どうもUdokkoです。
通販大手で株価の時価総額世界ランキング4位のあのAmazonから新作ゲームが発表されました。
公式HPはこちら↓2020年5月6日の段階では日本語サイトは残念ながらありません。
公式Youtube動画はこちら↓
これ絶対流行るやつやん・・・!
グラフィックはapex legendsみたいな感じですね。
とりあえず今ある情報をまとめてみました。
Crucibleってどんなゲーム?発売日は?
Amazon Gamesから配信されるCrucibleの情報です。
・基本プレイ無料
・2020年5月20日にSteamで配信予定(PC版のみ)
・TPS
・10人のキャラクター有り
・PvPvE
・3つのゲームモード有り
基本プレイ無料

最近こういうゲームは基本プレイ無料が多いですね。
TPSやFPSは遊んでいる人口が多くないと成立しないので、基本無料にするのはアリだと思います。
フォートナイトが大成功しているので、他のメーカーも右に倣えの状態ですね。
いずれにしてもゲーミングPCを持っていれば誰でもできますので、私もやってみたいと思います。
2020年5月20日にSteamで配信予定(PC版のみ)
配信日は2020年5月20日でSteamで配信予定だそうです。
PC版のみでいまのところPS4などではできませんが、おそらく人気のでるゲームなので、そのうちPS4やXboxでも配信されると思います。
TPS
CrucibleはFPS(1人称視点)ではなく、TPS(3人称視点)です。
日本ではTPSが好まれるので、絶対流行ると思います。(PUBGが大流行りしましたが、特にアジアで人気があったのはTPSだからだとも言われていました。)
Amazonが配信するので有名なストリーマーたちと独占契約なんかもあるでしょうね。
10人のキャラクター有り

10人のハンターと呼ばれるキャラクターを選択できます。それぞれにアビリティや武器があるようです。

すべてのキャラクターが平等なレベルなので、勝ち負けはあくまでも腕次第!

ゲーム前にレベルアップでアンロックされる武器やスキルのようなものがあるようです。
PvPvE

プレイヤー同士の戦いだけでなく、AIによる敵もでてくるようです。
AIの敵を倒してEssenseと呼ばれるものを手に入れることで、パワーアップするので、単純にプレイヤーだけを倒せば良いというわけではないみたいですね。

イベントがあるらしいですが、よくある円が縮むやつ以外になにかあるかもしれませんね。
3つのゲームモード有り
Heart of the Hives、 Harvester Command 、Alpha Huntersの3つのゲームモードがあります。
- Heart of the Hives(ハート オブ ザ ハイブス): 4人1組の2チームに分かれて、マップを徘徊する巨大ボスハイブを倒すことでドロップする”Heart”を3つ先取したチームの勝利。危険なボスハイブの猛攻から生き延びつつ相手チームよりすばやく倒せるかのバランスとなっています。
- Harvester Command(ハーベスター コマンド): 8人1組の2チームに分かれて、マップに点在する”Harvester”というエッセンスを制御するマシンを制圧したチームが勝利します。
- Alpha Hunters (アルファハンターズ): 2人1組のチームが計8チーム参加し、最後の1チームになるまで戦い続けるバトルロイヤルとなります。
EAA!!HPより引用
さいごに
Amazon Gamesが配信予定のCrucibleの情報、いかがでしたでしょうか?
基本プレイ無料なので、気になる方はとりあえずやってみましょう!
2BROの兄者弟者さん、おついちさんもやってくれるのではと期待しています。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
TwitterやInstagramでは毎日のようにウサギとネコの日常をつぶやいていますので、ぜひフォローしてください!
寒くて膝掛け電気毛布を全力で占領するぽんちゃん😌#猫 #ねこ #ねこ好きさんと繋がりたい #ぽんちゃん #猫のいる生活 #ねこのいる暮らし pic.twitter.com/CWEeoFQf16
— Udokko (@Oshinsan8) December 13, 2019


ゲーム:人気記事一覧
[popular_list days="all" rank="0" pv="0" count="5" type="border_partition" cats="50" bold=1]