Game

あのAmazonから新作ゲーム!Crucibleを発表!TPSでPvPvEで面白そう!

あのAmazonから新作ゲーム!Crucibleを発表!TPSでPvPvEで面白そう!

どうもUdokkoです。

通販大手で株価の時価総額世界ランキング4位のあのAmazonから新作ゲームが発表されました。

公式HPはこちら↓2020年5月6日の段階では日本語サイトは残念ながらありません。


公式Youtube動画はこちら↓

Crucible 公式Youtubeチャンネル

これ絶対流行るやつやん・・・!

グラフィックはapex legendsみたいな感じですね。

とりあえず今ある情報をまとめてみました。

Crucibleってどんなゲーム?発売日は?

Amazon Gamesから配信されるCrucibleの情報です。

Crucibleの情報概要

・基本プレイ無料
・2020年5月20日にSteamで配信予定(PC版のみ)
・TPS
・10人のキャラクター有り
・PvPvE
・3つのゲームモード有り

基本プレイ無料

あのAmazonから新作ゲーム!Crucibleを発表!TPSでPvPvEで面白そう!
Crucible公式HPより引用

最近こういうゲームは基本プレイ無料が多いですね。

TPSやFPSは遊んでいる人口が多くないと成立しないので、基本無料にするのはアリだと思います。

フォートナイトが大成功しているので、他のメーカーも右に倣えの状態ですね。

いずれにしてもゲーミングPCを持っていれば誰でもできますので、私もやってみたいと思います。

2020年5月20日にSteamで配信予定(PC版のみ)

配信日は2020年5月20日でSteamで配信予定だそうです。

PC版のみでいまのところPS4などではできませんが、おそらく人気のでるゲームなので、そのうちPS4やXboxでも配信されると思います。

TPS

CrucibleはFPS(1人称視点)ではなく、TPS(3人称視点)です。

日本ではTPSが好まれるので、絶対流行ると思います。(PUBGが大流行りしましたが、特にアジアで人気があったのはTPSだからだとも言われていました。)

Amazonが配信するので有名なストリーマーたちと独占契約なんかもあるでしょうね。

10人のキャラクター有り

あのAmazonから新作ゲーム!Crucibleを発表!TPSでPvPvEで面白そう!
Crucible公式HPより引用

10人のハンターと呼ばれるキャラクターを選択できます。それぞれにアビリティや武器があるようです。

あのAmazonから新作ゲーム!Crucibleを発表!TPSでPvPvEで面白そう!
Crucible公式HPより引用

すべてのキャラクターが平等なレベルなので、勝ち負けはあくまでも腕次第!

あのAmazonから新作ゲーム!Crucibleを発表!TPSでPvPvEで面白そう!
Crucible公式HPより引用

ゲーム前にレベルアップでアンロックされる武器やスキルのようなものがあるようです。

PvPvE

あのAmazonから新作ゲーム!Crucibleを発表!TPSでPvPvEで面白そう!
Crucible公式HPより引用

プレイヤー同士の戦いだけでなく、AIによる敵もでてくるようです。

AIの敵を倒してEssenseと呼ばれるものを手に入れることで、パワーアップするので、単純にプレイヤーだけを倒せば良いというわけではないみたいですね。

あのAmazonから新作ゲーム!Crucibleを発表!TPSでPvPvEで面白そう!
Crucible公式HPより引用

イベントがあるらしいですが、よくある円が縮むやつ以外になにかあるかもしれませんね。

3つのゲームモード有り

Heart of the HivesHarvester CommandAlpha Huntersの3つのゲームモードがあります。

  • Heart of the Hives(ハート オブ ザ ハイブス): 4人1組の2チームに分かれて、マップを徘徊する巨大ボスハイブを倒すことでドロップする”Heart”を3つ先取したチームの勝利。危険なボスハイブの猛攻から生き延びつつ相手チームよりすばやく倒せるかのバランスとなっています。
  • Harvester Command(ハーベスター コマンド): 8人1組の2チームに分かれて、マップに点在する”Harvester”というエッセンスを制御するマシンを制圧したチームが勝利します。
  • Alpha Hunters (アルファハンターズ): 2人1組のチームが計8チーム参加し、最後の1チームになるまで戦い続けるバトルロイヤルとなります。

EAA!!HPより引用


さいごに

Amazon Gamesが配信予定のCrucibleの情報、いかがでしたでしょうか?

