本語に訳すと高強度インターバルトレーニングとなります。
HIITでもいろいろなインターバル法があるようですが、有名なのはタバタ式です。
20秒運動して10秒休憩、また20秒運動して10秒休憩を8回繰り返し、合計4分間のトレーニング法です。
ジョギングのような有酸素運動の効果と、筋トレのような無酸素運動の両方の効果が得られるそうです。
4分間という短時間で非常に効率的ですよね!
しかし4分間と言っても、実際やってみると4分間が長すぎてかなりキツイですw
運動自体は何でもよいと思いますが、バービージャンプがオススメです。
HIITをやってみた人のビフォーアフター
Left: hour long #gym sessions, #caloriecounting, #Soylent, binging, #cheatmeals
— Dr. Jake (@trainlikejake) March 25, 2019
Right: compound lifts, #HIIT, #intermittentfasting, real food high #protein #diet
Not pictured: improved mental health, clarity & purpose. #transformation #bodybybeef #yes2meat #JERF #LCHP pic.twitter.com/KyBnuFRUDh
ずいぶん変わってますね!
長い時間ジムで鍛えるより、HIITトレーニングと高たんぱくの適切な食事をする方が効果的だったようです。
HIITはかなりきついですが、その分効果アリ!ということなので、頑張っていきたいと思います!
さいごに
HIIT(タバタ)トレーニング用のタイマーはいかがでしたでしょうか?
きついトレーニングだからこそモチベーションが上がるタイマーが欲しかったので、自分で作ってみました。
ちなみに動画はフリー素材をAviUtlで編集しています。
興味がある方は無料ソフトなのでぜひ使ってみてください!
この記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。