Diary

【育児日記】2歳3ヶ月の息子が好きな物3選

【育児日記】2歳3ヶ月の息子が好きな物3選

時間が経つのは早いもので、息子はもう2歳3ヶ月です。おしゃべりしたり、走ったり、跳んでみたりとスクスク大きくなる様子を見ると、なんだかほっこりします。いつもお世話している妻には感謝ですね。

さて、2歳3ヶ月の息子が好きな物を3つ紹介したいと思います。誰得な内容ですが、こんな子もいるんだなあ、という感じで読んでいただければと思います。

2歳3ヶ月の息子が好きな物①電車

まず一つ目は電車です。もうずっと好きです。新幹線はもちろん、特急も好き。

先日も学研のうごくえほんずかんDVDつきBOXを買いましたが、買って正解でしたw

DVDを見ながら本で同じ電車を探して、一緒の電車があったら「いっしょーーー!」と叫んでいます。

いつから電車好きになったかはっきり覚えていませんが、ずっと好きなんですよね。何がどう好きなのか、もっと言葉が通じたら教えてもらいたいです。

夜寝る前も毎日電車図鑑を読んでいるのですが、飽きない。まったく飽きない。好きなものがあるって素晴らしい。この好きをもっと伸ばしてあげたいものです。

BRIO(ブリオ)のレールセットを購入しましたが、クリスマスプレゼントにレールの追加と新幹線か他の電車も追加購入しようかなと考えています。もしくはじいじばあばに買ってもらおうかなw


2歳3ヶ月の息子が好きな物②ネコ

好きな物2つ目はネコです。

うちは保護ねこのぽんちゃんを飼っています。息子が生まれるよりも前からぽんちゃんがいて、息子はずっとぽんちゃんと一緒に過ごしています。最初に出た言葉も「ぽんちゃん」でしたw

ずっと猫と一緒に過ごしているせいか、外でノラ猫を見たら喜んで近づいていきます。だいたい勢いよく猛ダッシュして近づくので、猫には逃げられてしまいます。

息子が好きなのはネコであって犬ではないんですよね。ネコと同じようなサイズ感の犬でも、猫ほどの興味はないようです。生きものの違いが分かってるんですね。

ぽんちゃんのおかげで息子は動物全般好きなようです。だいたいどんな動物でも怖がるようなことはなく、大きめのワンちゃんにもおびえることなくご飯をあげることもできました。小さい子どもは結構動物苦手だと思うんですが、やっぱり小さい時から動物と一緒に過ごしていると、怖がらなくなるみたいですね。

動物好きな優しい子に育ってほしいものです。

2歳3ヶ月の息子が好きな物③シリアル

好きな物3つ目はシリアルです。

以前こちらの記事でも紹介しましたが、和光堂のシリアルまだ食べてます。美味しさが全く分かりませんw

以前は一袋ずつ購入していましたが、いまはもうドラッグストアで注文して箱買いです。ポイントがっつり貯まりますw

いつか急に飽きてシリアルが大量に余るのではと思っていますが、その時はまだ訪れておりません。箱買いした直後に飽きるのはやめておくれよな・・・


以上が2歳3ヶ月の息子の好きな物3選でした。これ以外にも高級なお肉やラフランス、アンパンマンせんべいなど、好きな食べ物があります。子供にとってほとんどの体験が生まれて初めての感覚でしょうから、今の自分には思いつかない感情があるんだろうなと思います。

美味しい・美味しくない、楽しい・楽しくないなど、感情の中身はともかく、いろんな体験をさせてあげたいと改めて思う次第です。

以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。


新着記事

Photo & Camera

2023/9/14

フルサイズからマイクロフォーサーズに乗り換えた理由

ありがとうございます。Udokkoです。 これまで使っていたSONYのフルサイズミラーレス一眼のα7Riiを手放しました。レンズも一緒に売りましたので、完全にEマウントから撤退です。代わりに今使っているのはOM SYSTEMのOMD E-M5 MarkⅢです。フルサイズの高画素機からマイクロフォーサーズに乗り換える例はあまり聞かないような気がしますので、その理由について語りたいと思います。 フルサイズにしようか、マイクロフォーサーズにしようか迷っている方のご検討中の方のご参考になれば幸いです。 先に言って ...

ReadMore

Photo & Camera

2023/9/13

Ⅱ型が出たけどⅠ型でも十分なM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

ありがとうございます。Udokkoです。OM SYSTEMからM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROのⅡ型が販売されましたね。 https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/pro/12-40_28pro_2/index.html それに伴い公式オンラインストアではⅠ型は販売完了となっています。当然新しいⅡ型の方が良いのは間違いないでしょうが、中古も多くあるのであえてⅠ型を検討されている方もいらっしゃると思います。私はⅠ型を使っておりま ...

ReadMore

Photo & Camera

2023/9/3

LightroomのAIノイズ除去で生成されるDNGファイルは重すぎる

ありがとうございます。Udokkoです。 Adobe LightroomのAIノイズ除去が便利すぎて多用しているんですが、なにやら急にPCのSSDの空き容量が減っているのに気づきました。思い当たるのはLightroomのAIノイズ除去しかないのでRAWデータを入れているフォルダを確認しました。 ちょっと目を疑ったのがこちらのフォルダ。 1つのDNGデータで80MB越えだと・・・結構な量のDNGファイルなので、このフォルダだけで40GBを越えていました。恐るべしAIノイズ除去。とはいえデータ量が大きかろうが ...

ReadMore

Game

2023/8/29

ソニーのプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15005)のイヤーパッドを交換。これでまだ戦える。

ありがとうございます。Udokkoです。 ソニーのプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット(CUHJ-15005)(長いので以下ヘッドセット)のイヤーパッドを交換しました。机になぜか黒いゴミがポロポロあるな・・・と気になっていたんですが、ヘッドセットのイヤーパッドの合皮がボロボロになって崩れていたことが原因でした。 PS4の時から使っており、5年以上使っているので劣化は仕方ないですね。しかしヘッドセット自体は全く問題なく、音質にも満足しているのでAmazonにイヤーパッドがあったので交換してみました。同 ...

ReadMore

Lightroom Photo & Camera

2023/8/28

マイクロフォーサーズの強い味方だ。LightroomのAIノイズ除去。

ありがとうございます。Udokkoです。 画質を求めてフルサイズを購入しましたが、結局機動性に勝るマイクロフォーサーズに回帰しています。マイクロフォーサーズは小型軽量で、カメラやレンズもお安いのでとても良いのですが、如何せんセンサーサイズが小さいために高感度でノイズが出やすいのは事実だと思います。 ところが最近Adobe LightroomのAIノイズ除去で、このノイズがきれいに取り除かれることを知りました。実際に使用してみたらとても自然に仕上がるので驚きました。今回はそんなマイクロフォーサーズの強い味方 ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Diary
-, ,