どうもUdokkoです。
UBIソフトのアサシンクリードシリーズの最新作アサシンクリード ヴァルハラのトレーラーが公開されました!
UBIのオープンワールドゲームはグラフィックもきれいで好きなので、待ち遠しいですね!
アサシンクリード ヴァルハラはおもしろいのか!?トレーラーや関連記事を見た感想を書きたいと思います!
以下に公式サイト、関連サイトのリンクをまとめているので、ご参考くださいませ。
アサシンクリード ヴァルハラ関連サイトリンク集
Youtube:『アサシン クリード ヴァルハラ』ワールドプレミアトレーラー
UBIソフト公式ブログ
ゲーム情報関連サイト
アサシンクリード ヴァルハラはおもしろいか!?トレーラーを見た感想
アサシンクリード ヴァルハラのトレーラーやゲーム情報サイトの情報を見てみました。
トレーラーはUBIらしい美麗なグラフィックになっていますし、最新作では今までにないゲーム性もありそうです。
トレーラー画像を抜粋しながら、アサシンクリード ヴァルハラはおもしろいのか!?感想を書いていきたいと思います。

今回の舞台は9世紀末のノルウェーのヴァイキングとイングランドの戦いのようです。
トレーラー最初の場面はおそらくヴァイキングの村のようです。
UBIらしいリアルで美麗なグラフィックが良いです。

ヴァイキングの村の様子。
アサシンクリード オリジンズでは、その優れた時代考証で古代エジプトを再現していましたが、最新作も相当な時代考証を重ねていると思われます。
トレーラーは誰かのナレーションで始まりますが、後にこれはイングランドの王様の言葉だと分かります。

最新作の主人公はヴァイキングの「エイヴォル」。アサシンっぽさは0ですねw

ヴァイキングっぽい船に乗って戦に向かうエイヴォル。

北欧でしょうか。キレイですね!最新作でも海を自由に航海したり、アサシンクリードブラックフラッグのような海戦ができると嬉しいです。

村を襲うヴァイキング。ヴァイキングというと、北欧を中心に暴れまわった海賊のようなイメージですが、実際には農民だったり漁民だったり、収入の大部分は交易で得ていたらしいです。このトレーラーでもイングランド目線のためか、ヴァイキングの暴力的な部分がクローズアップされていますが、女子供を逃がす優しいヴァイキングの一面も見せています。

のどかなヴァイキングの村。最新作は定住地の開拓要素もあるようです。建物をアップグレードして、スキルや新しいクエストがでるシステムのようです。ファークライ ニュードーンのようなシステムでしょうか?それとももっと洗練されたシステムになるのか、期待です!

Time has come.
イングランドの王様っぽいですね。トレーラーで語っている人はこの人のようです。最新作はヴァイキングが主人公で、イングランドが敵、ということみたいですね。

イングランドの王様が物騒なことを言っています。戦の署名のようです。

そして始まるヴァイキングとイングランドの戦。

主人公エイヴォルの仲間がやられます。

イングランド側に強敵現る・・・!

主人公エイヴォルが強そうな敵をにらみつけます。

明らかに強そうなイングランド兵。実際のゲームでもでてくるのでしょうか?

対峙する二人。主人公エイヴォルは斧を持って戦っていますが、見た目も戦い方もアサシンっぽさは0ですw(2回目)コーエーの無双シリーズのようなダイナミックな戦い方もできるかもしれませんね。

圧倒的パワーでピンチのエイヴォル!

と思いきや、ヒドゥンブレードで一撃必殺!これを見るとアサシンっぽいですね!アサシンクリードということで、一撃必殺の戦い方もできるとは思いますが、ヴァイキングの荒っぽいイメージからはどういうゲーム性になるのか楽しみです。

めっちゃドン引きするイングランドの司令官。
馬も引いてるように見えますw

2020年末発売!楽しみです!
さいごに
UBIソフトのアサシンクリードシリーズの最新作アサシンクリード ヴァルハラのトレーラーが公開されたので、トレーラーを中心に情報をまとめてみました。
アサシンクリードシリーズは作品を重ねるごとにグラフィックが進化していきますので、最新作も期待ですね。
とくにPC版はレイトレーシングで超美麗なオープンワールドになるのではないでしょうか。
次世代ゲーム機PS5でも出るようなので、ファミコンからずっとゲームが好きな物としては、楽しみがありすぎて困りますw
2020年末に発売ということで、楽しみにしながら待ちたいと思います。
以上、最後まで読んでいただきありがとうございました。