
たれ耳長毛ウサギのアメリカンファジーロップ(以下アメファジ)を飼って3年以上が経ちました。
うさぎのお世話について、1日のルーティンをご紹介します。
これからウサギを飼おうか検討している方のご参考になれば幸いです。
- お世話は基本的に朝晩2回
- 朝はトイレ掃除とご飯
- 夜はトイレ+ケージの掃除とご飯
- 最短でお世話は10分程度かかる
朝のお世話
朝はトイレを掃除してご飯をあげます。
トイレはペットシーツを使用していまして、それを替えてトイレを拭いておしまいです。

ご飯はミックス牧草とペレットの2種類をあげています。
ウーリーの朝採り牧草シリーズは良く食べますね!
匂いもお茶の葉のようで、人間が嗅いでも良いものだとわかります!
夜のお世話
夜はトイレとケージの掃除とご飯ですね。

ちょうどみみ先生が寝ている下が引き出しになっていて、そこに落ちたフンなどを回収します。
以前は掃除しやすいように安いペットシーツを敷いていましたが、逆に煩わしくなったので、特に敷いていません。
100均の小さいチリトリとホウキのセットがあると便利ですよ!
さいごに
1日の基本的なお世話ルーティン。いかがでしたでしょうか?
だいたい1日のお世話にかかる時間は朝晩あわせても10分くらいです。
うさぎを飼う前は「お世話にどれくらい時間かかるのか?」と疑問に思っていましたが、それほど時間はかからないですね。

お世話以外にもナデナデしてよ!

了解です!
以上、1日のお世話ルーティンのご紹介でした!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
TwitterやInstagramでは毎日のようにウサギとネコの日常をつぶやいていますので、ぜひフォローしてください!
寒くて膝掛け電気毛布を全力で占領するぽんちゃん😌#猫 #ねこ #ねこ好きさんと繋がりたい #ぽんちゃん #猫のいる生活 #ねこのいる暮らし pic.twitter.com/CWEeoFQf16
— Udokko (@Oshinsan8) December 13, 2019


うさねこ日記:人気記事一覧
[popular_list days="all" rank="0" pv="0" count="5" type="border_partition" cats="84" bold=1]