基本プレイ無料なので、気になる方はとりあえずやってみましょう!

2BROの兄者弟者さん、おついちさんもやってくれるのではと期待しています。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。

TwitterやInstagramでは毎日のようにウサギとネコの日常をつぶやいていますので、ぜひフォローしてください!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ アラフォーサラリーマンへ

ゲーム:人気記事一覧

[popular_list days="all" rank="0" pv="0" count="5" type="border_partition" cats="50" bold=1]


新着記事

Korea Information

2023/5/28

韓国釜山(金海)のコストコに行ってきた

ありがとうございます。Udokkoです。みなさんはコストコ好きですか?私は好きです。コストコはなんと言うか、ホームセンターのような楽しさがありますよね。商品がたくさんあって、普通のスーパーには無いような物まで置いてあります。 そんなコストコ好きの方はきっと気になる海外のコストコ事情。韓国釜山にもコストコがありますので、行ってきました!どんな雰囲気か気になる方はぜひ最後までご覧頂ければ幸いです。ちなみにコストコのメンバーシップカードは全世界共通なので、日本のコストコメンバーカードがあれば韓国のコストコも入れ ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/27

韓国でネット通販した時の置き配が便利だった

ありがとうございます。Udokkoです。皆様はネット通販してますか?私はしています。 しかし韓国にいると日本とは勝手が違うので、通販すると置き配とかどうなるの?と不安に思うこともありました。実際に通販して置き配してみると、良い意味で雑なのでとても便利でした。韓国の置き配事情が気になる方はこの記事をご覧くださいませ。 韓国でネット通販してみた 韓国の通販で一番有名なのはcoupangですが、自分名義の電話番号、ネット通販セキュリティ対応のクレジットカード(韓国の銀行)がいるなど、なかなかハードルが高いです。 ...

ReadMore

Korea Information

2023/5/26

韓国の釜山(金海)空港で両替するなら空港より軽電鉄駅がお得(2023年時点)

ありがとうございます。Udokkoです。 2023年5月に韓国の釜山へ出戻りしてました。私は飛行機で韓国へ来ておりますが、降り立つ空港は金海空港です。実際に空港でどこで両替するのがお得なのか調べてみたので、これから韓国釜山へ行く方はご参考にしてみてください。 両替は海外旅行の鬼門 韓国で遊ぶにしろ働くにしろ、何はともあれお金が必要。韓国社会はクレジットカード社会なので、ほとんどの場合はクレジットカードでOKです。日本のクレジットカード会社のJCBでも使えない所はないと言っても良いくらいです。露店なんかは現 ...

ReadMore

Korea Information

2023/4/16

韓国の鎮海市の桜祭りに行ってきた【2023年】

ありがとうございます。Udokkoです。 韓国の釜山の西側にある鎮海市(日本語読みでちんかいし、韓国語読みでチネシ)と言うところに行ってきました。知る人ぞ知る韓国の桜の名所です。コロナで中止していた桜祭りが三年ぶりに開催されるということで行ってきました。桜の木の物量がものすごく、街全体が桜で埋め尽くされているような印象です。日本でもこれほどの規模の桜の街は無いのではと思います。桜が好きな方はぜひご覧になってください。 韓国の鎮海市とは 韓国の鎮海市(区)は韓国の釜山の西側に位置する軍港の街です。その昔は日 ...

ReadMore

Mac

2023/3/22

Macのドックサイズを変更する方法

ありがとうございます。Udokkoです。 Macと言えば印象的なドックですよね。画面下にあるアプリの一覧、これがThe Macって感じで好きです。でも正直邪魔といえば邪魔なので、ドックサイズを変えました。消すとMacらしさが無くなるので小さくしただけですが、画面が広くなって良い感じになりました。今回はMacのドックサイズの設定方法をご紹介いたします。 なお、今回ご紹介する設定方法のmacOSのバージョンはVentura 13.2.1です。 Macのドックサイズを変更する方法 まずシステム設定の「デスクトッ ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Game
-, , , ,