Diary

2歳児検診で引っかかる【育児日記】

2歳児検診で引っかかる【育児日記】

2歳0ヶ月の子どもの成長記録をブログに残しています。

先日妻が2歳0ヶ月の息子を病院に連れていき、2歳児検診受けてきました。

1歳半検診はコロナ第一波の時だったので受けられませんでした。

それまでは欠かさず行ってたのに、世知辛い世の中になってしまいました。

さて、息子の検診結果は以下の通りです。

体重:13.5kg (平均:11.6cm)
慎重:87.3cm (平均:85.4cm)
頭囲:51.3cm

お医者さんからは健康優良児の太鼓判をもらいました

2歳0ヶ月平均値は以下のサイトから引用しております。

さて、お医者さんには「何も問題無し」と言われましたが、問題はそのあとの市役所からの電話。

電話を受けた妻から聞いた話では、「2語文が出ないのは発達が遅れている。英語ばかり話していると、他の子どもたちとコミュニケーションがとれなくてかわいそう。相談できるからいつでも来てほしい」という内容だったそうです。

これに妻怒り心頭。

確かに英語教育はしています。

当然、英語ばかり教えているわけではないです。

むしろ日本語の方が聞く機会は多いと思いますし、日本語の単語の方が多くしゃべります。

二語文は確かになかなか言えないですが、「バナナ無い」は言えます。

日増しに言語が発達していくのを感じているんですけどね・・・

ちなみにお医者さんにはそれだけ喋れたら問題ないと言っておりました。

どうも市役所の担当者の話し方がよろしくないらしい。

実は以前も頭囲が大きいことを指摘されて、かなり怒っていました。

やたらと不安を煽るような言い方らしいんですよね。

「発語が遅いので異常があるかもしれない」

「日本語がしゃべれないと仲間外れになる」

みたいな感じで言われたらまあ腹立ちますよね。

市役所の方もお仕事なので、そういう感じになるのも仕方ないかもしれませんし、好意的に受け取れば心配しているんだなと思えますけど。

けど、腑に落ちない感じです。

いずれにしてもお医者さんが問題ないというので特に気にせず、今後もこどもの成長を見守ろうと思います。

2歳検診だけではないですが、検診にひっかかると不安に思う方も多いと思いますが、子どもは人生始まったばかり。

少し気長に見守るくらいのつもりでも良いかもしれません。

本当に何か不安要素があれば病院へ行って確認するのが最適解だと思います。

以上、2歳児検診に引っかかったお話でした。

新着記事

PC & Gadget

2023/12/3

iPhoneの動画をWindows11に転送するとエラーが出る時の対処方法

ありがとうございます。Udokkoです。 iPhone15Proに替えてから動画をよく撮るようになりました。子どもの発表会もiPhone15Proで動画を撮っています。その動画をWindows11のパソコンにデータを移そうとすると、なぜか途中で止まってしまうエラーが頻発してしまいました。何度やってもうまくいきませんでしたが、設定を変えるとうまくいきました。 結論から言うと、「設定」の「写真」の「MACまたはPCに転送」を「元のフォーマットのまま」にすればOKです。より詳しく知りたい方は以下をご参照ください ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2023/12/1

Capture Oneのビフォーアフターが簡単で便利

ありがとうございます。Udokkoです。 RAW現像ソフトをLightroomからCapture Oneに乗り換えて、日々使いこなそうとしております。LightroomとCapture Oneは基本的には同じことができますが、使い勝手などの面はやはり多少の違いはあります。露出の中の「明るさ」はCapture OneにはあってもLightroomには無かったりします。 そんな中で地味に便利なのがビフォーアフター。読んで字のごとくRAW現像の前後(調整前と後)を確認できる機能ですが、ワンクリックでスライドを左 ...

ReadMore

Capture One Photo & Camera

2023/11/30

Capture OneはLightroomより色が良くてノイズが少なくて驚いた

ありがとうございます。Udokkoです。 皆さんはRAW現像ソフト、何を使っていますか?私はずっとAdobeのLightroomを使っています。Lightroomは使っている人が多いため情報量も多くてとっつきやすいですよね。ところが最近Cpature Oneを使ってみて驚きました。Cpature Oneの方が色が良くてノイズも少ないです。RAW現像ソフトはどれも同じような物と思っていましたが、どうやらそうではないようです。RAW現像ソフトをLightroomにしようかCpature Oneにしようか迷って ...

ReadMore

Free images

2023/11/23

フリー写真素材 植物・花4

こちらのページの写真はフリー素材です。個人利用、商業利用問わず無料でご利用いただけます。右クリック等で直接ダウンロードしてください。また、AI学習(機械学習)にご利用いただくことも可能です。二次配布はご遠慮ください。ご利用規約と免責事項の詳細はこちらをご確認ください。 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ シダ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日モミジ 木漏れ日の葉 木漏れ日の葉 木漏れ日の赤い花

ReadMore

Free images

2023/11/19

フリー写真素材 植物・花3

こちらのページの写真はフリー素材です。個人利用、商業利用問わず無料でご利用いただけます。右クリック等で直接ダウンロードしてください。また、AI学習(機械学習)にご利用いただくことも可能です。二次配布はご遠慮ください。ご利用規約と免責事項の詳細はこちらをご確認ください。 スイレン スイレン ピンクの花 スイレン 壁の植木鉢 カラフルな花 ピンクの花 ピンクの花 ススキ ピンクの花

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

udokko

38歳、妻子有りのサラリーマン。自分が疑問に感じたこと、困ったことの解決策や、日常起きたことを備忘録的にブログにしています。このブログが誰かの助けや癒しになればありがたいです。

-Diary
-, , ,