Diary

日本で買える代替肉まとめ

日本で買える代替肉まとめ

代替肉(人口肉、植物肉、大豆ミート、フェイクミート)が日本でも注目されはじめています。私は大学院まで植物培養やDNAの研究をしていたので、とても興味深い分野だと感じています。

牛や豚などの畜産に頼らない植物をベースとして、お肉そっくりな食品が代替肉です。代替肉が注目される理由として以下2つのメリットが挙げられます。

地球環境に優しい
動物を屠殺しなくて良い

代替肉が地球環境に優しいのはちょっと意外ですよね。実は世界全体の温室効果ガスのうち、畜産業で約15%を占めているという報告があります。植物を原料とした代替肉が広まり、畜産業が減れば温室効果ガス排出が減ることになります。代替肉を食べることが間接的に環境保護運動に参加することになると言えます。

また、おいしく感謝してお肉を食べれば気に病む必要はないと思いますが、それでも動物の命をいただいているという罪悪感はあるかもしれません。そういった倫理的な問題も解消できるのが代替肉のメリットですね。

さて、アメリカでは代替肉専業メーカーのビヨンド・ミート、インポッシブル・フーズなどが一般消費者向けに代替肉を販売していますが、日本では残念ながら購入できません。そこで日本でも買える代替肉をまとめましたのでご参考ください。代替肉の味が気になる方は購入先リンクを貼っておきますので、ご賞味ください。

Udokko

ありがとうございます。Udokkoです。YoutubeTwitterInstagramもやっているのでぜひご覧ください。

大塚食品【ゼロミート】

日本の大手食品メーカーの大塚食品からゼロミートという代替肉製品が販売されています。

「そこそこおいしい」のフレーズが正直で面白いですねw

ゼロミートは大豆を原料とした代替肉で、ハンバーグ、ハム、ソーセージがあります。いずれの製品もお肉由来に比べるとタンパク質が多く、脂質が低いのが特徴。ダイエットや筋トレ中の方にもおすすめです。

購入はこちらからできます。

日本ハム【ナチュミート】

日本の大手食品メーカーの日本ハムからナチュミートという代替肉製品が販売されています。

お肉メーカーが代替肉を作るのは面白いですよね。それだけ代替肉の需要が見込めるという期待感の現れだと思います。ナチュミートは大豆たんぱくやこんにゃくを使用しています。ナチュミートにはハンバーグ、ハム、ソーセージ、キーマカレー、ミートボールがあります。

購入はこちらからできます。


ネクストミーツ

ネクストミーツは2020年6月に設立した日本ではおそらく初の代替肉専業メーカーです。地球環境保護を全面に押し出したキャッチコピーです。

このメーカーのおもしろいのは、商品をスマホのようにアップデートしていくところ。ネクストバーガーは1.0から2.0にアップデートされています。

2.0になってギルトフリー(罪悪感無し)、生産ラインにも動物性の原料がなくヴィーガンの方にも対応しているそうです。国産代替肉ではネクストミーツが最先端だと思います。ネクストバーガー2.0は予約注文、12月23日より順次発送です。これ以外のカルビ1.0、ハラミ1.0、牛丼1.2はアマゾンやYahooでも購入できます。

購入はこちらからできます。



オムニミート

オムニミートは香港の会社ですが、日本に上陸しました。

植物性代替肉のひき肉を販売しています。ひき肉なのでいろいろな料理に使えるのが良いですね。ちなみにヴィーガン認証取得(Vegan Action)、ハラール認証取得されています。各種オンラインショップで植物性代替肉のひき肉が購入できます。

オンラインショップはこちら

さいごに

世界で注目される代替肉が日本でも買えるようになっています。2020年には代替肉専業メーカーが日本でも誕生しており、その需要、期待値の高さが伺えます。

私自身はベジタリアンでもヴィーガンでもありませんが、地球環境保護に貢献できるという点で食べる価値はあると思っています。ドラスティックなことはしなくとも、時々代替肉を食べることがエコ活動になるので、皆様もぜひ一度代替肉を食べてみてはいかがでしょうか。

