この記事で分かることはGeForce Nowのアカウント登録からスマホ(タブレット)でゲームができるまでの設定方法です。
GeForce Nowの使い方
GeForce Nowでスマホやタブレットで遊ぶまでにはいくつかの登録、設定が必要です。
私が実際に登録、設定した流れを基にその方法を説明いたします。下記リンク先で登録することができます。
GeForce Nowのアカウント登録

GeForce NowのHPから「新規会員登録はこちらから」をクリック。

本登録案内用のメールアドレスの入力とアンケートに回答。

本登録案内メールにある「本登録はこちら」をクリック。

ログインIDやパスワードを入力。

支払い方法を選択。
2020年6月までに登録すれば61日間は無料です。
支払い登録を入力しても自動更新をキャンセルすればお金はかかりません。

これでGeForce Nowの本登録完了です。
GeForce Nowアプリのダウンロード(Androidの場合)

Mac、Windows、Androidのいずれでもアプリのダウンロードが可能です。
GeForce Nowは2020年6月19日現在ではiPhoneには対応していません。

私はスマホ(Xperia XZ2 Premium)でGeForce Nowアプリをダウンロードしました。
インストール後起動して、「同意して続ける」をクリック。

nVIDIAのログイン画面です。
nVIDIAのアカウントをGeForce Nowアプリに紐づけることで、steamやEpic Gameで購入したゲームを自動的に認識することになります。

ここが非常に分かりづらかったです。
GeForce Nowで作ったアカウントは「SoftBankでログインする」で使用します。
GoogleやFacebookなどでもログインする選択肢がありますが、これらは使いません。

GeForce Nowにログインするとゲームの選択画面が現れます。
steamやEpic game、UPLAYで購入したゲームのみプレイ可能です。

試しにアサシンクリードオデッセイをプレイしてみました。
steamアカウントで所有しているので、steamでログインします。

アサシンクリードオデッセイでは1.7GBのダウンロードが必要でした。
ゲームによっては多少データをスマホやタブレットに落とす必要があるようです。

ゲーム画面です。無事プレイできました!
さいごに
GeForce Nowの登録・設定方法、いかがでしたでしょうか?
GeForce Nowがあれば高性能なゲーミングPCは不要となり、しかも安定した高速回線があればスマホやタブレットでいつでもどこでも遊べてしまいます。
今なら無料キャンペーン中ですので、ぜひGeForce Nowで遊んでみてください!
以上、ご参考になれば幸いです。