
どうもUdokkoです。
ウサギさんの抜け毛、大変ですよね。
我が家では少しでも抜け毛が部屋に舞わないように、GEXの「ラビんぐ エアグルーム」を使用しています。
抜け毛だけでなく、牧草の粉もとれるのでオススメです!
ラビんぐ エアグルームを徹底レビュー!

うさぎさんの抜け毛対策として、集毛機を検討した結果、GEXのラビんぐ エアグルームにたどりつきました。
今回はこの集毛機についてレビューしたいと思います。

牧草の粉も取ってくれるからいい商品だよ!
ウサギ以外の動物でも活用してね!
写真で紹介!ラビんぐ エアグルーム

GEX ラビんぐ エアグルームはこのようにケージに取り付けるだけでOKです。
網になっているケージならどこでもつけることができます。
スタンド付きなので、床に置いて使うこともできます。
付属の電源ケーブルは1.8m(身長170cmの人が両手を広げた幅よりも広いです)あるので、コンセントの位置に困ることもないと思います。

ラビんぐエアグルームはファンの強さを「HI」と「LOW」の2種類選べます。
HIにするとファンの音がうるさいです。
LOWなら扇風機の音と同じくらいなので、寝室に設置する場合はLOWにした方が良いと思います。

稼働して2週間ほど経った時の写真です。
汚い・・・
抜け毛もそうですが、牧草の粉も取ってくれるので、放置していると恐ろしいほど抜け毛と粉を集めてくれます。
ラビんぐエアグルームの耐久性は良好
購入し、設置して2年ほど24時間ほとんど動かしていますが、今のところ故障などはありません。
抜け毛が詰まって故障しやすいのかな?と思っていましたが、全然大丈夫です!
まとめ

使ってみて感じたGoodポイントとBadポイントをまとめてみました。
・2WAYで床に直置きも可能
・LOWならファンの音は扇風機くらいの音
・2年間24時間使いっぱなしでも壊れない
・フィルターがすぐ汚れる(よくとれる裏返し)

我が家では長毛種のアメリカンファジーロップ(アメファジ)を飼育しています。
長毛種に限らずですが、抜け毛が多いので集毛機はあった方が、アレルギー発症のリスクは抑えられると思います。

牧草も気を付けた方が良いよ!
僕は牧草大好きだけど、イネ花粉アレルギーの人は辛いかもね!

その通りですね!
牧草は基本的にイネ科なので、イネ科アレルギーのリスクがあるので、やはり集毛機はあった方が良いと思います。
皆さんも購入検討してみてはいかがでしょうか?
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。