以上、日本でも買える代替肉まとめでした。

代替肉にはデメリットもあると思っています。

ご参考
代替肉のデメリットは?3つ考えられます。

続きを見る

代替肉は投資対象としても興味深いです。

ご参考
代替肉関連銘柄の紹介。今後世界の食料を変えるかもしれない米国企業2選。

続きを見る

新着記事

Photo & Camera

2023/6/1

2023年6月オリジナルカレンダー

2023年6月が始まりましたので、オリジナルカレンダーを作ってみました!心に刺さるものがあればぜひダウンロードして使っていただけると嬉しいです。画像をクリックしてご自由に保存・ご利用ください。スマホ向けに縦構図の9:16、1:2、PC向けに横向きの16:9の3バージョンあります。なお、転載はご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。 9:16 iPhone SEなどがこの比率です。 1:2 iPhoneX〜14が概ねこのアスペクト比です。 16:9 一般的なPC向けです。 以上、2023年6月のカレ ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/28

韓国釜山(金海)のコストコに行ってきた

ありがとうございます。Udokkoです。みなさんはコストコ好きですか?私は好きです。コストコはなんと言うか、ホームセンターのような楽しさがありますよね。商品がたくさんあって、普通のスーパーには無いような物まで置いてあります。 そんなコストコ好きの方はきっと気になる海外のコストコ事情。韓国釜山にもコストコがありますので、行ってきました!どんな雰囲気か気になる方はぜひ最後までご覧頂ければ幸いです。ちなみにコストコのメンバーシップカードは全世界共通なので、日本のコストコメンバーカードがあれば韓国のコストコも入れ ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/27

韓国でネット通販した時の置き配が便利だった

ありがとうございます。Udokkoです。皆様はネット通販してますか?私はしています。 しかし韓国にいると日本とは勝手が違うので、通販すると置き配とかどうなるの?と不安に思うこともありました。実際に通販して置き配してみると、良い意味で雑なのでとても便利でした。韓国の置き配事情が気になる方はこの記事をご覧くださいませ。 韓国でネット通販してみた 韓国の通販で一番有名なのはcoupangですが、自分名義の電話番号、ネット通販セキュリティ対応のクレジットカード(韓国の銀行)がいるなど、なかなかハードルが高いです。 ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/26

韓国の釜山(金海)空港で両替するなら空港より軽電鉄駅がお得(2023年時点)

ありがとうございます。Udokkoです。 2023年5月に韓国の釜山へ出戻りしてました。私は飛行機で韓国へ来ておりますが、降り立つ空港は金海空港です。実際に空港でどこで両替するのがお得なのか調べてみたので、これから韓国釜山へ行く方はご参考にしてみてください。 両替は海外旅行の鬼門 韓国で遊ぶにしろ働くにしろ、何はともあれお金が必要。韓国社会はクレジットカード社会なので、ほとんどの場合はクレジットカードでOKです。日本のクレジットカード会社のJCBでも使えない所はないと言っても良いくらいです。露店なんかは現 ...

ReadMore

Korea Information

2023/4/16

韓国の鎮海市の桜祭りに行ってきた【2023年】

ありがとうございます。Udokkoです。 韓国の釜山の西側にある鎮海市(日本語読みでちんかいし、韓国語読みでチネシ)と言うところに行ってきました。知る人ぞ知る韓国の桜の名所です。コロナで中止していた桜祭りが三年ぶりに開催されるということで行ってきました。桜の木の物量がものすごく、街全体が桜で埋め尽くされているような印象です。日本でもこれほどの規模の桜の街は無いのではと思います。桜が好きな方はぜひご覧になってください。 韓国の鎮海市とは 韓国の鎮海市(区)は韓国の釜山の西側に位置する軍港の街です。その昔は日 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Diary
-, , , ,