
どうもUdokkoです。
アメリカンファジーロップ(以下アメファジ)のみみ先生をお迎えして3年以上が経ちました。
今回はかわいいアメファジの特徴を説明したいと思います。

世界に広まれ!アメファジの特徴!
見た目
アメファジは毛が長く、垂れた耳が特徴です。
アメファジは垂れみみのホーランドロップと、毛が長いフレンチアンゴラの交配種だから、このような特徴があるんですね!
大人になると体長は30cmくらい、体重は2kgくらいになります。

ちなみに我が家のみみ先生は体長30cmくらい、体重は2.4kgです!

こら!勝手にデリケートなこと書くんじゃない!

すみませんでした・・・
性格
性格は「おっとり」「やさしい」子が多いようです。
我が家のみみ先生もなでられるのが好きでおっとりとした性格です。
近くで花火大会があってもおびえる様子が無く、どっしりした感じですねw
甘えん坊なところもあり、なでてほしいときはおでこでグイッ!と手を押してきますw
でも性格は個人差があるので、あくまでも「そういう子が多い」というくらいに理解しておいてくださいね。
こちらはみみ先生のまったり中のご様子です。
寿命
アメファジは概ね5~8年くらい、長ければ10年以上生きられるそうです。
毛が長く、耳はたれているため、梅雨や真夏などは皮膚病や熱中症などに注意が必要です。
毛が長いので寒さに強いかと思いきや、15度を下回ると腸の動きが弱くなり、さらに寒くなると、うっ滞と言って、腸の動きが止まり、最悪死に至ることもあります。
なので1年を通して温度を20~25度程度にしておくことが望ましいです。
最後に

アメファジは見た目のかわいさも特徴的ですが、性格的には飼いやすいところも魅力ですね。
ただし長毛なのでブラッシングの手間はかかります。

しっかりお世話してよ!

了解です!
さいごに
アメファジの特徴について、いかがでしたでしょうか?
飼育歴3年になりますが、飼ってみたいなあとお考えの方にはぜひオススメです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
TwitterやInstagramでは毎日のようにウサギとネコの日常をつぶやいていますので、ぜひフォローしてください!
寒くて膝掛け電気毛布を全力で占領するぽんちゃん😌#猫 #ねこ #ねこ好きさんと繋がりたい #ぽんちゃん #猫のいる生活 #ねこのいる暮らし pic.twitter.com/CWEeoFQf16
— Udokko (@Oshinsan8) December 13, 2019

