Diary

アフターコロナを見据えて英語を習得するため目標と計画を立てる話

アフターコロナを見据えて英語を習得するため目標と計画を立てる話

2022年2月現在、まだまだコロナが猛威を振るっており、自粛生活は続いております。とはいえ、コロナもいずれは収束し、かつてのような日常が戻ることは間違いないでしょう。(それがいつになるかは分かりませんが。)

さて、私は会社勤めのサラリーマンです。いまはコロナ禍で海外出張や海外転勤は無い状況ですが、いつかその日が来るでしょう。以前は韓国に10回ほど出張にいったことがありますが、そろそろ他の国にもいってみたいと個人的には思っています。

しかしながら、私の英語力はそれほどのものではなく、TOEICの最新スコアは595点でした。一応グローバルな企業に努めているわけですし、さらには海外転勤もありそうなので、そろそろ英語を真面目に勉強しようかなと考えています。

決意を新たにするため、ここに目標と計画を書き残しておきます。

アフターコロナを見据えて英語を習得するため目標と計画

英語習得のための目標と計画を立てることで、自分の立ち位置を理解することはとても重要と考えています。また、達成感を得ることで、モチベーションも維持できるようにするとなおよし。そんなことを意識しながら目標と計画を立てていきます。


大きな目標

まず大きな目標として「ゲームを英語音声、英語字幕で楽しめること」とします。(海外転勤の話はどこへ?というツッコミは置いておきます。)私はゲームが好きなんですが、ゲーム音声は英語、字幕は日本語ということが多いです。ただ英語の音声と日本語の字幕が少し違うようなこともあります。それは翻訳された方が思う内容になるからです。もちろんそれはそれで良いのですが、せっかくなら英語を英語のまま理解したほうが、ゲームをもっと楽しめるはず。なので大きな目標としてはゲームを英語のまま理解できることとします。やっぱり自分の楽しいことを目標にしたほうがモチベーションも続くでしょうからね。

小さな目標

大きな目標はある意味達成できない領域だと思っています。なのでいつまでたっても達成感が得られないだろうから、小さな目標を立てて達成感を得ることで、モチベーションを維持しようという作戦です。

小さな目標は「TOEIC700点」とします。

今が595点なので、まあ頑張ればいけるかなという領域です。履歴書にも書けるし、人に言っても恥ずかしくないレベルなので、まずはここを目指します。

小さな目標を達成するための計画

小さな目標、すなわちTOEIC700点を超えるための計画を考えました。それは語彙力を高めること。今の私には圧倒的に語彙力が足りません。TOEICの問題集を見ると、意味のわからない単語が多いので、何はともあれ語彙力を高めなければ話になりません。

語彙力アップのために実行するのは、「単語帳を1冊完璧にする」、「類語をイメージで覚える」、「英英辞典を使う」の3つです。

数年前に買ったけどほとんど使っていない単語帳をまずは完璧に覚えたいと思います。そのためには類語をイメージで捉えるということをやってみようと思います。同じような意味の単語の違いを理解することは、その単語の持っている根幹のイメージを理解することにつながるため、覚えやすいはず。また、実際にその単語を使おうとするときに、単語のイメージを理解していると、間違えることなく使えると思います。英英辞典ではそのような単語のイメージが書かれているため、英英辞典を活用しようと思います。

あとは実行あるのみ

目標とそれを達成するための計画を考えましたので、あとは実行あるのみです。インプットだけではなく、アウトプットも記憶力定着には有効なため、類語表現などをブログに備忘録的に書いていこうかなと思います。

以上、アフターコロナを見据えて英語を勉強するための目標と計画でした。

新着記事

Photo & Camera

2023/6/1

2023年6月オリジナルカレンダー

2023年6月が始まりましたので、オリジナルカレンダーを作ってみました!心に刺さるものがあればぜひダウンロードして使っていただけると嬉しいです。画像をクリックしてご自由に保存・ご利用ください。スマホ向けに縦構図の9:16、1:2、PC向けに横向きの16:9の3バージョンあります。なお、転載はご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。 9:16 iPhone SEなどがこの比率です。 1:2 iPhoneX〜14が概ねこのアスペクト比です。 16:9 一般的なPC向けです。 以上、2023年6月のカレ ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/28

韓国釜山(金海)のコストコに行ってきた

ありがとうございます。Udokkoです。みなさんはコストコ好きですか?私は好きです。コストコはなんと言うか、ホームセンターのような楽しさがありますよね。商品がたくさんあって、普通のスーパーには無いような物まで置いてあります。 そんなコストコ好きの方はきっと気になる海外のコストコ事情。韓国釜山にもコストコがありますので、行ってきました!どんな雰囲気か気になる方はぜひ最後までご覧頂ければ幸いです。ちなみにコストコのメンバーシップカードは全世界共通なので、日本のコストコメンバーカードがあれば韓国のコストコも入れ ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/27

韓国でネット通販した時の置き配が便利だった

ありがとうございます。Udokkoです。皆様はネット通販してますか?私はしています。 しかし韓国にいると日本とは勝手が違うので、通販すると置き配とかどうなるの?と不安に思うこともありました。実際に通販して置き配してみると、良い意味で雑なのでとても便利でした。韓国の置き配事情が気になる方はこの記事をご覧くださいませ。 韓国でネット通販してみた 韓国の通販で一番有名なのはcoupangですが、自分名義の電話番号、ネット通販セキュリティ対応のクレジットカード(韓国の銀行)がいるなど、なかなかハードルが高いです。 ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/26

韓国の釜山(金海)空港で両替するなら空港より軽電鉄駅がお得(2023年時点)

ありがとうございます。Udokkoです。 2023年5月に韓国の釜山へ出戻りしてました。私は飛行機で韓国へ来ておりますが、降り立つ空港は金海空港です。実際に空港でどこで両替するのがお得なのか調べてみたので、これから韓国釜山へ行く方はご参考にしてみてください。 両替は海外旅行の鬼門 韓国で遊ぶにしろ働くにしろ、何はともあれお金が必要。韓国社会はクレジットカード社会なので、ほとんどの場合はクレジットカードでOKです。日本のクレジットカード会社のJCBでも使えない所はないと言っても良いくらいです。露店なんかは現 ...

ReadMore

Korea Information

2023/4/16

韓国の鎮海市の桜祭りに行ってきた【2023年】

ありがとうございます。Udokkoです。 韓国の釜山の西側にある鎮海市(日本語読みでちんかいし、韓国語読みでチネシ)と言うところに行ってきました。知る人ぞ知る韓国の桜の名所です。コロナで中止していた桜祭りが三年ぶりに開催されるということで行ってきました。桜の木の物量がものすごく、街全体が桜で埋め尽くされているような印象です。日本でもこれほどの規模の桜の街は無いのではと思います。桜が好きな方はぜひご覧になってください。 韓国の鎮海市とは 韓国の鎮海市(区)は韓国の釜山の西側に位置する軍港の街です。その昔は日 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Diary
-,