どうもUdokkoです。
外出先でもブログが書けるように、ASUS Chromebook Detachable CM3 (以下CM3)をサブ機として購入しました。これが私にとって初のChromebookです。Chromebookデビュー、ありがとうございます。
以前から気になっていたChromebook、安くてサクサク動くとのうわさでしたが、実際に使ってみて確かに良いと感じました。CM3は楽天で4万円で、約1万ポイント還元のため実質3万円。windowsで3万円だと動作に強い不満がありそうですが、Chromebookなら快適でした。これがChrome OSの恩恵ですね。
さて、そんなCM3を簡単に解説、レビューしていきます。
ASUS Chromebook Detachable CM3の基本情報
CM3は2 in 1タイプのPCで、キーボードがはずせるセパレートタイプです。PCのようにも使えるし、キーボードを外してタブレットとしても使えます。小型軽量なので持ち運びには最適です。また、スタイラスペンを本体に収納できるのもGood pointです。
PCタイプ | 2 in 1 / セパレート型 |
ディスプレイ | 10.5インチ / TNT / 1920x1200(WUXGA) / タッチパネル |
重量 | 915g(本体+キーボード+スタンドカバー) |
幅x高さx奥行 | 255.44 x 7.9 x 167.2 mm |
ストレージ容量 | 128GB |
メモリ | 4GB |
CPU | MT8183(2GHz+2GHz) / 8コア |
バッテリー | 駆動時間約12時間 |
カメラ | 前面192万画素 / 背面800万画素 |
インターフェース | USB2.0(タイプC)x1 ヘッドホンジャック x1 |
ASUS Chromebook Detachable CM3を開封
CM3を開封すると、本体と充電ケーブル、説明書が入っています。
本体はグレーのファブリック素材のカバーがついています。これがスタンドになり、縦にも横にも億個ができます。
カバーやキーボードを含めても薄くて持ち運びは容易だと思います。カバンにすっと入れて持ち歩きたくなる大きさと重量です。インターフェースは充電と外部映像出力を兼ねるUSB2.0のタイプCが一つと、イヤホンジャックがあります。
ちょっと余談ですが、充電器が妙にクオリティが高くてオシャレです。ケーブルも長くてありがたい。
本体の大きさをPS5コントローラーと比較してみました。
カバーやキーボードはマグネットでくっつける仕組みです。
スタイラスペンは本体の右上にあります。ちょっと取り出すときに硬い印象ですが、失くすことはないでしょう。
キーボードは小さいですが、問題なく使用できます。打感も個人的には好きな感触です。タッチパッドも問題なく使えます。
ASUS Chromebook Detachable CM3の使用してみた感想
噂通り、値段が安いのにサクサク動きます。正直驚きました。これならストレスなく外出先でブログを書けます。アプリもandroidアプリの多くが動作するので、amazon prime videoを見たり、youtubeを見たりといったエンタメ系も問題なく楽しめます。
使用感はスマホよりの印象です。スマホがandroidなので、割とすんなり受け入れることができました。ショートカットキーなど便利な小技もあって、楽しいChromebookライフを送れます。
もともとは別のブログを更新するために購入しましたが、Chromebookのすごさに感動したので、ぜひこれを多くの人に共有してもらいたく、新たにこのブログを立ち上げました。ぜひChromebookの魅力が伝わればと思います。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。
ポチップ
chromebook PC
2021/11/29
WindowsでもMacでもタブレットでもない、Chromebookをあえて選ぶ理由3選
今ノートパソコンを買おうと考えているあなた。あなたは今Windowsのどの機種にしようかな?とか、いやいやMacにしようかな?と考えているでしょう。でもこのページを開いたということは、Chromebookにも興味を持っていることでしょう。しかし、Chromebookは比較的新しいOSなので、身近に使っている人が少ないかもしれません。そしてなんとなく敬遠しているかもしれません。 このページでは、私が実際に使って感じたWindowsでもMacでも、はたまたタブレットでもなく、Chromebookをあえて選ぶ理 ...
ReadMore
chromebook PC
2021/11/29
Chromebookはなぜ安いのか?Googleの戦略から考察する
このページを開いたあなたは「Chromebookって安いけど大丈夫?」という疑問を持っていることでしょう。このページを読めばきっと大丈夫だということが分かります。ぜひ納得してChromebookを手にしていただければと思います。 Chromebookは比較的安いPCが多いです。Chromebookの主流は3〜5万円程度のクラスであり、これはMacbookやWindowsと比較すると半分程度の値段になります。 MacbookならMacbook Airが最も安いグレードで、公式サイトでは115,280円が最安 ...
ReadMore
chromebook PC
2021/11/29
Chromebookのandoroidバージョンの調べ方
Chromebookのandoroidバージョンの確認方法を紹介します。 簡単に言うと、「設定」→「アプリ」→「Google Playストア」→「Android設定を管理」→「システム」→「端末情報」で確認できます。 まず設定を開き、「アプリ」→「Google Playストア」の右矢印アイコンをクリックします。 つぎに「Android設定を管理」の右上矢印をクリック。 つぎに「システム」をクリック。 つぎに「端末情報」をクリック。 「Androidバージョン」の数字がAndroidバージョンです ...
ReadMore
chromebook PC
2021/11/29
Chromebookの自動更新ポリシーの有効期限の調べ方
Chromebookの自動更新ポリシーの期限の調べ方を2つ紹介します。 自動更新ポリシーとは、ChromebookのOSであるChrome OSを自動でアップデートするよ!っていうこと。Chromebookによってこの自動更新ポリシーの有効期限が定まっていて、おおよそ3~8年くらいが主流。この期限を過ぎるとOSがアップデートされなくなるので注意。 Chromebookの自動更新ポリシーの期限の調べ方① Chromebookの自動更新ポリシーはGoogleの公式HPに載っています。下記リンク先をご参照くださ ...
ReadMore
chromebook PC
2021/11/29
Chromebookとは【初心者向けに分かりやすく解説】
ノートパソコンを探している人のほとんどが、「安くて良いもの」を探していると思います。しかし残念ながら、基本的に値段と性能は比例するものなので、安くて良いものにはなかなか出会えるものではありません。 そこで提案です。Chromebookというパソコンなら、あなたの希望に沿えるかもしれません。 しかし、ChromebookはWindowsやMacほどの知名度が無いため、 Chromebookって安くてサクサク動く良いPCだと聞くけど、なんだかよく分からない・・・ChromebookってPCに詳しい人向きの物じ ...
ReadMore