Google Adsenseで「要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください」の修正方法
どうもUdokkoです。
Google Adsenseのホーム画面でこんなの出ませんか?

いきなり要注意とかでてくると焦りますよね。
この要注意は悪意ある人が収益化を妨げることを防止する措置をしてくださいということです。
でも大丈夫!コピペで簡単に対応できましたので、その修正方法をご紹介いたします。
大まかな手順は以下の通り2つだけです。
①Google Adsenseのホーム画面でads.txtファイルをダウンロード
②XSERVERのファイル管理でads.txtファイルをアップロード
XSERVERでads.txtの修正方法をご紹介【図解あり】
それでは実際に私が修正した方法をご紹介いたします。
ads.txtファイルをダウンロードする
まずGoogle Adsenseのホーム画面を開きます。
①「今すぐ修正」をクリック
②「ダウンロード」をクリックして ads.txtファイルを保存

ダウンロードしたads.txtファイルの中身は見なくても大丈夫です。
必要なIDなどは自動で記載されています。
XSERVERにads.txtファイルをアップロードする
XSERVERのホーム画面にログインします。

③契約情報をクリック
④詳細をクリック

⑤ファイル管理をクリック

⑥ご自身のブログURLをクリック

⑦public_htmlをクリック

⑧ads.txtファイルをアップロード

⑨ads.txtが追加されたことを確認
お疲れ様でした!
これでads.txtの修正は完了です!
しばらくしてからGoogle Adsenseで修正が完了されたか確認してみてください。
1日程度で修正が完了すると思います。
まとめ
繰り返しになりますが、Google Adsenseで「要注意 - 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください」の対処法はざっくりと2つだけです。
①Google Adsenseのホーム画面でads.txtファイルをダウンロード
②XSERVERのファイル管理でads.txtファイルをアップロード
どれもコピペだけなので簡単ですね!
困っている方のご参考になれば幸いです。
この記事は以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。